新着お知らせ

令和7年度 聴覚支援学校グランドデザインについて

学校生活の様子

小学部 宿泊学習

2024年11月13日 18時00分

小学部3年生以上が、塩江のホテルセカンドステージで宿泊学習を行いました。

大自然の中で、オリエンテーリング、グランドゴルフ、カレーづくり、牧場で動物とのふれあい、うどん打ちなど、普段教室ではできない体験をしました。 

DSC00491    DSC00714    DSC00871

学校に帰ってからは、楽しんだ体験と言葉を結びつけて振り返りの学習を行いました。

チューリップの球根をいただきました🌷

2024年11月13日 17時45分

今年度もまんのう公園よりチューリップの球根を300個いただきました。

昼休みに各部の代表が参加しての贈呈式を行いました。

色とりどりの球根が混ざっているとのことで、どんなチューリップの花が咲くかこれから楽しみです。

IMG_7356  IMG_7358 

IMG_7360  IMG_7362

きこえとことばの相談支援センター 第4回聴覚障害教育担当者研修会

2024年11月11日 18時10分

第4回の研修会では、四国こどもとおとなの医療センターで言語聴覚士として勤務されている綾田永治先生をお招きしました。講座「言語聴覚士として~聴力検査と構音訓練~」では、発達年齢に応じた聴力検査の方法やカ行、サ行、タ行、ラ行などの発音の指導方法について教えていただきました。参加された先生方からは、早速学校等で実践したいとの感想が聞かれました。

DSC01934 DSC01938

ひよこ組 ハロウィーン

2024年11月11日 14時10分

ひよこ組の子ども達がおばけになって、校内を周りました。先生方に「トリックオアトリート」、「おかしちょうだい」などと言ったり、ジャックオーランタンのかごを差し出したりして、たくさんのお菓子をもらいました。ひよこ組の部屋に戻ってからは、大好きなお菓子を選んで食べました。おいしかったね。

DSC08486 DSC08517 DSC08479

DSC08488 DSC08484 DSC08526

寄宿舎 園芸活動(白菜・ブロッコリー)

2024年11月8日 17時02分

寄宿舎では、畑で白菜とブロッコリーを育てています。

9月に植えた苗が、どんどんと大きく育っています。

12月に、みんなで収穫して食べる予定です。

楽しみですね。

IMG_6002

中学部・高等部 「たつのこ作業所」との交流

2024年11月7日 17時30分

本校の卒業生が多く利用している「たつのこ作業所」(まんのう町)から、15名の利用者さんがバスでお越しくださいました。

校内参観では、昔を懐かしみながら「校舎がきれいになったなぁ」「生徒が少なくなったなぁ」「手厚いなぁ」「〇〇校長先生は厳しかったなぁ」といった言葉が聞かれました。

次に2グループに分かれて、中学部と高等部の生徒と交流をしました。

かがわ総文祭2025プレ大会

2024年11月3日 17時51分

快晴のもと、来年度開催予定の全国高等学校総合文化祭のプレ大会に、高等部2年生の2名が参加しました。

レクザム大ホールでの総合開会式のグランドフィナーレでは、ステージ上で、大会イメージソング「羽ばたけ未来へ」を全員で手話合唱しました。

1000002521

全国聾学校卓球大会🏓

2024年11月3日 07時22分

11月2〜3日、神戸で開催された全国聾学校卓球大会🏓に高等部1年の生徒が参加しました。初めての経験でしたが、緊張しながらも頑張りました。

1000002513

高等部 校外学習 in 豊島

2024年10月29日 15時30分

10月25日(金)に高等部類型Ⅰの生徒4名が瀬戸内海に浮かぶ「豊島」へ校外学習へ行ってきました。

事前学習として「豊島事件(産廃不法投棄事件)」について、生徒それぞれがプレゼンテーションソフトを使って調べたり、地図や年表にまとめたりしました。

DSCF1778

幼稚部 遠足

2024年10月29日 09時35分

10月17日、秋の遠足で、みかん狩りとはにわっこ広場へ行きました。

自分でとったみかんは甘くておいしい!お家へのお土産もたくさんとれたね。

図1 図2

長いすべり台やアスレチックなどで遊んだ後は、お母さんと一緒に秋を探しました。

どんぐりやまつぼっくり、きれいな色の葉っぱもたくさん拾って楽しかったね。

図10 図11 図8 図9 図6 図4 図3

中学部・高等部 アートの魅力体験事業

2024年10月25日 12時00分

10月23日(水)に中学部と高等部合同でアートの魅力体験事業がありました。

去年に引き続き、アーキペラゴの芸術士ぴんちゃんが講師として来校され、粘土を使用したアート体験を行いました。

IMG_0264

中学部 作業体験学習

2024年10月24日 18時49分

10月22日に、香川中部支援学校と一日作業交流を行いました。

今年は、屋外作業班での活動でした。お互いの自己紹介の後、協力してチューリップの球根を植木鉢に植えました。

並んで作業

学校開放日

2024年10月21日 08時59分

10月19日(土)は、外部の方に本校の教育活動を知っていただく学校開放日でした。授業を公開し、自由に参観していただきました。

本校への進学や就学を考えている方、卒業生、保護者、地域の方、手話を学んでいる方、福祉関係の方等140名ほどの方々に来校いただきました。

1000002399

学校巡回能楽教室

2024年10月16日 18時32分

本校体育館にて、学校巡回能楽教室が開かれ、生の能楽を鑑賞しました。

始めに能についての説明や、能で行う演目の紙芝居を見た後、能「大会」の実演が行われました。

IMG_2200 IMG_2225

小学部 合同の自立活動〜模擬店〜

2024年10月11日 13時54分

小学部では、コミュニケーションの力を伸ばすことを目標に、全員で秋祭りの屋台ごっこに取り組んでいます。「ほうせきさがし」と「にんじゃやしき」のコーナー。お互いにやり取りをする楽しそうな様子が見られました。

1000002246