3年進路決定報告①【情報科学科】
2024年11月12日 10時10分「香川大学 創造工学部」合格
[合格者Sさんの声]
沢山の先生方にお世話になり、合格することができました。面接指導や口頭試問対策、日々の授業や部活動等でご指導してくださった方々に感謝でいっぱいです。
この合格を掴むために、私は高校入学時から国立大学進学を意識して、部活動と勉強の両立を頑張ってきました。そのため、二年次からのコース選択では進学コースを選択しました。部活動で忙しい分を両立をするために日々の授業を大切にし、安定した評定を取り続けることを意識しました。進学コースでは週に二日進学課外で7時間目があり練習に遅れ、十分な練習ができないこともありましたが勉強と部活動の両立ができる環境を作ってくださった部活動の指導者には頭が上がりません。これらの先生方の思いも合格するという意欲に繋がったと実感しています。志望校の選択においては、普通科では体験できることのない「ドローン実習」や「VR実習」など多数の実習を一年次から経験し、幅広い専門的な知識・技能を身に付けることができたことにより、私が進むべき道が決まったと思います。さらに、三年次に取り組んだ「課題研究」では自分で決めた作品制作をやり遂げることができ、多くの方に体験してもらうことができました。また、資格取得にも力を入れ、少人数での授業や課外で熱心に専門の先生がご指導してくださったこともあり、色々な検定や資格を取得することができました。その際に、私が個人的にした質問も分かりやすく親身になってご対応してくださったことも、この合格に繋がったのだと確信しています。
将来は、ロマンあふれる社会を実現できる技術者になれるようこれからも日々精進していこうと思います。