県高校総体(3日目)【テニス・ソフトテニス部】
2024年6月3日 14時35分6月3日(月)個人戦2日目を迎えました。結果は以下のとおりです。女子の三好・筒井ペアが四国高等学校ソフトテニス選手権への出場権を獲得しました。
男子 3回戦
谷脇・丹生 0ー4 尽誠
串橋・宇根本 0ー4 尽誠
女子 3回戦
三好・筒井 4ー1 善通寺第一
中川・池田 0ー4 尽誠
女子 4回戦
三好・筒井 0ー4 尽誠(ベスト16)
6月3日(月)個人戦2日目を迎えました。結果は以下のとおりです。女子の三好・筒井ペアが四国高等学校ソフトテニス選手権への出場権を獲得しました。
男子 3回戦
谷脇・丹生 0ー4 尽誠
串橋・宇根本 0ー4 尽誠
女子 3回戦
三好・筒井 4ー1 善通寺第一
中川・池田 0ー4 尽誠
女子 4回戦
三好・筒井 0ー4 尽誠(ベスト16)
6月2日(日)、昨日と同場所にて今日、明日とで個人戦が行われます。男子はベスト64、女子はベスト32までを1日目に決定します。結果は以下のとおりです。男子は谷脇・丹生ペア、串橋・宇根本ペア、女子は三好・筒井ペア、中川・池田ペアが明日の試合まで勝ち上がることができました。
男子 1回戦
佐藤・井口 4ー3 高松第一
神野・道上 4ー1 観音寺第一
男子 2回戦
谷脇・丹生 4ー2 多度津
串橋・宇根本 4ー1 観音寺総合
松野・髙木 0ー4 坂出工業
神野・道上 0ー4 尽誠
佐藤・井口 0ー4 尽誠
富田・岡田 0ー4 高松西
女子 1回戦
鶴身・國方 4ー1 観音寺総合
女子 2回戦
三好・筒井 4ー3 津田
中川・池田 4ー0 三本松
二宮・岩瀬 0ー4 善通寺第一
山下・川東 0ー4 高松商業
鶴身・國方 0ー4 尽誠
6月1日(土)の本日より香川県高等学校総合体育大会が行われています。
1日目の今日は男子は丸亀市総合運動公園、女子は高松市亀水運動センターにて団体戦が行われました。各校3ペアで試合を行い先に2勝したほうが勝ち抜けとなります。
結果は以下のとおりです。ファイナルゲームまで持ち込んだ試合もありましたが、四国大会への出場権を勝ち取ることはできませんでした。明日はいよいよ個人戦です。3年生にとっては最後の公式戦。今日の雪辱を晴らすべく一戦一戦たたかっていこうと思います。
男子 1回戦 志度 1ー2 三本松
[3-4,4-1,1-4]
女子 1回戦 志度 3ー0 丸亀城西
[4-1,4-2,4-1]
2回戦 志度 0ー2 高松西(ベスト8)
[1-4,3-4]
5月3日(金)に高松市亀水運動センターにて開催された「第52回 高松市高校団体大会」に男子2チーム、女子2チームが出場しました。まず3〜4チームでの予選リーグが行われ、上位2チームが決勝トーナメントに進出できます。
男子Aチーム
予選リーグ 1勝1敗(志度A 0-3 高松一B、志度A 2-1 高専高松B)
男子Bチーム
予選リーグ 1勝2敗(志度B 0-3 高松西B、志度B 2-1 高松一D、志度B 0-3 高専高松A)
女子Aチーム
予選リーグ 1勝1敗(志度A 3-0 三本松、志度A 1-2 高松商業B)
女子Bチーム
予選リーグ 1勝1敗(志度B 2-1 津田、志度B 0-3 高松商業A)
男子A、女子A、女子Bの3チームが決勝トーナメントに進出できました。
決勝トーナメント
男子 準々決勝 志度A 0-2 高専高松A(ベスト8)
女子 準決勝 志度A 2-1 志度B(ベスト4)
女子 決勝 志度A 0-3 高松商業A(準優勝)
本校は昨年より参加している大会です。昨年同様に女子Aチームが準優勝することができました。また、男子も昨年は予選リーグ敗退でしたが、1チームが決勝トーナメントに進出することができました。県総体まで残り1ヶ月、悔いの残らない大会になるように尽力してまいります。応援よろしくお願いします。
4月20日(土)に香川県営テニスコートにおいて、令和6年度 国民スポーツ大会ソフトテニス競技 一次予選が開催されました。
本校からは新一年生を含め男子5ペア、女子5ペアが出場しました。新一年生にとっては、昨日の遍路ウォークで25km歩いた疲れが残りつつ、高校に入学してはじめての公式戦となりました。
結果は次のとおりです。
男子
2回戦 松野・髙木 0-4 尽誠学園
1回戦 松野・髙木 4-2 観音寺総合、串橋・宇根本 0-4 尽誠学園、谷脇・丹生 0-4 高松西、富田・岡田 2-4 高松中央、神野・道上 1-4 高松第一
女子
2回戦 筒井・中川 0-4 尽誠学園(ベスト32)
1回戦 鶴身・岩瀬 3-4 高専詫間、山下・國方 1-4 善通寺第一、二宮・池田 0-4 観音寺第一、三好・川東 2-4 三本松
総体まで残り40日。3年生にとって悔いの残らない試合になるよう、練習試合をこなしつつ、まずは全員が1勝できるように取り組んでいきます!
4月6日(土曜)に本校のテニスコートを使い、三本松高校と練習試合を行いました。急な練習試合になったため、オムニコートが確保出来ず、本校での開催となりました。
三本松高校より男女各3名が来校し、本校生徒および新入生の参加希望者で実施しました。7ゲームマッチで行い、ファイナルゲームの接戦を制したペア、惜しくも接戦をものに出来なかったペア、各自様々な課題を見つけることが出来ました。
2週間後に行われる国体一次予選、そして三年生は最後となる総体、悔いの残らない結果が得られるように取り組みます。
3月16日(土)に高松市亀水テニスコートにて、令和5年度 A級強化大会が行われ、女子の部に、筒井・中川ペアと、B級大会でベスト8になった、鶴身・観音寺第一ペアが出場しました。
A級大会は、令和5年度中に行われた各種大会にて、ベスト16以上が出場できることもあり、レベルの高い試合となりました。
結果は、筒井・中川ペアが1勝2敗、鶴身・観音寺第一ペアが3敗と、ファイナルゲームに持ち込むなど、善戦はしましたが、予選リーグを勝ち越すことはできませんでした。
3月9日(土)に男子は県営テニスコート、女子は亀水テニスコートで、B級強化大会が行われました。
本校から男子に谷脇・富田ペア、髙木・神野ペア、女子に岩瀬・山下ペア、鶴身・観音寺一高ペアが出場しました。
まず予選リーグがあり、谷脇・富田ペアは2-4、0-4で2敗、髙木・神野ペアも3-4、0-4の2敗、岩瀬・山下ペアは4-0、3-4の1勝1敗と善戦を尽くしましたが、リーグ突破にはなりませんでした。
鶴身・観音寺一高ペアは対戦校のリタイアもあり、無事に予選リーグを突破し、次週のA級大会の出場権を得ることができました。しかしながら、その後の準々決勝で高瀬高校に0-4で敗退となりました。
2月4日(日)にさぬき市市役所周辺で行われた「冬のうまいもんまつり」に本校生徒会のメンバーとともに、ボランティアとして運営に参加してきました。
イベントで行われたガラガラ抽選会の景品贈呈係りや、会場の清掃、行列の整理係など普段体験できないことを、運営スタッフとして手伝いました。
今回スタッフとして運営している中で、来場された方々からの質問に答えたりすることで、幅広い年代の方とのコミュニケーション能力の向上につながった一日となりました。
1月20日(土)にアミノバリューホール(徳島県鳴門市)にて、第19回四国高校選抜ソフトテニス大会があり、本校より女子1ペアが出場しました。この大会は四国四県より各8ペアずつが参加し、総勢32ペアでのトーナメント戦で行われます。
本校の初戦は徳島県立脇町高校の新人戦優勝ペアとの対戦でした。結果は善戦はしたものの初戦敗退となりました。
1月8日(月)に善通寺市民体育館にて令和5年度香川県選抜インドアソフトテニス大会がありました。この大会は新人戦でベスト16以内のペアが出場することができます。
本校からは女子1ペアが参加することができました。しかしながら、初戦を突破することができず1回戦敗退となりました。
12月27日(水)に高松市仏生山公園体育館で行われた、カマタマーレスポーツクラブ主催の合同練習会に、本校より女子部員が参加しました。
普段少人数で行う練習と違い、多くの練習メニューを他校の生徒たちと一緒になり、カマタマーレスポーツクラブのコーチに指導していただきました。午前中はサーブやレシーブ、スマッシュなどの基本的な練習、午後からはゲーム形式と充実した一日が送れました。
12月24日(日)令和5年度冬季大会 女子の部が丸亀市民体育館で行われました。
本校からは1ペアが参加し、結果は以下のとおりです。
1回戦 鶴身・岩瀬ペア 2-4 津田高校
※ 冬季大会は今年度の新人大会において、ベスト32のペア(ベスト16以上の選手を除く)が参加できる大会です。また、ベスト32以外に各校1ペアも参加できる大会です。
11月12日(日)に高松大学・高松短期大学テニスコートで行われた「カマタマーレスポーツクラブin高松大学祭 ソフトテニス大会」に本校より女子3名が一般女子(中学生以上)に参加しました。
一人が他校の生徒と組み計2ペアで参加しました。まず予選リーグを2試合行いました。結果は1勝1敗と2勝で、1ペアが決勝トーナメントに進出することができました。
決勝トーナメントでは、初戦で負けましたがベスト8となりました。同じ高校年代と試合をするだけでなく、様々な年代の方々と試合経験を積むことで、着実に実力をつけていきたいと思います。
余談ですが、大学祭に来ていた「ひょっこりはん」がライブ終了後にテニスコートを訪れ、短時間ですが貴重な時間を過ごすことができました。
11月5日(日)に県営テニス場にて令和5年度 新人戦 団体戦が行われました。
男子の部は、初戦が香川高専詫間でした。好戦はしたものの、0-3で初戦敗退となりました。
女子の部は本校2ペアで、1敗した状態で挑みました。初戦の丸亀城西戦では、1試合目で4-0のストレート勝ちを果たし、両校1勝1敗に持ち込むことができました。その後、勝敗を決める2試合目は接戦となりました。互いに一進一退の末、4-3で勝つことができ、2回戦進出を決めることができました。2回戦は高松商業との対戦となりましたが2ペアとも敗戦し、2回戦敗退ベスト8で終了しました。