生活体験発表大会
10月18日(土)、第73回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会香川県大会が、サンポートホール高松第2小ホールで開催されました。
本校からは四年生の坂口風花さんが代表として「アルバイトを通して学んだこと」という題で発表しました。
各校代表の出場者がそれぞれの生活の中で成長してきたことや将来の夢などを発表する中で、坂口さんも堂々と自分の経験や考えを語ることができました。
応援として参加した他の生徒たちにとっても、他校の様々な背景を持つ人たちの話を聞くことは、大変有意義な体験となりました。

観月会
10月6日の仲秋の名月には少し早いですが、観月会を行いました。
全員でお月見団子を作って味わいました。
あいにくの雨降りで月は見られませんでしたが、
雲の向こうの月を思い浮かべて、みんなで俳句も詠みました。



三高祭(文化祭)
9月6日(土) 三高祭2025が一般公開されました。
定時制でも縁日を開催し、たくさんのお客様に楽しんでいただきました。
ご来場ありがとうございました。
始業式・終業式
7月18日(金)、定通総体の表彰状伝達式を行いました。
引き続き、1学期の終業式を行いました。

その他
7月16日(水)、株式会社キャリアライティングの入門さんと穴吹エンタープライズ株式会社の村上さんを講師にお招きし、キャリア教育出前講座を開催しました。
入門さんからは4種類の働き方の違いとその特徴についての説明や、香川県内の求人の状況など、働くこと全般のお話を聞きました。
村上さんからは具体的な進路選択についてのアドバイスやご自身の経験についてもお話していただきました。
進路選択が目の前に迫っている4年生だけでなく、下級生たちにとっても参考になる内容でした。

その他
7月15日(火)、東かがわ警察署生活安全刑事課の方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
危険ドラッグや大麻などの違法薬物の恐ろしさの説明だけでなく、どのようなきっかけで乱用を始めてしまうのかという動画も合わせて視聴しました。
意外に身近なところにもきっかけは潜んでいるかもしれないということを学び、きっぱりと断る勇気を持とうと改めて感じました。

定通総体
7月14日(月)、全国定通総体に出場する選手が、東かがわ市長を表敬訪問しました。
今年度も昨年度に引き続き、柔道男子とバドミントン女子が8月の全国大会へ出場します。
全日制の全国出場者とともに上村市長様から激励の言葉と激励金をいただきました。

その他
7月14日(月)、本校周辺とJR三本松駅で、清掃ボランティア活動を行いました。
朝から雨が降るあいにくの天気でしたが、作業開始の予定時間になると雨が上がり、
計画通りに実施することができました。
普段お世話になっている施設への感謝の気持を込めて活動しました。
その他
7月11日(金)、大川広域東消防署職員のご指導のもと、地震のあと火災が発生したとの想定で避難訓練を行いました。
その後、担架の使い方や怪我をした際の止血方法などについての説明を受けました。
その他
7月10日(木)、臨床心理士の原田先生を講師としてお招きし、「ストレスと うまくつき合う 〜気づく・対処する〜」という演題で講演をしていただきました。

定通総体
6月22日(日)に、香川県定通総体が開催されました。
卓球・バドミントン・柔道競技に出場し、練習の成果を発揮しました。
その結果、柔道とバドミントンでは全国大会への出場切符を獲得しました。




その他
5月9日(金)、定時制公開授業・PTA総会を開催しました。
参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
新入生歓迎行事
4月18日(金)、新入生歓迎行事を行いました。
雨滝自然科学館、日本ドルフィンセンターの見学後、屋島山頂で昼食を取ったり、散策をしたりしながら交流を図りました。


