新着情報

西部支援NEWS

小学部 さつまいも収穫

2024年10月2日 16時42分
小学部

春に植えたさつまいもの収穫をしました。

今年の猛暑で収穫が危ぶまれていましたが、大小様々なさつまいもを収穫することができました。

IMG_3015 IMG_3286 IMG_3285

どのように食べようか、今からみんなワクワクしています。

高等部 修学旅行(最終日)

2024年9月27日 17時13分
高等部

最終日の様子をご覧いただく前に、2日目の夜の様子からご覧ください。

2日目の水族館でしっかり楽しんだあと、ホテルのフードコートで夕食を食べました。😊

IMG_3796 2 IMG_3797 2

有名焼肉店の焼肉丼やうどん、ラーメン、パスタなど、思い思いの食事を楽しみました。

IMG_3798 2 IMG_3799 2 IMG_3800 2

IMG_3801 2 IMG_3802 2 IMG_3803 2

修学旅行での東京の夜も最後なので、寝る間も惜しんで目に焼き付けています。

IMG_3804 2

そして、修学旅行最終日!

今朝もバイキングをもりもり食べて出発!

IMG_3805 2 IMG_3806 2

ホテルの方に挨拶をして、まずは浅草方面に向けて出発です。

バスからは小雨の降る状況が・・・。

IMG_3807 2 IMG_3808 2 IMG_3809 2

でも、浅草に着いたら、あら不思議!雨がやんでいます。

まずは、お寺を散策してお参りしました。

IMG_3810 2 IMG_3811 2 IMG_3812 2

その後、煙を被ったり、お守りを買ったりして過ごしました。

IMG_3814 2 IMG_3813 2

電車移動も慣れたもの!?たくさんの電車に乗れて、最高です!

IMG_3815 2 IMG_3816 2 IMG_3817 2

そして、最後の目的地は、日本一高いタワーです。雨にもほとんど降られることなく移動できました。

高い所が怖くて腰が引ける人もいれば、へっちゃらな人もいて、それぞれ堪能しました!

IMG_3818 2 IMG_3819 2 IMG_3820 2

IMG_3822 2 IMG_3823 2 IMG_3824 2

その後、空港に移動し、旅行で最後の昼食。中華を楽しみました。

IMG_3826 2 IMG_3827 2 IMG_3828 2

お腹も満たされたところで、飛行機に乗り込み、香川へと向かいます!

IMG_3829 2 IMG_3831 2 IMG_3832 2

香川の空港に着陸!

空港からはバスに乗って学校に戻ってきました。

学校では、校長先生はじめたくさんの先生に迎えてもらいました。

IMG_8822 IMG_8824 IMG_8833

保護者の皆様、旅行の準備やお迎え、ありがとうございました。

たくさんの経験をしてきました。お土産とたくさんのお土産話を、ご家庭で楽しんでください。

高等部1年生 校外学習

2024年9月26日 16時49分
高等部

本日、高等部1年生が愛媛県にある科学博物館へ校外学習に行きました。

バスに乗って約1時間の道のり。高速道路から見える景色にワクワクが止まらない様子でした。科学博物館の建物が見えてくると、歓声も!

科学博物館に到着後、まずは全員で記念撮影、それからクラスに分かれて館内を見学しました。

IMG_0642 CIMG2351 CIMG2341

動く恐竜の迫力にみんなびっくり!

CIMG2338 IMG_0669 IMG_0675

IMG_0674 IMG_0684 CIMG2349

お楽しみの昼食の時間!みんなもりもりと美味しそうに食べていました。

IMG_0714 IMG_0718 

IMG_0721 IMG_0713

昼食の後はミュージアムショップで買い物もしました。

楽しい時間もあっという間に過ぎ、名残惜しいですが、またバスに乗って学校に戻ってきました。

IMG_0654 IMG_0692 IMG_0699

高等部に入学して、初めての県外での校外学習でしたが、みんなで楽しく学びながら過ごすことができました。生徒同士の交流もより深まった校外学習となりました。

高等部 修学旅行(二日目)

2024年9月26日 10時10分
高等部

やってきました!東京!!

本日、高等部2年生の修学旅行2日目です。

2日目の様子を見る前に、1日目のお笑いの観光地や夕食、ホテルでの様子をご覧ください。

お笑いの観光地では、漫才やコントを楽しみました。新宿の街は人がいっぱいでした。

 IMG_3771 IMG_3772

お笑いを堪能したあとは、楽しみの夕食の時間!クラスに分かれて新宿で食べました。

IMG_3769 IMG_3770

1組の生徒は「東京もんじゃ焼き」のお店へ。初めてのもんじゃ焼きに興味津々でした。美味しかったようです!

IMG_3764 IMG_3763

2組の生徒は「中華料理」のお店へ。ラーメンやチャーハンなど、それぞれ食べたい料理を頼んで食べました。みんな、もりもりと美味しそうに食べていました。

IMG_3760 IMG_3761 IMG_3762

夕食が終わってから宿泊するホテルへ移動しました。お世話になるホテルの方に挨拶をして、就寝の準備。お風呂に入ってすぐに眠りにつく人やその横でテレビのチャンネルを変える人、それぞれの夜を楽しみました。

IMG_3765 IMG_3767 IMG_3766

そして、2日目。朝は昨日の雨がやんで、いい天気です!

IMG_3768

まずはホテルの美味しい朝食✨バイキングで自分の好きなものをしっかり食べました。

IMG_3773 2

ホテルからは歩いて品川駅へ。山手線を初体験!東京の満員電車は大変だぁ~💦

IMG_3774 2 IMG_3784 2 IMG_3785 2

東京駅からはかっこいい新幹線に乗って埼玉県へ。行先は鉄道博物館です。

IMG_3775 2 IMG_3776 2 IMG_3777 2

鉄道博物館ではSLやいろいろな電車を見たり、ミニ電車を運転して楽しんだりしました。

IMG_3779 2 IMG_3781 2 IMG_3782 2

IMG_3788 2 IMG_3780 2

電車の動く仕組みも勉強!みんな、真剣な表情です。

IMG_3787 2 IMG_3786 2

お次は品川まで戻って水族館へ🐬イルカショーやいろいろな魚を楽しみました。

イルカショーは光と水のコラボレーションがきれい✨

水しぶきを浴びてびしょぬれになる生徒もいました。

IMG_3790 IMG_3791 IMG_3792

IMG_3789 IMG_3794 IMG_3793 

2日も充実した一日でした。

これからホテルに帰って夕食です。

明日が最終日です。

高等部 修学旅行(一日目)

2024年9月25日 14時47分
高等部

本日から高等部2年生が関東方面へ2泊3日の修学旅行に出発しました。

出発式の様子です。

てるてる坊主のお見送りもありました。

IMG_3741 IMG_3742 IMG_3744

空港に到着。荷物点検やチェックインをして機内のなかへ。

IMG_3745 IMG_3746 IMG_3748

IMG_3747 IMG_3752 IMG_3753

飛行機も怖がることなく落ち着いて乗れました。外の景色に興味津々でした。

関東の空港に到着後、お昼ご飯を食べました!

みんな元気です!!

IMG_3749 IMG_3751 IMG_3750

空港の後は、テレビ局を見学しました。

外は大雨ですが、次の場所でお笑いを見ながら大笑いしました。

IMG_3756 

東京の車窓見学の写真です。

IMG_3759 IMG_3757 IMG_3758

これからホテルに入って、東京の夜を楽しみます♪

中学部 豊浜中交流

2024年9月25日 13時26分
中学部

本日は豊浜中学校との交流の日でした。

今年度は本校生徒が豊浜中学校に行って交流してきました。

IMG_1419

風船バレー、缶積み、ストラックアウト、ボウリング、魚釣りの5つのゲームをみんなで楽しみました。

IMG_1423 IMG_1435 IMG_1447 IMG_1456 IMG_1462 IMG_1465 IMG_1479 2 IMG_1469

終わりの会では、豊浜中学校の生徒と一緒に「夢」を手話付きで歌いました。

IMG_1473 IMG_1474

とても楽しい交流ができました。

新しい友達ができてよかったです。これからもよろしくお願いします。

高等部 後期生徒会役員選挙・任命式

2024年9月19日 17時16分
高等部

9月19日(木)に後期生徒会役員選挙がありました。

各役職に対して2名ずつの立候補があり、立候補者は演説でしっかりとアピールしました。

IMG_8700 IMG_8678 IMG_8719

応援演説者や2,3組の生徒による熱い応援も!

IMG_8705  IMG_8722 IMG_8727

そして、投票開始!

IMG_8711 IMG_8724

開票された結果は、昼休みに校内放送で発表されました。

また本日、生徒会役員選挙で当選した生徒に、校長先生から任命書が渡されました。

IMG_5100 IMG_5103 IMG_5107

新たに生徒会役員になった皆さん、リーダーとなって学校を盛り上げてほしいと思います。

IMG_5096

中学部1年 うどん作り体験

2024年9月19日 15時07分
中学部

本日、地元のうどん作りの名人が来校し、中学部1年生は手打ちうどん作り体験をしました。

これまでの授業で香川県ではうどんがよく食べられ、身近な食べ物であるということを学習してきました。

子どもたちはうどん作りが始まると、どんどん変わっていくうどんの様子に興味津々。

うどん用の小麦粉と食塩水を混ぜてこねた後、うどんの生地を踏んだり、うどんを切ったりしました。

P9190260 P9190264 P9190240

  P9190308    P9190313    P9190341 

     P9190348     P9190343 

     P9190367     P9190381

みんなで作ったうどんは格別で、「美味しい!!」の声が沢山聞こえました。

P9190398 P9190404 P9190426

身近なうどんがどのように作られているのかを知る体験になりました。

高等部 校外学習(ちょうさ会館)

2024年9月18日 16時29分
高等部

本日、高等部3年2、3組と1年2、3組の生徒が、ちょうさ会館へ校外学習に行きました。

ちょうさ会館では、ちょうさの歴史やお祭りの様子などをまとめたビデオを見たり、太鼓をたたいたりしました。

IMG_8635 s-IMG_0401 IMG_8655

実物大のちょうさは迫力があり、提灯のあかりがとてもきれいでした。

s-IMG_3022 s-IMG_3026 s-IMG_3025

太鼓のバチを握り、楽しそうに音を鳴らす生徒たち。

IMG_8660 IMG_8658

ちょうさの魅力を感じながら、12月にある「せいぶまつり」に向けて、「おもてなし」の心について改めて考えるきっかけとなりました。

s-IMG_5974 IMG_8648

小学部 児童委員さん・民生委員さんとの交流

2024年9月13日 16時50分
小学部

今日は、地域の社会福祉協議会の児童委員さんや民生委員さんとの交流がありました。

児童委員さん、民生委員さんから素敵なプレゼントをいただきました。

みんなで大切に使って遊びたいと思います。ありがとうございます。

IMG_8128 (2) IMG_4295 s-20240913_095904

その後は、集会でしている「いっしょに Go」のゲームをして楽しい時間を過ごしました。

s-IMG_5466 IMG_2598 2 IMG_8145

第25回香川県障害者スポーツ大会

2024年9月10日 17時55分
部活動

9月7日土曜日、丸亀市にある陸上競技場にて、香川県障害者スポーツ大会が行われました。

連日の猛暑にも負けず、練習を続けてきた高等部の部活動参加生徒が出場しました。

IMG_8584 IMG_8590 IMG_8596

IMG_8607 IMG_8994 IMG_3144

IMG_8616 IMG_8621 s-DSC09153

各レースで入賞した生徒もたくさん!

IMG_8586 IMG_8610 IMG_8592

s-DSC09156 IMG_8580

リレー女子は第1位!金メダルをいただきました。

IMG_8619 IMG_8624

笑顔いっぱい、熱い大会となりました。

会場に駆けつけ、応援してくださった方々、

また、朝早くからお弁当を準備して送り出してくださった保護者の皆様、

ありがとうございました。

高等部 観音寺総合高校との交流と出前授業について

2024年9月6日 15時33分
高等部

今年も観音寺総合高等学校の文化祭(非公開日)を見学させてもらいました。

昨年度と同様で、1年生が機械科の生徒さんと、2年生が総合学科の福祉専攻の生徒さんとの交流です。

送迎のバスから見えたピンク色の華やかな門をくぐって、今日の日を楽しみにしていた生徒たち。

IMG_8556 s-DSC09097

手作りの列車に乗ったり、有名なキャラクターの張りぼての前で記念撮影したりといろいろな体験をさせていただきました。

IMG_8518 s-DSC09088 IMG_8541

総合高校のみなさん、ありがとうございました。

午後からは、香川ビルメンテナンス協会 青年部のみなさんが来校されて、「学校清掃コーチング プロの技を学ぶ!」を題材に出前授業をしていただきました。

今回、プロの技を受けたのは、1年~3年の1組の生徒です。

初めに講義を受けた後に、トイレ掃除とフロア掃除の2チームに分かれて清掃のノウハウを教えていただきました。

IMG_8559 IMG_8561 IMG_8562

掃除の仕方や清掃道具の使い方など、とても丁寧に教えていただき、隅々まで気を配りながら掃除をすることの大切だを学びました。

香川ビルメンテナンス協会 青年部のみなさん、ありがとうございました。

今回、学んだことを今後の学校生活や清掃の時間に生かしていきたいと思います。

2学期始業式・賞状伝達式

2024年9月2日 13時17分
学校全体

44日の長い夏休みが終わり、生徒たちの元気な姿を見ることができました。

まずは7月26日に行われた県水泳大会の賞状伝達式がありました。

入賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。

IMG_1359 IMG_1360

その後、二学期の始業式が行われました。

IMG_1362

まだまだ暑い日が続きますが、体調には気を付けて過ごしましょう。

【職員研修】特別支援教育講演会

2024年8月23日 16時30分
職員研修

8月23日(金)に桃山学院教育大学の松久眞実先生をお招きし、観音寺市民会館にて本校職員、地域の関係職員、三豊市観音寺市の保育所、幼稚園、認定こども園、小学校、中学校、高等学校の教職員、関係機関の担当者、県内特別支援学校の教職員対象の特別支援教育講演会を開催いたしました。

松久先生からは『発達と愛着に課題のある子どもへの理解と支援〜学級づくりの観点から〜』というテーマでお話しいただきました。特別支援学校や小学校での指導された経験や現在大学で指導されている内容を明るく、ユーモアを交えてお話くださり、とても有意義な講演会でした。

松久眞実先生、この度は誠にありがとうございました。

IMG_1411 IMG_1405

【職員研修】令和6年度スキルアップ研修会

2024年8月2日 15時28分
職員研修

特別支援教育やICT活用について学ぶために、本校の職員や近隣学校職員を対象にスキルアップ研修会を実施しました。

本校の職員が講師となり、「走る!跳べる!子どもの体づくり」「生活単元学習とは?」「無料アプリの紹介」「タブレットで動画編集してみよう!」などの講座を実施しました。

講義を聞いたり、実際にタブレット端末で演習をしたり、どの研修も有意義な内容で、学びを深めることができました。

この研修会で学んだことを、日々の授業づくりやこれからの教育活動に活かしていきたいと思います。

IMG_2570 IMG_2574

IMG_6831 IMG_6835