koukun

笠田高校のホームページへようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

農場NOW❗️👨‍🌾(3/8)

2024年3月8日 07時30分

👨‍🌾おはようございます。自宅では雨の朝、農場へ来ると太陽が顔を出していました。今日は、晴れ間が見れそうです。受験生の皆さん、本日の面接試験では、自分の思いをしっかり述べてくださいね‼️(写真は、本校柿園からの見た朝日です)IMG_2483

IMG_2494

🤠農場探訪

次の写真は、農場で栽培している「ハボタン」です。冬を越し、花を咲かす準備をしています。IMG_2478

IMG_2472

なお、「ハボタン」は、アブラナ科の植物で、秋に種を蒔き、冬を越し春に開花、その後枯れる二年草に分類されています。高く伸びる高性品種は、開花後にわき芽が伸び、翌年以降も育てることができます。まるで踊っているような様から「踊りハボタン」といいます。多年草にも分類されます(写真下)。なお、赤い色や白い色の種類があるので、お正月の縁起物として親しまれていますよ。(草花授業より)

承認

農場NOW❗️👨‍🌾(3/7)

2024年3月7日 07時00分

👨‍🌾おはようございます。今日の農場は曇り。今日と明日は高校入試です。これまでの学習の成果を存分に発揮してくださいね。IMG_2483

🤠農場探訪

今日は写真をお借りしました。「マーガレット」です。「マーガレット」は、花が咲ききっても花びらが散らない特徴があります。この特徴から「落ちない花」として、受験生を応援する花として知られています🌸 香川県内では詫間町や仁尾町中心に約250万本を栽培。生産量全国1位、全国シェア約60%を誇っています🧐 開花は、路地栽培では春。今流通しているのは、ハウス栽培が中心です。(JA香川県HP参照)🌸 🌸受験生の皆さん、頑張ってくださいね🌸

IMG_2482 (マーガレット、Leucanthemum vulgare、花画像。無料で使用可能。より使用)

農場NOW❗️👨‍🌾(3/6)

2024年3月6日 08時05分

👨‍🌾おはようございます。今日の農場は、雨が止み、静かな朝を迎えています。これから天気が回復。明日は寒そうですね。体調を崩さないようにしましょう👨‍🌾 写真は、ブルーベリーの様子です🫐IMG_2465

IMG_2469🤠農場探訪

昨日に引き続き育苗ハウスを様子です。春苗の種子が一斉に発芽しています。ピーマンやトマトなど、ナス科の植物です。葉っぱが細くとんがり、特徴がよくわかりますね👨‍🌾IMG_2362

農場NOW❗️👨‍🌾(3/5)

2024年3月5日 08時10分

👨‍🌾おはようございます。今日の天気は、雨。農場の金柑(大実金柑)も寒そうでした。なお、本日5日は二十四節季のひとつ「啓蟄(けいちつ)」。冷え込みが和らぎ、虫たちが姿を見せる頃といわれていますよ。IMG_2430

IMG_2435🤠農場探訪

朝、育苗ハウスを覗きました。キウイの挿木繁殖の様子です。さし穂(もとの枝)から発芽している様子がわかります。ピンクはつぼみです。

IMG_2358

第2回学校評議員会を開催しました!

2024年3月4日 18時43分

3月4日(月)、第2回学校評議員会を学校関係者評価委員会を兼ねて開催しました。

12:00からは、生活デザイン科の「お弁当コンクール」を見学していただきました。

2年生は行楽弁当、1年生は通学弁当がテーマです。

DSC_9791

DSC_9792


その後、1、2年生の授業を見学していただきました。

食品科学実験や数学Ⅰ、コミュニケーショ英語Ⅰ、地理総合、言語文化などの授業です。

DSC_9793

DSC_9795

DSC_9798

DSC_9801