語学研修9日目
2025年7月23日 20時15分7月23日(水)
午前は英語レッスンを受け、午後からボタニックガーデンを訪れました。日本ではなかなか見られないオージープランツは迫力があり面白かったです。ガイドさんからクイズのプリントを貰いましたが、難しかったです。もっとリスニング力を高めていきたいなと思いました。
7月23日(水)
午前は英語レッスンを受け、午後からボタニックガーデンを訪れました。日本ではなかなか見られないオージープランツは迫力があり面白かったです。ガイドさんからクイズのプリントを貰いましたが、難しかったです。もっとリスニング力を高めていきたいなと思いました。
(生徒からのレポートです)
7月22日(火)ケアンズ旅行8日目 午前は英語レッスンを受け、午後からはケアンズの市内散策をしました。ケアンズ港には「Carnival」と書かれた巨大クルーズ船がありました。その後はケアンズセントラルマーケットに行き各自で買い物をしました。
午前中に学校(ホテルですが)で授業を受け、午後からは市内散策を行いました。海沿いの景色を眺めながら街を歩き、ケアンズ・セントラルというショッピングセンターを訪れそれぞれ思い思いの時間を過ごしました。
私(大西)はアジア系食品の店を訪れ、日本の商品とどう違うか比較してみました。
日本で売っているのと同じ商品もありますが、全体的に値段は高めです。1オーストラリアドルがおよそ100円だと思って画像をご覧ください。日本で買うときの倍くらいはする感じでしょうか。
日本では見かけないフレーバーもあります。
例外は米です。日本産の米はオーストラリアで買う方が安いです。10kgで5,000円もしないので、日本で売っている米の半額くらいでしょうか。
生徒が撮った写真や書いた文章も後日アップしたいと思います。それまでは猫の写真を見てお楽しみください。私がステイしている家で飼っている猫です。
7月21日(月)ケアンズ語学研修7日目!
今日は英語レッスンの後にケアンズ水 族館に行ってきました!オーストラリアに生息している珍しい爬虫類やたくさんの珊瑚や魚、クロコダイルの赤ちゃんにも会えてすごく楽しかったで す!水族館を出てからはオーストラリアに来てから初めての雨が降っていました!1日でたくさんの貴重な体験ができてすごく良かったです!
6日目の今日は日曜日ということでお休みでした。
ここでクイズです。
これは私(大西)が今日のお昼に食べたものですが、何の肉でしょうか。
1.牛
2.豚
3.羊
4.カンガルー
5.ワニ
(生徒からのレポートです。大西が疲れて寝てしまっていたため更新が遅れました)
7月19日(土)ケアンズ旅行5日目!!
今日は楽しみにしていたグリーン島に、朝いちばんの船に乗って行きました!
島に着いてからはグラスボートに乗って海の魚を見たり、シュノーケリング体験をしたりして、あっという間に時間が過ぎるくらい楽しいひとときを過ごしました!!
波は穏やかで、海風がとても気持ちよかったです!
CCEBでの授業8日目
昨日に続いてWoree High School訪問。
ケアンズでの語学研修も最終日となりました。
7月27日は午前中に授業、午後からRusty’s Markets (ラスティーマーケット)へ行きました。
最終日は、ケアンズで学んだ事をプレゼンしました。
7月26日は、午前中に授業、午後からバーベキューでした。
Woree State High School 訪問を行った両日、午後からは学校へ戻り発音・スピーキング練習とアボリジニーについての学習をしました。
24日午前と25日午前の二日間、Woree State High School(ウォーリー・ステイト・ハイスクール)を訪問しました。
本日月曜日は、午前中授業を受けた後、乗馬体験へ行きました。
昨日はSunday Excursion(遠足)でケアンズの新しい水族館(Cairns Aquarium)に行ってきました。
ケアンズ通信2014PDF版はこちらcairns2014.pdf 1671KB
ケアンズ通信2015PDF版はこちらcairns2015.pdf 1775KB
ケアンズ通信2016PDF版はこちらcairns2016.pdf 3238KB
ケアンズ通信2017PDF版はこちらcairns2017.pdf 3688KB