行事予定

学校行事

睡眠についての講演会を実施しました【学校行事】

2024年11月1日 15時00分

本日1限目、香川県東讃保健福祉事務所の酒井遥介医師、松田映理子保健師をお招きして、全校生徒を対象に、「考えてみよう、睡眠のこと」と題して、睡眠についての講演会を行いました。

 酒井医師からは、「なぜ「睡眠」を学ぶのか」「睡眠のメカニズム」「ライフステージ別・睡眠対策」「睡眠と向き合う、コツ」について、松田保健師からは「睡眠から自分を考える」というテーマでお話しいただきました。

・睡眠不足は、生活習慣病のリスクや死亡率の上昇に関与すること

・睡眠障害や睡眠不足は社会全体の経済損失につながること

・高校生の睡眠時間は8~10時間が推奨されていること(ただし質と量の両方が重要であること)

・「眠い」「眠れない」の原因は人それぞれで、個人だけでなく社会の複雑な問題であること

など、多くの学びがありました。

また、事前に本校生徒を対象に行った睡眠についてのアンケートの結果をもとに、良い睡眠をとるとどんな効果があるか、睡眠で自分が得たい効果を得るにはどうすればよいかなどを具体的にお話しくださいました。さらに、本校生徒・職員からの質問事項についても丁寧にお答えくださいました。

この講演会を通じて、睡眠の重要性を理解し、良い睡眠習慣を実践して、みんなが健康に暮らせる社会にしていけるよう、行動してほしいと思います。

IMG_6924

IMG_6927

↓生徒保健委員会よりお礼の言葉

IMG_6929