joho

授業の風景

授業紹介(3年実習)【情報科学科】

2025年10月20日 14時12分

3年生の実習を紹介します。毎週3時間連続して授業が行われます。
実習では、クラスを4班に分け、12時間ごとにローテーションしてテーマが変わります。
今年度は、「動画編集」「CAD&3DCAD」「ドローンプログラミング&操縦」「ライントレーサ」です。

1)動画編集
今年度のテーマは「啓発動画」です。自分で啓発テーマを決め、2分間の動画を制作します。どんな動画にするかを考え、実際に撮影し、編集します。昨今ではスマホでも多少の動画を作ることはできますが、ビデオカメラを利用し、パソコンの編集ソフトを使い編集します。完成した作品は全員で評価をしあいます。
CIMG5278 CIMG5267

2)CAD&3DCAD
CADの基本学習を6時間、3DCADを6時間で学習します。3DCADでは、自分でデザインし、オリジナル作品を制作します。
CIMG5271 CIMG5274

3)ドローンプログラミング&操縦
1年次に利用したドローンを利用し、プログラミングして自動操縦させます。また、1台30万円の高機能のドローンを利用し、実際のドローンの検定試験の練習を行います。3枚目は生徒撮影(端の生徒が操縦中)。
CIMG5263 CIMG5265

DJI_0663

4)ライントレーサ
Arduinoを使ったライントレーサの実習です。最初にはんだづけで自分のマシンを制作します。その後、C言語を利用し、ライントレーサの先端のセンサで黒いラインを認識し、黒いラインに沿って走らせます。
CIMG5269 CIMG5276