第2回かがわロービジョン研修会を開催しました
2020年8月17日 15時22分
本校にて第2回かがわロービジョン研修会を開催しました。
本研修は愛知教育大学の相羽大輔先生を講師にお招きし、
「高等教育までに必要となる/身に付けてほしいコミュニケーションスキル」の
テーマのもとお話をしていただく予定でした。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、
相羽先生にご協力いただき、同テーマの講演を事前に収録していただいたものを
本校で放映するという新しい実施形式で行いました。
前半は生徒・保護者を対象に
「高等教育で必要となるコミュニケーションスキル」について
具体的な事例を交えながらお話をしていただきました。
後半は県内の視覚障害幼児児童生徒の在籍する学校の担任の先生、
本校教職員を対象に
「高等教育までに身につけたいコミュニケーションスキル」について
お話をしていただいた後、ミーティングアプリケーションを使って、
相羽先生と本校をつなぎ、オンライン協議を行いました。
就学前から高校入学までの自己理解、障害開示、援助要請についての
事例もたくさん紹介してくださり、とても分かりやすい内容でした。
研修後のアンケートからは
・成長に伴う内容だったので、今後の見通しをもつことができた。
・具体的な事例があり、とても分かりやすく勉強になった。
・子どもの将来を見据え、そのために今どのようなことを
していけばいいのかを考えることができた。
などのご感想が寄せられました。
お忙しい中、たくさんのご協力をいただいた、相羽先生に心より
感謝します。ありがとうございました。
第3回かがわロービジョン研修会は11月を予定しております。