春季四国地区高等学校野球香川県大会準々決勝が4月13日(土)にレクザムスタジアムにて行われました。
対戦校は、高松中央高校。
1回裏、ランナー二塁から清谷のタイムリーヒットで1点を先制。
しかし、2回表に先発加藤が4点を奪われてしまいます。さらに満塁の場面で、將木が登板し、追加点許さず、好リリーフを見せる。
その後は、両者一進一退の攻防が続きましたが、5対5の同点で迎えた8回裏、ランナー1、2塁で代打五十嵐の2点タイムリースリーベースで逆転。さらに追加点を重ね、一挙4得点。
4番手右腕片山は、7回以降を完璧に抑え、好救援。
4投手の継投で、試合は9対5で勝利しました。
総力戦となり、チーム一丸で勝利を掴み取ることができました。
4月14日(日)13時から、レクザムボールパーク丸亀にて準決勝、尽誠学園戦が行われます。
連戦になりますが、この勢いのまま勝利し、決勝戦へと進みたいです。
応援よろしくお願いします。




春季四国地区高等学校野球香川県大会2回戦。ベスト8をかけ、丸亀高校と対戦しました。
2回表、加藤、山本のヒットなどで2点を先制するも、その裏、2点を奪われ同点に追いつかれてしまいます。
しかし、6回表に谷川のタイムリーヒットで1点を追加、更に7回にも追加点を奪い、
試合は4対2で勝利することができました。
苦しい展開でしたが、応援してくださった皆様のおかげで、ベスト8に入ることができました。
ありがとうございました。
次戦は、ベスト4をかけて、高松中央高校と対戦します。
応援よろしくお願いします。




春季四国高等学校野球香川県大会1回戦、小豆島中央高校との試合は、1回裏押出で先制。
更に、3回裏山本のタイムリーヒットをきっかけに一挙5点を追加。先発加藤は7回に3点を奪われるも粘りを見せ、完投。
8対3で勝利しました。
足本の悪い中、応援してくださりありがとうございました。次戦も頑張ります。





10月28日(土)、令和5年度1年生大会3回戦の相手は高松商業高校でした。
1回片山選手のタイムリーで1点を先制するも、2回に同点に追いつかれる。
さらに、4回に逆転を許し、5回にも点差を広げられ、結果1対5で敗れました。
悔しい結果となってしまいましたが、1年生にとっては自分たちが主体となって挑む初めての公式戦でした。
今大会を通して学んだことを活かして、更に大きく、たくましくなってほしいと思います。
令和5年度招待試合は、11月11日(土)レクザムボールパーク丸亀にて13時より開始します。
応援よろしくお願いします。


令和5年度1年生大会、2回戦の相手は高松北高校でした。
5回まで0対3と苦しい展開が続きましたが、そこから1点ずつ点を積み重ね、6対4で
逆転勝利を収めました。
3回戦は10月28日(土)に高松商業高校と対戦します。
応援よろしくお願いします。



秋季高校野球香川県大会準々決勝。
丸亀城西高校との試合は1回に先制点を許してしまいますが、志度高校も3回表に1点を返します。
しかし、丸亀城西高校が追加点を重ね、1対5で敗れてしまいました。
また、春季大会に向けて野球部一同頑張っていきます。
応援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。




9月10日(日)、秋の高校野球香川大会2回戦が行われました。
本校は初回に1点を先制しましたが、7回に逆転され、苦しい展開になりました。
しかし、8回、9回に加点して8対2で勝利しました。3回戦も頑張ります。応援よろしくお願いします。


8月10日(木)11時から大山市長に夏の野球大会準優勝の報告をしてきました。
表敬訪問に出席した3年生は、野球を通して一番印象に残ったことや、野球を通して学んだことなどを市長に質問され、それぞれの意見を自分の言葉で伝えていました。
市長からは、悔しい結果となったが、そういう場面に立てる人は限られている。これから先の長い人生、この経験を誇りに財産にしてほしい、との言葉をいただきました。
大山市長、中村副市長、お忙しい中、ありがとうございました。



第105回全国高校野球選手権香川大会 決勝の終了後、準優勝となった本校の野球部が報告会を行いました。



野球部OB会長


同窓会長


本校 校長

