新着お知らせ

令和7年度 聴覚支援学校グランドデザインについて

令和7年度 幼稚部幼児募集、高等部入学者選考について

学校生活の様子

6月27日 小学部4年生 校外学習

2023年6月30日 07時00分

HPIMG_1322HP HPIMG_1343 HPIMG_1360 HP

6月27日(火)、小学部4年生が、高松市南部クリーンセンターに校外学習に行きました。

施設概要のDVDを視聴した後は、ゴミを持ち上げるクレーンを見学したり、中央制御室ではたくさんのモニターに興味をもったり、リサイクル紙すき体験に取り組んだりしました。

学びの多い充実した一日を過ごすことができました。

6月13日 小学部 プール開き

2023年6月19日 07時00分

6月13日(火)にプール開きをしました。

水は少し冷たかったのですが、子どもたちは元気いっぱいで、プールの中で身体を動かしたり潜ったりして楽しんでいました。

IMG_1196 IMG_1204

6月8日 幼稚部 遠足

2023年6月16日 16時00分

ひだまり公園あやがわ(通称「ヤドン公園」)に行きました。

滑り台やブランコ、大きいヤドンにも入ってたくさん遊びました。

オムニスピナーを回したり、みんなで乗ったりしたのも楽しかったね。

1 2 DSC01882 DSC00685

6月7日 小学部 校外学習(讃岐おもちゃ美術館)

2023年6月14日 16時00分

6月7日(水)、小学部1,2年生は、高松市大工町にある 讃岐おもちゃ美術館に、電車を使って校外学習に行きました。初めて見るおもちゃや、うどん屋さんごっこができるブースに大興奮。時間が経つのも忘れて、たくさんのおもちゃで遊ぶことができました。

DSC01788 DSC01831 DSC01858

5月31日 小学部 交通安全教室

2023年6月13日 08時00分

高松市くらし安全安心課、高松南警察署交通課の指導員をお招きして、小学部全員で交通安全教室を行いました。

自転車の乗り方、横断歩道の渡り方、見通しの悪い交差点の渡り方、踏切の渡り方などを学びました。

IMGP9968 IMGP9974 IMGP9979

5月10日 令和5年度第1回聴覚障害教育担当者研修会

2023年6月5日 17時00分

香川県下の聴覚障害教育に関わりのある先生方を対象に研修会を実施しました。聴覚障害や補聴器、人工内耳についての基礎知識を学んだり、難聴疑似体験を通して聴覚障害児を取り巻く環境について考えたりしました。情報交換会では、外国語の授業での支援方法や学校生活における関わり方などについて話し合いました。

DSC00243 DSC00259

5月16日 幼稚部 苗さし

2023年6月5日 17時00分

パイプで穴をあけてさつまいもの苗を挿しました。

大きくておいしいさつまいもになるといいな。

毎日楽しみに水やりをしています。

DSC09624 DSC09649 DSC09665 P1030982

中学部 5月 交通安全教室

2023年6月1日 17時00分

交通安全教室を実施しました。自転車の交通事故のシミュレーションをしたり、反射神経のテストをしたりしました。中には初めて自転車のシミュレーションをする生徒もいて、危険場面に遭遇したときの危険回避方法を学ぶことができました。

CIMG6756  CIMG6761  CIMG6763

5月20日 令和5年度運動会

2023年5月22日 17時00分

今年度も無事に運動会を開催することができました。

久しぶりに、観覧の制限をせずに開催することができたので、たくさんの応援に幼児・児童・生徒も大喜び。いつもの数倍力を発揮していたように思います。

また、来賓、卒業生、PTAによるパン食い競争も実施されました。幼児・児童・生徒も先輩方の顔を見ると、うれしそうに応援していました。参加して頂いた皆様、ありがとうございました。

ラジオ体操 小学部

幼稚部演技 中高

4月29日 令和5年度第1回通級指導教室説明会・交流会

2023年5月17日 18時00分

通級による指導を受けている児童が集まって交流会を行いました。わりばし鉄砲と的を作って遊んだり、親子でカードゲームをしたりして楽しみました。児童からは、「もう1回したい!」「家でもやってみたい!」という声が聞こえ、大変盛り上がりました。保護者座談会では、学校や家での様子を語り合いながら、学習や生活において工夫していることを情報交換しました。

DSC00203 DSC00220 DSC00235 DSC00239

5月2日 幼稚部 こどもまつり

2023年5月12日 17時00分

子どもの日の行事「こどもまつり」を行いました。

強くて優しい「きんたろう」の紙芝居を楽しんだ後、新聞紙でかぶとを作りました。

みんな上手にできたよ。

IMG_6094 IMG_6101 IMG_6102 タイトルなし

4月20日 幼稚部 遠足

2023年5月2日 17時00分

今年度初めての遠足は、太田南皿井公園に行きました。

滑り台や砂場やブランコ、長なわやボールを使い、体を動かして遊びました。

友達と一緒に大きなシャボン玉をしたのも楽しかったよ。

DSC00363 IMG_5907 IMG_5951 IMG_5812

4月26日 寄宿舎 こどもの日のお祝い会

2023年5月1日 17時00分

こどもの日のお祝い会をしました。

それぞれが作った兜をかぶって、ゲームを楽しみました。

最後にかしわもちをみんなでいただきました。

みんな笑顔で楽しい会になりました。

IMG_2389  IMG_2435  集合写真加工2

4月 中学部 遠足

2023年4月28日 17時00分

4月に、新入生と転入生を迎えて、みんなで太田中央公園へ遠足に行きました。午前中は太田中央公園でバスケットボールをしたり、オリエンテーリングをしたりして楽しみました。午後からは雨が降ってきたので学校に戻り体育館でスポーツ大会をしました。有意義な1日になりました。

P4140030    CIMG6911   CIMG7013

4月10日 幼稚部 入学式

2023年4月20日 15時00分

年中さんに1人お友達が入学して、幼稚部が全員で8人になりました。

幼稚部のお友達から手作りメダルのプレゼント。これから一緒にたくさん遊ぼうね。

IMG_5509 IMG_5525 IMG_5529