お知らせ
・「行事予定」のページに学校だより「5月号」を掲載しました。
・「学校案内」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに「R7 年間行事予定表」を掲載しました。
・令和7年度 学校だより「4月号」を掲載しました。
・「研究活動」のページに研究集録(第45集)を掲載しました。
・令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました。
・令和8年度教育実習申込書を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムvol.2を掲載しました。
・令和7年度高等部入学者選考要項を掲載しました。
・学びと育ちの相談センターのページに冬季教育相談会の資料を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムを掲載しました。
・令和6年度就学相談についてのページを更新しました。
・令和6年度「どろんこ教室」の予定を掲載しました。
・「研究活動」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに学校だよりを掲載しています。
新着情報
西部支援NEWS
防災訓練
2024年5月17日 15時57分今年度最初の防災訓練があり、今回は火災を想定した訓練でした。
児童生徒はヘルメットや防災頭巾をかぶり、迅速に避難することができていました。
その後は代表生徒・職員による水消火器での消火訓練でした。
災害はいつ起こるかわかりません。訓練と備えが大事ですね。
県ソフトボール大会 祝★準優勝!
2024年5月15日 15時53分本日、香川県特別支援学校知的障害教育校対抗のソフトボール大会がありました。
初戦では、香川大学教育学部付属特別支援学校と対戦し、8-5で勝利しました。
応援にも熱が入ります。
決勝戦では、丸亀支援学校と対戦し、4-21で敗れてしまいましたが、
昨年度の大会で目標としていた1勝を上げることを達成し、今回、準優勝という好成績を収めることができました。
学校に戻ってきた部員の表情からは、やりきった様子がうかがえます。
これからの部活動は種目が水泳になります。
今回の経験を生かして、今後の部活動も頑張ってほしいです。
朝早くの出発に合わせて、お弁当の準備をして送り出してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。
令和6年度 運動会
2024年5月12日 13時08分天候の関係で短縮プログラムでの開催となりましたが、最後まで雨に降られることなく運動会を開催することができました。
児童・生徒たちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、最高の運動会ができたと思います。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
参加した児童・生徒の皆さん、お疲れさまでした。
今日の様子をいくつかアップロードします。
小学部
中学部
高等部
本日の運動会について
2024年5月12日 08時52分本日の運動会は、開始時刻を10分早めて9時30分より下記の短縮プログラムで行います。予定されているプログラム時刻よりも前倒しして行っていく予定です。
入場行進 | 全 校 | ||||||
ラジオ体操 | 体操 | 全 校 | |||||
徒 競 走 | 競走 | 全 校 | |||||
ダンスホール ~いつだって大丈夫!~ |
表現 | 小学部 | |||||
西部アドベンチャー | 表現 | 中学部 | |||||
西部引っ越しセンター ~みんなの夢を積み上げよう~ |
表現 | 高等部 | |||||
玉入れ | 競争 | 同窓会 | |||||
リレー | 競走 | 小中高代表 |
※天候によりプログラムの順番を変更したり、中止するプログラムがあるかもしれませんのでご注意ください。
壮行試合(ソフトボール部VS職員)と壮行会について
2024年5月7日 15時36分4月30日(火)にソフトボール部VS職員による壮行試合が行われました。
どちらのチームも、打って・走って・守って、白熱した試合となりました。
また、本日、壮行会がありました。
5月15日(水)に行われる県ソフトボール大会に向けて、練習を積み重ね、悔いの残らないよう頑張ってほしいです。
児童・生徒・職員一同、応援しています!
高等部 前期生徒会役員選挙・任命式
2024年4月22日 17時14分4月19日に前期生徒会役員選挙がありました。
今回、会長2名、副会長3名、書記3名の立候補者が臨みました。
まずは、立候補者と応援演説者のあいさつ。中には書道をパフォーマンスした生徒もいました。
各学年による応援も!
次に、投票します。
そして、本日、生徒会役員任命式がありました。
生徒会役員を筆頭に学校を盛り上げていきたいと思います!
中学部 新入生歓迎会
2024年4月19日 12時37分今日は中学部の新入生歓迎会でした。
近くの運動公園まで歩いていきました。
天気も良く、歩いていたら暑かったです。
公園についてからはみんなが自己紹介をしました。
その後はゲーム大会。3種類のゲームをしました。
青空の下、みんなで身体を動かし中学部の絆を深めてきました。
みなさん、今年度一年よろしくお願いします。
高等部 新入生歓迎遠足
2024年4月12日 18時30分今日は快晴、絶好の遠足日和!
高等部が新入生歓迎遠足に行きました。
行先は観音寺市内にある公園です。
まずは高等部の遠足では恒例のオリエンテーリングです。
各学年2チームに分かれ、計6チームで行いました。
それぞれのチームがゴールまでにかかる時間を予想して、
いかに近いタイムでゴールするかで競います。
出発前、公園の地図を見ながら作戦タイムです。
さあ、元気に出発!
今年は桜がまだ残っていて、桜吹雪の中を進みます。
ポイントはどこかなあ??
難しいポイントは協力して探します。
途中、アスレチックを楽しむチームも。
ゴールはチーム全員でそろって部主事先生に報告です。
全チームがゴールしたら、お待ちかねのお弁当タイム。
午後は学校へ戻り、体育館に集合して1年生の自己紹介がありました。
先輩からは質問も飛び出し、盛り上がりました。
さあ、いよいよオリエンテーションの結果発表です。
今日は全員が頑張ったので、第6位から順番に、みんな表彰されました。
優勝はなんと、初チャレンジの1年生でした!!
最後は各チームとも賞品を仲良く山分けです。
お疲れさまでした!
高等部 オリエンテーション
2024年4月10日 18時00分高等部のオリエンテーションがありました。
昨日の入学式で新1年生を迎え、全員集合した高等部です。
高等部職員、生徒全員による自己紹介から始まりました。
1年生の皆さん、先生方も先輩もたくさんいますが、覚えてくださいね♪
続いて、日課表について、通学について、服装について・・など、
高等部の生活に必要な話を聞きました。
高等部の委員会活動の話は、先輩である2,3年生からありました。
1年生の皆さんは高等部での生活にドキドキしていることでしょう。
早く慣れて、楽しい学校生活を送りましょう。
2,3年生の皆さんは上級生として優しく教えてあげてくださいね。
令和6年度 着任式・入学式
2024年4月9日 14時06分今日は令和6年度着任式・入学式でした。
昨日の離任式で寂しい思いをしましたが、今日は新たな仲間や先生を迎えることができ、うれしくなりました。
転入された先生方、今年度からよろしくお願いします。
そして入学された児童、生徒の皆さんご入学おめでとうございます。
香川西部支援学校でたくさん勉強し、できることを増やしていきましょう!
令和6年度離任式・始業式
2024年4月8日 13時18分春休みも終わり、今日は離任式・始業式がありました。
離任式は、この春の異動で本校を去られる先生方とのお別れの会です。
今まで一緒に勉強してきた先生方と離れてしまうのはとてもさみしいです。
離任式後は第一学期の始業式です。
在校生は新しい担任の先生が誰になるのか、そわそわしていましたね。
今年度も新たなメンバーで頑張りましょう。
体育館での行事が終わって、各学部に分かれて先生たちとのお別れ会をしました。
異動された先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
春は出会いと別れの季節。
明日は入学式です。
新しい仲間との出会い、楽しみですね。
新年度が始まります🏫
2024年3月31日 17時00分もうすぐ新学期🌸
すっかり春の陽射しになりました。
学校は静かに、一回り大きく成長したみなさんを待っています。
賞状伝達式・第3学期終業式
2024年3月19日 11時04分今日は賞状伝達式、第3学期終業式がありました。
賞状伝達式では皆勤賞や大会、展覧会で入賞、入選した児童、生徒たちが賞状を受け取りました。
おめでとうございます。
終業式では学年主任の先生に呼名をされ、一人ひとり元気に返事をし、学年代表が校長先生から修了証を受け取りました。
明日からは春休み。
今年は19日間あります。
4月8日の始業式で元気な姿を見せてほしいと思います。
高等部 クラスマッチ
2024年3月18日 18時00分高等部学期末恒例となったクラスマッチ!
3年生は卒業したので、今回は1、2年生の大会です。
クラスマッチに先立ちまして、卒業した3年2組からのプレゼント、映画上映がありました。
この映画は3年2組の5名が、お世話になった先生方を招いての謝恩会のために作ったものです。
大変好評だったため、1、2年生にも披露することとなりました。
ほっこりとした笑いに包まれた後は、いよいよクラスマッチ開始です。
まずは、前回優勝の2年1組からのトロフィー🏆返還です。
2年1組の連覇を許すのか、それとも他のクラスの優勝なるか!?
いざ、勝負!!
真剣勝負!でも、競技を楽しみながら試合は進んでいきます。
好プレーがぞくぞくと、どの試合も接戦となりました。
作戦会議する姿も。。。
好プレーにバンザイ!ハイタッチ!!
片付けもみんなで協力して。スムーズに試合が進んでいきます。
全ての試合が終了し、表彰式です。
勝った喜び爆発のクラス、負けた悔しさをにじませるクラス、表彰式での表情は様々でした。
みんなが真剣に戦った証です。
好プレーが光った選手には個人賞が贈られました。
今回の優勝は1年1組!大喜びの初優勝で幕を閉じました。
中学部1年 校外学習
2024年3月15日 08時15分一年間を通して、社会科で三豊・観音寺市について学習してきました。
今日はそのまとめで、三豊・観音寺市の名所巡りに行ってきました。
まずは、三豊市の名所へ。
滝を見たり、遊具で遊んだりし楽しい時間を過ごしました。
続いて、トンネルを通り抜け、
仁尾町の特産物のみかんに基づいたオブジェを見ました。
そして、綺麗な景色を見ながら観音寺市の道の駅へ行きました。
事前に学習した方法で、それぞれが食べたいメニューを注文し、昼食を食べました。
とっても美味しかったです。
担当する特産物も購入することができました。
一年生最後の良い思い出ができました。