視覚支援学校だより

第3回のびのび・eye教室

2020年8月20日 12時54分

今日ののびのび・eye教室は、「水遊びをしよう」!
2名の参加予定で楽しみにしていましたが、1名は体調不良で残念ながらお休み。
1名だけの参加になりましたが、元気いっぱい水遊びを楽しみました☆
学校の広いプールを貸切りで泳ぎ、仰向けやうつ伏せなどいろんな姿勢にもチャレンジしました。ちょっぴり冷たいお水でしたが、猛暑日の今日、プールの活動で少し涼しくなったかな☺






保護者の方には、臨床心理士の先生とゆっくりお話していただくことができました。

第2回かがわロービジョン研修会を開催しました

2020年8月17日 15時22分


本校にて第2回かがわロービジョン研修会を開催しました。

本研修は愛知教育大学の相羽大輔先生を講師にお招きし、
「高等教育までに必要となる/身に付けてほしいコミュニケーションスキル」の
テーマのもとお話をしていただく予定でした。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、
相羽先生にご協力いただき、同テーマの講演を事前に収録していただいたものを
本校で放映するという新しい実施形式で行いました。

前半は生徒・保護者を対象に
「高等教育で必要となるコミュニケーションスキル」について
具体的な事例を交えながらお話をしていただきました。



後半は県内の視覚障害幼児児童生徒の在籍する学校の担任の先生、
本校教職員を対象に
「高等教育までに身につけたいコミュニケーションスキル」について
お話をしていただいた後、ミーティングアプリケーションを使って、
相羽先生と本校をつなぎ、オンライン協議を行いました。



就学前から高校入学までの自己理解、障害開示、援助要請についての
事例もたくさん紹介してくださり、とても分かりやすい内容でした。

研修後のアンケートからは
・成長に伴う内容だったので、今後の見通しをもつことができた。
・具体的な事例があり、とても分かりやすく勉強になった。
・子どもの将来を見据え、そのために今どのようなことを
 していけばいいのかを考えることができた。
などのご感想が寄せられました。

お忙しい中、たくさんのご協力をいただいた、相羽先生に心より
感謝します。ありがとうございました。

第3回かがわロービジョン研修会は11月を予定しております。

1学期終業式

2020年8月3日 11時34分

731日に終業式が行われました。
式に先だって校内弁論大会の表彰式と新生徒会役員の任命式がありました。
すばらしい弁論を発表した高等部普通科4名の生徒に、最優秀賞をはじめ各賞が贈られました。



終業式では、校長先生より「自分を客観視しながら行動を変えていくこと」についてのお話がありました。


最後に、新生徒会長より今年度の文化祭テーマが発表されました。

今年のテーマは 
「DELIGHT ~みんなでひろげる『きずな』の輪~
」 です!!!

DELIGHTは、大いなる喜びという意味です。
このテーマのもと、みんなで文化祭を盛り上げていきます!!
無事に開催されることを願って…

第2回のびのび・eye教室

2020年8月1日 15時19分

今日ののびのび・eye教室は、「つくって遊ぼう」!
年長児3名が参加してくれ、かえるのおもちゃを作りました☆


カエルが出てくる大型絵本が登場し、みんな興味津々♪


自分の好みの材料を選びます。『どれにしようかな~☆』


見本を見ながら、どんどんカエルさんができていきます。
はさみも上手!!


表情豊かなかわいいカエルさん♪ 素敵な柄の洋服も着せてくれています。


輪ゴムをかけるのも、試行錯誤しながらがんばりました!

完成したカエルさんたちのジャンプ大会で盛り上がった後、自分が作った
たくさんのカエルさんたちを箱に詰め込んでびっくり箱に!!

箱を開けると、まるで手品のようにたくさんのカエルさんが飛び出し、
驚くお父さん、お母さんたちを見て、大喜びの子どもたちでした☆

<保護者研修>
子どもたちが活動している間、「小学生に向けて」というテーマで、
入学までに身に付けておきたいことや、教科書、視覚支援機器、視覚補助具
についてのお話がありました。
子どもたちが今もっている力を最大限に発揮するための準備として
どのようなことができるかを、具体的な事例も聞きながらみんなで考える
ことができました。
進路はそれぞれ違いますが、子どもたち一人一人にとってよりよい環境で
学べるよう、ご家庭と盲学校、進学先の学校、みんながスクラムを組んで
準備していきましょう。

寄宿舎農園情報part②

2020年7月28日 13時33分


寄宿舎農園の野菜が急成長中です。
きゅうりになす、ミニトマトにじゃがいも、すいかと収穫が続いています。 

すいかは受粉から45日頃が食べごろとのことです。
受粉から約45日、今年のすいかはヘルメットより一回り小さめでした。
 

7月27日はすいかの日。切り分けて舎生でいただきました。

ディキャンプ・宿泊学習をしました(小学部)

2020年7月24日 10時31分

 7月16日(木)の午後、小学部でディキャンプをしました。
 
 始めに夏祭り絵文字:音楽
 くじ引きなどの出し物の店員さんになりました。
 
 ~いらっしゃいませ~
   
   
 その後、お楽しみ会でお話を聞いたり、ダンスをしたり、夕食のカレーを食べたりして楽しみました。
  
  
  

  高学年は引き続き、宿泊学習です。
  お布団を敷いて寝る準備。
  
  
  暗くなってからはお楽しみの花火。  
  
 
 翌日、目覚めもばっちり。朝のつどいでラジオ体操。
 

 朝ごはんを食べて
 
 
 使った部屋や廊下の掃除もして
 
 充実した時間を過ごしました。

幼稚部延長保育

2020年7月22日 19時31分

今日は待ちに待った延長保育の日♪
幼稚部の年長さんが夕方6時半までの延長保育を体験しました。
中心となる活動は、カレー作りと入浴です!
カレー作りは、感染症対策のため体験だけを実施し、食べるのは
お家から持参してもらいました。

今日はこのために、午前中、畑に行って、ニンジンの収穫♪ 葉っぱをしっかりと持って、うんとこしょ!どっこいしょ!!
立派なニンジンをゲットしました♪


午後からは、近くのスーパーへお買い物。カレーの材料を手に取りながら調理への期待が膨らみます。


調理と食事が連続した体験になるよう、食事前に入浴しました。
本校研修棟にあるお風呂を使っての入浴です。シャンプーやボディソープはお家から持参してもらい、香りで「お風呂」を予測してもらえるようにしました。事前学習で3回実施していたので、今日は余裕のこの表情☆リラックスして楽しめました。


調理体験も今までに3回行っているのでバッチリ!
お米は昨年からたくさん触ってきたのでへっちゃら。お水を注いでも手を引っ込めることなく、上手にといでくれました。


続いてカレー!玉ねぎの皮をむいたり、切った野菜を自分で口に持っていき、かんで確かめたりと、しっかり「カレー」を感じながら調理!ご飯の炊ける匂いとカレーの匂いが、教室いっぱいに広がりました。




カレーの匂いに満ちた教室で、おいしいカレーを食べよう!と思ったら・・・?!
あれ?!寝ちゃった!

一日長かったからちょっと疲れちゃいましたね。
最後は夢の中だったけど、いっぱい楽しめたかな☆
明日から4連休。ゆっくり休んで、また月曜日元気に来てくださいね。

御家族の皆様、事前・当日とたくさんのご準備、ご協力いただきありがとうございました。

寄宿舎防災訓練

2020年7月21日 09時49分

寄宿舎では毎月防災訓練を行っています。
今月は夜間に周辺施設で火災が発生したことを想定して訓練を実施しました。
ヘルメットをかぶり、懐中電灯を持って、落ち着いて指定場所に避難することが出来ました。
 

七夕

2020年7月7日 13時59分

雨が続きますが・・・
寄宿舎では、七夕にむけ短冊に願い事を書きました。
また七夕ゼリーに見立てたスライムで遊びました。
冷たく、不思議な感触のゼリーに始めは戸惑っていましたが、
慣れると気持ちよさそうに遊んでいました。
 

みんなの願いが叶いますように☆彡

寄宿舎農園情報part①

2020年7月3日 12時37分


寄宿舎農園では5月~6月にかけて野菜の苗を植えました。


 

ジャガイモ、サツマイモ、キュウリ、ミニトマト、なす、トウモロコシ、スイカ、メロン等々、暑さに負けず成長中です。

さっそくキュウリとミニトマトが収穫できました。

視覚障害者の教育や日常生活を紹介している本校発行物

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
六つ星 - | 2022-07-19 15:12:45 - 2022-07-19 15:12:45
点字ブロック理解推進活動 - | 2024-03-18 19:26:56 - 2024-03-18 19:26:56
六つ星VOL33.pdf 843KB | 2023-09-08 11:19:19 843KB 2023-09-08 11:19:19
六つ星VOL34.pdf 509KB | 2024-02-16 14:07:17 509KB 2024-02-16 14:07:17
チェックした項目を

〒760-0013
香川県高松市扇町2丁目9番12号
電話(087)851-3217(代)  FAX(087)851-3289