㊗優勝‼️ 全国高等学校ロボット競技大会香川県予選【生藤さんが行く!】
2025年9月2日 10時07分残暑厳しい8月24日(日)、本校において「第33回全国高等学校ロボット競技大会」の香川県予選が開催されました。そして、見事本校が『優勝』の栄冠を勝ち取りました。
中々の接戦で、昨年度の優勝校のデモを見ていると「今年もかな」と思える出来栄えだし、他校も引けを取らない出来栄えで、正直なところ気分は重かったんですが…。
まずは競技の模様を順を追って見ていきましょう。
開始前の会場風景ですが、生徒にはまだ余裕があります。
練習では一つずつ動作を確認していきます。
ペットボトルをつかむのもツメの形状を工夫します。こうしてボールも掴みます。
まもなく始まります、生徒達も少し緊張している様に見受けられます。
本校の競技がスタートです! エッ、一つずつで大丈夫? 立てて置かなくてもいいの? 私は競技中そう不安に思いました。ルール上、問題は無かったんでしょうね。勝因の一点目はココですね、既成概念に捉われない、コレ凄く大事です‼️
ツメの先を見てください。V字形になっていますね、これでバラツキの誤差を吸収出来ます。私が考える二つ目の勝因です。設計で一番大切な事は既成概念にとらわれないと言う事だと思います。その事を思い知らされた今回の志度高校優勝でした。
10月には福島県で全国大会が開催されます。皆さんの検討を祈っています、頑張れ‼️