koukun

笠田高校のホームページへようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

下原だより🔰(5/23)

2024年5月23日 17時29分

本日、放課後の当番実習で、水田に水を入れる水口(みと、みなくち)栓が老朽化したので、自作で作りました。ぴったりとうまくできました。

image7-cleaned-1

image0-cleaned-1

トマトの誘引をしました。

image5-cleaned-1

本日の農業と環境という授業、農産科学科1年生がサツマイモのつるさしをしました。うまくそだってくれるといいな。

image2-cleaned-1

ただいま科目内実習中‼️(植物バイオコース)

2024年5月23日 14時02分

今日は、「茎頂培養」について学習、カーネーションを使って茎頂を観察後、茎頂を取り出す実習をしました🧑‍🔬 茎頂(茎の先端)の茎頂分裂組織(細胞が若く、ウイルスなどの病気にかかっていません)を切り取り、無菌状態で培養し、植物体を育てていきます。

①授業で説明、今日の内容を学びました。

IMG_8031

②双眼実体顕微鏡を使用し、カーネーションの茎頂を観察しました。

IMG_8032

③カーネーションの茎頂取り出しにトライ😃 カーネーションの穂はOB河田様よりご提供いただきました。ありがとうございました🧑‍🔬 顕微鏡で見た様子です😄

IMG_8044

④次に、メスで切り取ります。0.3〜0.5mmの大きさに切り取ります😄

IMG_8047

⑤切り取った茎頂です。少しピンボケ😂 技術を学んでくださいね❗️

IMG_8051

ただいま農業鑑定競技、展示中‼️(農業科)

2024年5月23日 10時37分

おはようございます。農業科の生徒は全員、農業クラブ員です。全国のクラブ員を対象に「農業鑑定競技全国大会」が実施されます。そのため、校内でも年3回の競技会を実施し、学校代表を選考します😄 そこで、出題予定問題の事前展示を行なっています。ここから色々な形で出題します😄

IMG_8027

問題展示の一部です😄 ノートに記入して競技に臨みます😄

IMG_7965

IMG_7967