koukun

笠田高校のホームページへようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

メロンパン製造実習👨‍🍳🍞食品科学科3年生

2025年4月16日 21時08分

食品科学科・発酵食品加工コースの生徒がメロンパンの製造を学びました😊🍞🍈

IMG_0431

IMG_0430

パン生地を一次発酵している間にメロンパンのクッキー生地を製造しました❗️

生地が十分に発酵したら、メロンパンの成形を行いました👐🥣😉

IMG_0483

先生のお手本を熱心に学んで😕📝

実践しました💪😀

IMG_0487

IMG_0492

IMG_0495

IMG_0489

IMG_0494

みんな一つ一つ丁寧に成形したので、どれも美しく、焼き上がりが待ち遠しかったです❤️✨

IMG_0486

IMG_0491

焼き上がり後です✨✨😍

美味しくできました😊

IMG_0501

IMG_0504

カメロンパンも作りましたよ🐢😉✌️

下原だより🔰植物科学科・食品科学科1年生

2025年4月16日 15時48分

食品科学科(4/14)、植物科学科(4/15)1年生。はじめての実習に挑戦!!

「農業と環境」の授業です。

🔰エダマメの播種(はしゅ、種まきのこと)の様子です。

image3

image4

🔰トウモロコシの播種です。プラグトレイに一粒づつ播種します。

image2

image5

【農場】自動草刈機のエリアワイヤ設置準備

2025年4月16日 15時14分

2年生総合実習の時間に除草機のエリアワイヤを設置する準備をしました🤖

本校の梨園には自動の草刈機を導入しており、今年度は柿園にも導入します✨

1000003205

草刈をするエリアの外周にワイヤを埋設しますが、その溝を掘ってもらいました👷‍♂️

まずは、実習内容を説明。

1000003177

その後、溝を掘りました!

1000003179

1000003187

1000003191

1000003203

よく頑張りました✨

【農場】ピオーネの摘心、花穂整形🍇

2025年4月15日 18時59分

3年生の果樹専攻で、ピオーネの管理作業をしました✄

まずは、新梢の摘心✨新梢の先端を切る作業です。

1000003133

1000003135

1000003137

続いては、ピオーネの花穂整形です✄

8〜12車残して、ブドウの形を作ります✨

1000003139

1000003141

1000003163

⬆️上部に残した車は、ジベマークです🍇

ジベレリン処理後に切り落とします✨

たけのこごはんが炊き上がりました!

2025年4月15日 17時03分

生活デザイン科2年『フードデザイン』

先日、あく抜きしたたけのこを使って、たけのこごはん、若竹汁を作りました。

IMG_5539

IMG_5543

旬の味を楽しみました!

IMG_5552