本日第4校時、1年生が9つの分野(医学、薬学、マスコミ、法曹界、化学工業、教育、経営、情報、国際貢献)に分かれて、それぞれの講師の方々から、仕事の内容や体験談、進路決定に関するアドバイスをお聴きしました。将来を考える指針となったことでしょう。講師の先生方は次のとおりです。
医学 :医療法人佐藤医院長 佐藤融司先生
薬学 :香川県立中央病院薬剤師 石野貴大先生
マスコミ:西日本放送株式会社報道制作局長 小野修一先生
法曹界 :坂入法律事務所弁護士 坂入誠先生
化学工業:四国化成工業株式会社R&Dセンター研究企画室次長 溝部昇先生
教育 :香川大学教職大学院教授 柳澤良明先生
経営 :四国電力株式会社人事労務部人材開発グループ人事担当リーダー 高橋佐千子先生
情報 :株式会社ビットコミュニケーションズ代表取締役・経営士 川西健雄 先生
国際貢献:JICA四国香川県国際協力推進員 松本知沙 先生
本日、香川県教育センターにおいて、科学の甲子園県大会(全国大会県予選)があり、丸亀高校チーム(1、2年生で編成)は見事優勝し、平成27年度から県大会3連覇を果たしました。平成30年3月に、埼玉県大宮市(ソニックシティ)で開催される全国大会へ香川県代表として出場します。
本日より、後期がスタートします。
本校は3学期制なのですが、時間割とクラス役員は前期後期で変わります。
今日はその一日目。
まずは後期学級長承認状授与式です。

気持ちも新たに、学校生活を送りましょう。
中学3年生の生徒・保護者を対象に、今年もオープンスクールを開催いたしました。
生徒・保護者合わせて550名の方に参加いただき、
学校概要の説明、施設・授業見学、在校生との懇談会、部活動見学を行いました。
受験生のみなさんだけでなく、在校生たちもたくさん刺激を受けたようです。
9月9日(土)・10日(日)に本校の文化祭・斯文祭があります。
一般公開となっておりますので、こちらにも是非お越しください!
県大会準決勝
丸亀3 - 6丸亀城西
四年ぶりの決勝進出はなりませんでしたが、試合ごとに成長する部員たちの活躍が素晴らしかったです。
選手のみなさんお疲れ様でした。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
2回戦
丸亀3―1藤井
ベスト8進出です。
今日は連休中日とあって、スタンドにはたくさんの応援の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
野球部のみなさん、次も頑張ってください!

毎年恒例の丸亀養護学校との交流会が行われました。

絵合わせ
県総体の表彰式でした。

その後、四国大会出場選手と野球部への壮行会が行われました。

四国総体の結果次第で全国に繋がる人もまだいます。
四国大会で引退が決まっている選手も、「丸亀高校」を背負っていること、
たくさんの人が応援していること、それらを力に変えて頑張ってきてください。
四国総体は明日から、四国各地で始まります。
5月29日から教育実習が始まりました。
本日は保健体育科以外の実習生の最終日です。
今日は3名の研究授業が行われました。

写真は2年文系クラスの世界史の授業です。
緊張がこちらまで伝わってきましたが、よく練られた授業が展開されていました。
実習生のみなさんお疲れ様でした。
ワンダーフォーゲル部男子が登山競技で県1位となり、インターハイ出場を決めました!
おめでとうございます!
その他の結果もまとめ次第更新します。