課題研究

!!!校長先生シリーズ第三弾!!!【商業科課題研究・コンテンツ制作 P班】

2024年10月15日 14時40分

今回は、校長先生が志度高生に大切にしてほしい言葉と校長業務のやりがいについて紹介していきます!

<志度高生に大切にしてほしい言葉>

 花 ピンク花 ピンク

盛年不重来(せいねんかさねてきたらず)

 若いときは二度とこないのだから大いに人生を楽しんでおくべきだ。

 花フル花フル花フル花フル

一日難再晨(いちじつふたたびあしたなりがたし)

 朝が過ぎたら、その日のうちに再び朝が来ることはない。

 

花 ピンク花 ピンク

及時当勉励(ときにおよんでまさにべんれいすべし)

 学ぶべきときを失うことなく何事においても励むべきだ。

 

花フル花フル花フル花フル

歳月不待人(さいげつはひとをまたず)

 時は人の都合などお構いなしに過ぎていき、留まることがないものだ。

 

花 ピンク花 ピンク

上の四つの言葉はすべて陶淵明(とうえんめい)の言葉です。この方は、中国の文学者で詩人の方です。

 これらは共通して時間の過ぎる速さを表していて、今しかない時間を大切に、機会を逃さずに様々なことに励んで欲しいという思いを感じることができます。

 私たちも残りあとわずかとなった高校生活の一日一日を大切に過ごしていきたいと思いました。

 

<校長業務のやりがい>

 「校長職は生徒と関わる機会があまりないので、クラス担任をしていた頃の方がやりがいは強かった。しかし、生徒が喜んでくれるような企画を考えたり、生徒が良い表情をしてくれたときには校長の仕事にもやりがいを感じることができる。

 また、先生方に活躍の場を提供して、充実感を持って仕事に取り組んでもらえていると感じられたときや、みんなが明るく生き生きと良い表情で学校生活を送っている姿を見たときは喜びを感じられる。」

 校長先生は生徒だけでなく先生方にも深い思いやりを持って仕事をしているのだなというのが伝わってきました。

 校長先生!これまでのインタビューや写真撮影などのご協力ありがとうございました!!

イラストや 女の子

創立100周年記念志度高祭【商業科課題研究・コンテンツ制作 イエーイ班】

2024年10月4日 14時31分

9月29日(日)に創立100周年記念志度高祭が開催されました。

私たち3年生にとっては最後の文化祭でした。クラスの人と協力して準備ができ、最高の思い出になりました。

準備1準備2

当日はたくさんのお客様が来場し、志度高デパートの商品は完売しました。

販売風景得点板看板

創立100周年ということで、オリジナルキャラクターを作りました。

壁画は全校生徒が協力し、1-1が制作しました。

装飾壁画

思ったより多くの来場者があり、接客が大変でしたが、お客様の笑顔を見ることができて、とても充実した文化祭でした。

校長先生のとある一日のお仕事と、ある一週間のお弁当!!【商業科課題研究・コンテンツ制作 P班】

2024年7月12日 12時23分

 前回の校長室紹介に引き続き校長先生の一日のスケジュールを紹介したいと思います。

 集会や掃除以外では接する機会のない校長先生が、私たちの授業中などにどんなお仕事をされているのか気になったので普段の仕事内容について質問させていただきました。

午前

7:30

出勤

8:30

職員朝礼 終了後、校門指導

9:00

運営委員会

10:30

文書の回覧、メールのチェック

11:00

進路指導部会の協議資料の作成、メールおよび電話にて副部会長と協議

午後

12:30

昼食

13:00

同窓会いぶき原稿作成

14:00

来客対応

14:30

支出伺、出張伺、復命の決裁、旅費、休暇等の承認

15:30

来客対応

16:00

回覧文書の決裁

17:00

部活動見学

18:00

出張伺の作成、復命の作成

19:00

退勤

復命・・・上司からの指示で会議に出席したり出張した場合にその内容について報告する書類

決裁・・・権限を持つ上位者が部下の出した案に対して、許可もしくは不許可の判断を下すこと

 

 お話を伺っている際に、校長先生のお昼ご飯は奥様の手作りのお弁当であるという話になり、

「どんなお弁当か見てみたい」という私達の他愛もない要望に応えて

毎日写真を撮って見せてくださいました。

 せっかくなのでそのお弁当も紹介させていただきます。

(*校長先生と奥様にも許可をいただいて、掲載しています)

  お弁当の写真はこちら →  お弁当記事.pdf

 次回は校長先生が志度高校の生徒に大切にしてほしい言葉などを紹介したいと思います。

先生方の紹介第3弾!【商業課題研究 コンテンツ制作イエーイ班】

2024年7月9日 12時46分

前回に引き続き先生方の紹介をしていきたいと思います。

line_summer3.png

志度高校の生徒は何事にも熱心です。

先生方が生徒一人ひとりに向き合ってくれてるおかげで、生徒たちが生き生きと過ごせることが志度高校の良さだと思います。 

 そんな生徒たちを支えてくれている先生方を紹介していきたいと思います! 

先生方には

  1. 志度高生の好きなところ
  2. 授業をする中で気を付けていること
  3. 志度高校の良いところ

の3つの項目でインタビューをしました。

line_summer3.png

  今回はS・Z先生です!

         S・Z先生.pdfyubi

line_summer3.png

前回の記事はこちらをご覧ください。先生方の紹介第2弾

先生方の紹介第1弾

購買商品紹介 第2弾 【商業科課題研究 コンテンツ制作 Q班】

2024年7月5日 12時57分

denndennmusi

 Q班は、前回に引き続き、購買の商品を紹介したいと思います!
今回紹介するのは、暑い夏のクールダウンにぴったりで学生に人気なアイスです!

 アイス1        アイス2

denndennmusi

 購買では様々な種類のアイスが販売されており、スーパーやコンビニで常に販売されているものから、期間限定の商品まで、幅広く取り揃えられています!

アイス3          ice_chupet

denndennmusi

 価格も70円~150円と学生の財布に優しい設定となっています!

アイス  150円 

ピノ

パピコ(チョココーヒー・ホワイトサワー)

雪見だいふく

クーリッシュ(バニラ)

スーパーカップ(抹茶・バニラ・チョコ)

パルム

ザ・クレープ

板チョコアイス

モウ(バニラ・イチゴ・抹茶)

アイス70円

ガリガリ君(ソーダ)

denndennmusi

 最近は、午前中の時点で気温が30度を軽く超える日が続いています。

水分補給や暑さ対策など、体調管理を徹底することも大切ですが、

アイスを片手に友人とクールダウンをとることで夏の暑さを乗り切るのはいかがでしょうか?

sweets_ramune_drink                                 buta

先生方の紹介第2弾!【商業課題研究 コンテンツ制作イエーイ班】

2024年7月5日 11時31分

前回に引き続き先生方の紹介をしていきたいと思います。

ドットのライン素材(カラフル)

志度高校の生徒は何事にも熱心です。

先生方が生徒一人ひとりに向き合ってくれてるおかげで、生徒たちが生き生きと過ごせることが志度高校の良さだと思います。 

 そんな生徒たちを支えてくれている先生方を紹介していきたいと思います! 

先生方には

  1. 志度高生の好きなところ
  2. 授業をする中で気を付けていること
  3. 志度高校の良いところ

の3つの項目でインタビューをしました。

ドットのライン素材(カラフル)

まずはK・M先生からです!

          K・M先生.pdfcomputer_cursor_finger_white

         次はY・S先生です!

Y・S先生.pdfcomputer_cursor_finger_white

ドットのライン素材(カラフル)

前回の記事はこちらをご覧ください。 先生方の紹介第1弾

校長室 紹介 ☆☆☆彡【商業科課題研究・コンテンツ制作 P班】

2024年6月21日 15時06分

私たちP班は志度高校100周年を記念して何か特別な企画を掲載したいと思い、

志度高校の顔ともいえる校長先生を紹介することを考えました!

記事を書くにあたり校長室にお邪魔させていただき、掲載と写真の撮影の許可をいただきました。

 image001

image002

これは校長室のドアを開けた所に置いてあるついたてです。

image003

このパーティションはもともと白い部分が無く、校長室の中が、見えてしまうので校長先生がご自分で障子紙を貼られたそうです。

image004

さらに、点線の円の部分はもともとは折れていたのですが、校長先生が割りばしをライターであぶってこげ茶にしたもので補修したそうです。

言われないと気付かないレベルの素晴らしいクオリティです!

台湾の新化高級工業職業学校との国際交流事業の際にいただいた感謝状と記念品の楯もかざられていました。

 image005image006

感謝状の装丁(左の写真)がキラキラしていてとてもきれいでした!!

image007

この楯は魔よけの獅子です。迫力があってかっこいいですね・・・!

校長室にはたくさんの物があり、見ていて大変興味深かったです。

インタビューと写真撮影にご協力してくださった校長先生、ありがとうございました。

お答えいただいたインタビュー内容については、今後何回かに分けて掲載させていただく予定です。

購買商品紹介 ❕ 【商業科課題研究 コンテンツ制作 Q 班】

2024年6月21日 14時43分

 今回は、購買の商品を紹介します!

 購買では高校生のお財布に優しい価格かつ高校生の好きな商品を販売しており、

昼休みは多くの生徒が購買へと足を運んでいます。


 Q班のおすすめは、ハッシュドポテトとチーズチキンカツです。

購買の揚げ物は安価かつ出来立てを食べることができるので満足度が高いです!!

IMG_0210  チキンカツ

また、ホットスナックだけではなく昼食として食べることのできる商品も数多くあります。

今回はこの季節におすすめな「ざるラーメン」を紹介します。

実際に食べてみましたが麺やスープは冷たく、暑くて食欲がなくなってしまいがちなこの季節にぴったりです!!

IMG_0204  

 ぜひ勉強のエネルギー補給として、食べてみてください。

まだ購買に行ったことのない志度高生の方もたくさんおいしいメニューがあるので行ってみてください!!

IMG_0208

IMG_0207  IMG_0211

先生方の紹介!【商業科課題研究 コンテンツ制作 イエーイ班】

2024年5月17日 14時54分

star

 志度高校の生徒は何事にも熱心です。

先生方が生徒一人ひとりに向き合ってくれてるおかげで、生徒たちが生き生きと過ごせることが志度高校の良さだと思います。 

 そんな生徒たちを支えてくれている先生方を紹介していきたいと思います! 

先生方には

  1. 志度高生の好きなところ
  2. 授業をする中で気を付けていること
  3. 志度高校の良いところ

の3つの項目でインタビューをしました。

 star

まずはT・T先生からです!

T・T先生.pdfcomputer_cursor_finger_white

次はN・M先生です!

N・M先生.pdfcomputer_cursor_finger_white

続いてはM・K先生です!

M・K先生.pdfcomputer_cursor_finger_white

体育祭を生徒目線でお届け!【商業科課題研究 コンテンツ制作 Q班】

2024年5月17日 13時38分

5月8日(水)に行われた体育祭での応援席の様子を、私たちQ班が撮影した写真を添えて紹介していきます!(/^p^)/三♡

 

クラス対抗リレーでは、白熱した戦いが繰り広げられ、テントから出てレーン近くで仲間を応援する生徒がたくさんいました!

 IMG_6834    R

〇✖クイズが行われている際には、テント内でも友達とクイズを楽しむ様子も見られました。

 IMG_6846    IMG_6845

一時は天候が崩れてしまうこともありましたが、無事体育祭を行うことができました。

高校生活最後の体育祭だったこともあり、

たくさんの思い出を同級生や後輩と作ることができて楽しい時間になりました!

IMG_6832   IMG_6849

IMG_6824

体育祭練習!!【商業科 課題研究】

2024年4月26日 14時48分

5月8日(水)に開催される体育祭まであとわずかとなりました。 (ノ^ q ^)ノ

各クラス、週に2、3時間と限られた時間で大縄跳びや玉入れ、ダンスなどさまざまな競技の練習に楽しみながら取り組んでいます!

撮影時、カメラを意識して緊張しながら練習している生徒もいましたが、よい体育祭が迎えられるように、チーム一丸となって頑張っていきます!私たちQチーム2名は縄跳び競争という競技に出場します。最速でのゴールを目指して頑張ります!

応援よろしくお願いします。

IMG_2418

IMG_2419

IMG_0024

神戸に行ってきた!!【商業科 課題研究】

2024年4月26日 13時42分

4月19日(金)に私たち3年団は遠足で、神戸に行ってきました。

赤いやつphoto_camera_woman

P班は南京町でパンダマン北京ダックいちごあめなどを食べました。

いちごあめパンダぎょうざ

特にエビ団子が一番おいしかったです。でも、見た目のかわいさはパンダマンが一番です。ほかにも、豚モチーフやひよこモチーフもありました。

MOZAIKUにも行きました。MOZAIKUの中には、お土産売り場や、キャラクターグッズ屋さん、神戸アンパンマンこどもミュージアムなどがありました。(=゚ω゚)

とても楽しく、いい思い出を作ることができました!!!

「コンテンツ制作」始めました【商業科】

2024年4月23日 13時30分

line_spring4商業科3年 課題研究(コンテンツ制作)

「課題研究(コンテンツ制作)」グループでは、志度高校HP内の「商業科」のコンテンツの1つとして、『生徒目線の身近なコンテンツ発信』を目指し、今年度から活動を開始しました。7名という少人数ながらも、チーム名「イエーイ」、チーム名「Q」、チーム名「P」の3つのグループで編成され、不定期に、学校行事やメンバーの企画したコンテンツを発信していきたいと考えています。
 拙い部分もありますが、できる限り生徒の表現したい気持ちそのままを反映できるように指導していますので、寛容な気持ちでご覧いただけると幸いです。
なお、週3時間の授業を利用しての活動のため、忘れたころの発信となりそうなので、気長に更新をお待ちください。(商業科教員M)
line_spring4