動物科学科

 牛乳や卵、肉などの優良なタンパク質を安全かつ安定的に供給する畜産への期待が高まってきています。
 乳牛や肉牛、ブタやニワトリの飼育技術について学ぶとともに、生活にゆとりと安らぎをもたらすイヌやウサギなどの伴侶動物の飼育についても学習します。

動物科学科 日誌

全国高校生農業アクション大賞認定!

2023年9月20日 09時00分

毎日新聞社主催の全国高校生農業アクション大賞に本校養牛部門のオリーブ研究班が認定されました!

オリーブ研究班ではオリーブ搾油後の副産物の有効活用について研究しています!

IMG_3262

3年後の審査で大賞が受賞できるように頑張ります!

IMG_2457

飯野小学校来校

2023年9月19日 09時00分

飯野小学校が牛の見学に来てくださいました。

E39AC110-224C-44A5-9F88-E4466BEEF8E9

16C221D3-662D-4C98-A0D2-92ABA4FE28C1

本校での牛の飼養について興味津々に質問され、動物を飼うということについてお互いに真剣に考える機会となりました。

動物科学科の新入生「あお」

2023年9月14日 13時43分

動物科学科 養鶏部門に犬が入学した。

犬種は、ヨークシャーテリアで

名前は、「あお」です。

立派な農経生になってもらうべく、

専攻生が生活指導で大忙しです。

hp1

hp2

hp3

僕の名前は、「あお」。

みんな、よろしくね。

hp4

讃岐黒豚(バークシャー)の人工授精をしました

2023年9月11日 10時19分

昨年度導入した讃岐黒豚(バークシャー)が大きく育ち、繁殖豚として活躍していくことになりました。

9月8日(金)の実習で、養豚専攻生にとって初めての人工授精。

讃岐黒豚(バークシャー)の精液は、香川県畜産試験場から購入しました。

うまく妊娠することができれば、農経初の讃岐黒豚(バークシャー)の誕生です。

讃岐黒豚の精液チューブ

人工授精用深部カテーテル

人工授精の様子

地元スーパーで、農経産豚肉販売。農経ブランドPR活動

2023年7月3日 11時06分

 7月1日(土)グランデリーズ飯山店において、動物科学科養豚部門の生徒3名が本校産の豚肉をPRしました。

 消費者にとって、顔の見える生産者として販売することで安心安全の取組をお客様に知っていただき、地産地消につなげるマルヨシセンター様の企画に参加させていただきました。

 トレーサビリティが確立されていない豚肉の流通において、通常は「国産豚肉」という表示にとどまるところ、協同食品株式会社様、マルヨシセンター様の協力を得て、私たち養豚専攻生が大切に育てたことが分かるように、「農経産豚肉」として流通することができました。

 当日の試食では、たくさんの方々から、「おいしい。」「甘い。」など高評価をいただきました。本校の養豚専攻生が大切に育てた豚肉をたくさんの方々にご賞味いただき、ありがとうございました。

 今後も養豚専攻生は豚を大切に飼育し、安心安全で高品質な豚肉を皆さんにお届けできるよう頑張ります。

DSC04940DSC04939DSC04956

お子様にも試食お客様に試食

【速報】本校産の豚肉 マルヨシセンターで販売

2023年7月1日 14時40分

2023年7月1日(土)

本校産の豚肉がマルヨシセンター(片原町店を除く香川県19店舗)で数量限定販売されている。

これは、本校の生徒が大切に育てた豚を、顔の見える生産者として販売することで、安心安全の取組をお客様に知っていただき、地産地消につなげるマルヨシセンター様の企画です。

グランデリーズ飯山店において、動物科学科養豚部門の生徒3名が本校産の豚肉をPRしました。

h1

h2

先端農業実地研修で出荷した豚の流通を学びました。

2023年6月9日 19時48分

 動物科学科では、6月9日(金)先端農業実地研修として、養豚部門と養牛部門が、坂出市にある香川県畜産公社と協同食品に見学研修に行きました。

研修風景

 前日に出荷した10頭の豚が食肉となって流通する様子を見学してきました。

 自分たちで育てた豚が、と畜・解体され、食肉になるまでに、たくさんの人たちがかかわり、安心安全な豚肉になって食卓に届くことが実感できました。

豚肉について

 農経産豚肉がより一層、安心安全おいしい豚肉になるように、飼育管理にがんばります。

養豚部に讃岐黒豚がやってきました。

2023年2月9日 07時08分

2月3日(金)、香川県の銘柄豚「讃岐黒豚」を種豚として導入しました。

香川県畜産試験場で育成されたバークシャー種です。

今後、本校で種豚として育成・交配し、教材として活用していきたいと思います。

DSC04704DSC_1140

生後約3か月で体重約43㌔です。種豚として活躍するには、もう少し先のことです。

当初は警戒心が強い様子でしたが、1週間ほどで慣れて生徒が呼ぶと近寄ってくるようになりました。

今後の成長が楽しみです。

カピバラ 餌付けに成功

2022年9月17日 08時03分

飼育担当の生徒たちが、餌やりと掃除をするために獣舎に向かいます。

h10

カピバラが獣舎の環境に慣れ、飼育担当の生徒が草を差し出すと食べるようになりました。

h11

h12

h13

h14

ミーアキャット 元気です!

2022年9月16日 13時33分

ミーアキャットの飼育を始めて約一週間が経ちました。

飼育担当の生徒が大切に育てているので、たいへん元気です.

ミーアキャットは獣舎に慣れ、飼育担当の生徒にも慣れてきたようです。

h1

h3

h4

h5

h2

h6

h7

ミーアキャットが仲間入り

2022年9月9日 07時54分

動物科学科に「ミーアキャット」が仲間入り

4月から、動物科学科養鶏専攻生が獣舎の施工を担当し、8月末に完成。

昨日、ミーアキャットの飼育を始めました。

飼育を担当する養鶏専攻生は、仲良く生活を始めたミーアキャットを観察し、大喜びです。

h1

h2

h3

h4

h5

”カピバラ” がやってきた!

2022年7月8日 20時40分

本校にカピバラがやってきました。

大きいのが1頭、中くらいのが2頭、赤ちゃんが1頭の計4頭です。

動物科学科の生徒が一生懸命に世話をしています。

赤ちゃんカピバラは、人工哺乳を行っています。

k1

k2

k3

k4

k5