ウポポイライブラリ-NEWS
2025年5月2日 11時40分2025年5月2日の四国新聞に「アイヌの遺骨 英大学が返還―研究目的110年保管」という記事が掲載されました(詳しくは記事を見てください)。イギリスから返還された遺骨は、2年生が修学旅行で訪問する北海道白老町のアイヌ文化施設「民族共生象徴空間(ウポポイ)」に安置されるそうです。図書室では今、そのウポポイからお借りしたアイヌ文化関連書籍50冊を『ウポポイライブラリ-』として、展示&貸出しをしています。
2025年5月2日の四国新聞に「アイヌの遺骨 英大学が返還―研究目的110年保管」という記事が掲載されました(詳しくは記事を見てください)。イギリスから返還された遺骨は、2年生が修学旅行で訪問する北海道白老町のアイヌ文化施設「民族共生象徴空間(ウポポイ)」に安置されるそうです。図書室では今、そのウポポイからお借りしたアイヌ文化関連書籍50冊を『ウポポイライブラリ-』として、展示&貸出しをしています。
情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)から講師の先生をお招きし、サイバー犯罪について教えていただきました。
5月になりましたので学年集会をしました。
1年団(学年主任講話のようす)
いよいよ体育祭が幕を開けました。
開会式では、開会宣言、教頭あいさつに続き、
グラウンドでは明日の体育祭の審判講習会と会場準備をしています。
実行委員のみなさんと協力部活動のみなさん。
図書館ストリートの展示が更新されています。
書道選択者の作品群。
みなさん、食堂の弁当はもう食べましたか?
弁当と丼とがあります。
「ウポポイ」とはアイヌ語で「みんなで歌おう」という意味です。
アイヌ文化に関する書籍50冊、アイヌ民族文化財団から貸し出してもらいました。
中庭の池(ジェームズポンド)に今年も植木鉢を投入しました。
近くのため池からガマを採取。
ダンス部は、5月6日にあなぶきアリーナ香川で開催される東京ガールズコレクションに出演します!
昨日、報道されましたが、WOLF HOWL HARMONY(LDH)のバックダンサーとして共演することが決まりました。
そのダンス部が放課後、中庭でパフォーマンスを披露しました。
月に1回の生徒による校門指導がありました。
正門に生徒が立って、挨拶と交通マナーの呼びかけをしています。
次から次へと自転車が入ってきます。
合唱部のミニコンサートが中庭で行われていました。
安全な走行のために点検をしました。
ブレーキは効きますか。ライトは点灯しますか。
1年生オリエンテーションで各部活の紹介がありました。
野球部、陸上部
暖かくて気持ちの良い天気なのでみんなで外で食べてます。