koukun

笠田高校のホームページへようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

出産迫る!!(農産科学科畜産部)

2024年2月28日 17時31分

畜産部では明日出産予定の母豚が控えております。

お腹も大きくなってきました。今回出産予定の母豚は7産目になるベテランのお母さんです。優しい顔をしております。

IMG_9538

IMG_9546

無事に産まれてきてくれますように。

出産が楽しみです。

特命プロジェクト始動!!

2024年2月28日 13時38分

2月28日(水)

明日は同窓会入会式、明後日は卒業式、今日はその準備を行っています。

卒業する3年生に向け、在校生からの特命プロジェクトが始動しました。

さて、何でしょう?写真を見て想像できますか?

DSC_9683

DSC_9685

DSC_9677

DSC_9703

DSC_9701

ヒント!彼らは音楽選択者です。


式場のじゅうたんのゴミも見逃しません!!

着々と準備を進めています。

DSC_9704

農場👨‍🌾NOW❗️(2/28)

2024年2月28日 08時35分

👨‍🌾おはようございます。今日の農場は、2度。IMG_2138

🤠農場探訪

農場の草花も、寒そうでした。霜が降っていました。IMG_2140

🤠農場豆知識 〜タマゴ〜IMG_2110

黄身と白身の他に、白いヒモのようなモノもあります。生徒に聞くと、卵かけご飯の時には取り除く人も多いようです。
黄身にくっついている白いヒモのようなモノは『カラザ』です。『カラザ』には細胞間の情報伝達や異物の侵入を感知する糖の一種である『シアル酸』をはじめ、その他にもカルシウムや鉄、リンなどのミネラル、ビタミンなどの栄養成分が含まれています。栄養も豊富で食べて問題ありませんよ🥚。(畜産の授業より)

酒類試験製造実験

2024年2月27日 16時10分

食品科学科では、酒類の試験製造の許可をとっています。

毎年この時期に2年生で清酒とどぶろくの仕込みを行います。

WIN_20240227_14_07_47_Pro

薬物乱用防止教室を開催しました!

2024年2月27日 14時29分

2月27日(火)10:00より、三豊警察署生活安全課長の大西康仁氏を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。

違法薬物が人体に与える影響や若者の検挙率が急増していることなどをわかりやすくお話していただきました。みんな真剣に聞いています!

DSC_9650

DSC_9652

DSC_9656

DSC_9665

DSC_9666

薬物を近づけない工夫として、「自分で自分を大切にすること」「あなたに厳しい人をそばに置く」など、教えていただきました。

これらは、薬物に限らず、自分たちの幸せな人生のために必要なことだと感じています。