科学体験フェスティバル

2015年11月15日 13時36分
部活動

香川大学で開催された香川県科学体験フェスティバルに科学部中心に6名が参加。

科学体験フェスティバル 科学部

土曜公開実験

2015年11月14日 13時38分
理数科・理数選抜コース

土曜公開実験
 日時 2015年11月14日(土)
 場所 東かがわ市大内小学校
 参加者 大内小学校5年生、三本松高校1年理数選抜クラス
 
 公開実験
 ・液体窒素で実験!
 ・サイエンスマジックショー
 ワークショップ
 ・物 理 … 紙トンボを飛ばそう、分光器を作ろう
 ・化 学 … スライムを作ろう、お天気猫を作ろう
 ・生 物 … 葉脈しおりを作ろう、どんぐり笛を作ろう
 ・地 学 … 化石のレプリカを作ろう(2種類) 

土曜公開実験

イオンモール高松 書道パフォーマンス

2015年11月3日 13時39分
部活動

11月3日(火)、イオンモール高松で開催された書道パフォーマンスイベントに本校の書道部が参加しました。

イオンモール高松 書道パフォーマンス

日本水産学会中国・四国支部大会

2015年10月24日 13時41分
理数科・理数選抜コース

10月24日(土)に香川大学農学部で開催された「平成27年度 日本水産学会 中国・四国支部大会」の高校生ポスター発表の部に「サカマキガイの殻の形成に関する研究」で参加しました。

日本水産学会

理数科科学講演会

2015年10月23日 13時43分
理数科・理数選抜コース

理数科科学講演会
 日時 2015年10月23日(金)6・7校時
 場所 第2多目的室
 対象 2年5組(30人)、1年5組(33人)、計63人
 内容 講演「勉強することと学問すること」
    講義「国際光年と現代物理学」
    講師  小川 哲生 氏(大阪大学大学院理学研究科物理学専攻 教授 理事・副学長)

科学講演会

第9回希少糖甲子園前期プログラム

2015年10月18日 13時45分
理数科・理数選抜コース

2年理数科生徒5名が第9回希少糖甲子園前期プログラム(三木町希少糖研修研究センター主催)に参加しました。

希少糖甲子園

学校新聞(文化祭特集号)

2015年9月18日 13時51分
お知らせ
学校新聞

1年理数選抜体験外部研修

2015年9月18日 13時47分
理数科・理数選抜コース

1年理数選抜クラスの生徒33名が9/17~9/18の日程で、大阪・神戸方面に研修旅行に行きました。

外部研修

1年理数選抜コース体験外部研修に出発

2015年9月17日 13時54分
理数科・理数選抜コース

9月17日(木) 1年理数選抜コース(1年5組)は1泊2日の体験外部研修に7:30出発しました。

外部研修

2015文化祭

2015年9月13日 20時46分
三高祭(文化祭)

9月5日(土)本校文化祭が、「新たな歴史 パッカーン ~サンコウセイ、ヒトリヒトリ・・・~」をテーマに行われた。

英語デイキャンプ

2015年9月13日 13時56分
国際コース

9月12日(土)13日(日)の二日間、東かがわ市交流プラザにおいて、1年生秋季英語デイキャンプが15名の参加者を得て開催された。

英語デイキャンプ

キッズイングリッシュ(in 本町小学校)

2015年9月12日 13時59分
国際コース

9月12日(土)本町小学校において、キッズイングリッシュが開催されました。

Kids English

芸術鑑賞会

2015年9月11日 14時00分
講演会等

9月9日(水)~11日(金)にかけて、東かがわ市とらまる公園内にあるとらまるパペットランドにおいて、芸術鑑賞会が開かれた。

芸術鑑賞会

三本松高校文化祭のご案内

2015年9月2日 12時43分

9月5日(土)本校文化祭が、「新たな歴史 パッカーン ~サンコウセイ、ヒトリヒトリ・・・~」をテーマに行われます。

今年は、校舎改築工事のため仮校舎と3号館をメイン会場としています。一般来場者の駐車場は、東かがわ市旧大内庁舎(三本松駅南西)駐車場となっておりますのでご利用ください。

国立天文台 岡山天体物理観測所 特別公開2015

2015年8月29日 14時03分
理数科・理数選抜コース

来年1月に実施する、理数科2年生の海外フィールド研修(天文コース)の事前学習の一つとして、8月29日(土)国立天文台 岡山天体物理観測所(岡山県浅口市鴨方町)を訪問した。

海外フィールド研修 事前学習

第10回高校生・大学院生による研究紹介と交流の会

2015年7月31日 14時07分
理数科・理数選抜コース

7月31日(金)岡山大学創立五十周年記念館にて、「岡山大学大学院自然科学研究科・環境生命科学研究科 第10回高校生・大学院生による研究紹介と交流の会」が開催された。

サンポート高松にて第3回香川県高校生科学研究発表会

2015年7月26日 14時10分
理数科・理数選抜コース

県内8校から口頭発表11グループ、ポスター発表14グループが参加しました。

高校生科学研究発表会

三本松高校生による理科教室

2015年7月19日 14時12分
理数科・理数選抜コース

7月19日(日)東かがわ交流プラザで「ちょっと変わった理系男子の楽しい音楽会はいかが?」が開催された。

三本松高校生による理科教室

進路説明会

2015年7月9日 14時14分
学校行事

7月9日(木)6校時 2,3年生対象の進路説明会を開催しました。

進路説明会

土曜開放

2015年6月27日 14時17分
学校の様子

本校では定期考査前の土曜日を「土曜開放」として9:00から15:00までの間、大会議室など4教室を自習教室として開放しています。

土曜開放

科学先取りグローバルキャンパス岡山「先取り基盤コース」

2015年6月23日 14時20分
理数科・理数選抜コース

6月21日(日)、平成27年度科学先取りグローバルキャンパス岡山「先取り基盤コース」の開校式が岡山大学で行われ、本校理数科、理数選抜コースから2名が参加した。

科学先取りグローバルキャンパス岡山 先取り基盤コース

3年生学習会

2015年6月21日 14時22分
生徒の活動

県総体が終了したこの時期に毎年行われている3年生対象の学習会が6月20日(土),21日(日)行われた。

学習会

人権講演会

2015年6月15日 14時30分
講演会等

今日は午後から人権講演会を開きました。講師は岡山県立岡山盲学校講師の竹内昌彦先生です。

人権講演会

昭和の学舎お別れセレモニー

2015年6月12日 14時33分
学校行事

平成27年6月12日(金)本校体育館において、昭和の学舎お別れセレモニーが行われた。

昭和の学舎 お別れセレモニー

県総体表彰式

2015年6月10日 14時54分
高校総体

県総体も全競技で終了しましたので、表彰式を行いました。

表彰式

「環水平アーク」が観測されました

2015年5月22日 15時01分
お知らせ

5月22日(金)13:30頃「環水平アーク」が学校の南西方向で観測されました。

環水平アーク

平成27年度体育祭

2015年5月1日 15時03分
体育祭

今年も体育祭が行われました。

東かがわ市オリジナルフレーム切手贈呈式

2015年4月27日 15時19分
生徒の活動

日本郵便株式会社が観光客誘致による地域活性化を支援する施策の一環として、市内の観光資源10点を題材とした「オリジナル切手」を発行することとなりました。

オリジナルフレーム切手贈呈式

創立記念 虎丸登山

2015年4月24日 15時22分
創立記念虎丸登山

4月24日(金) 創立百十五年を記念して、第82回の虎丸登山がおこなわれました。

課題研究発表会

2015年4月18日 15時27分
理数科・理数選抜コース

理数科3年生による課題研究生徒発表会が東かがわ市文化交流プラザで行われました。

課題研究発表会