10月28日(土)、香川県営サッカー・ラグビー場サブグラウンドにて、準々決勝 香川県立高松商業高等学校戦が行われました。
試合結果 0-1(前半0-1、後半0-0)敗戦
今日も全てのプレーを全力でやり切る気持ちが前半から出て、自分たちの流れの良い時間もチャンスも作ることができました。しかし、前半アディショナルタイムにコーナーキックを与えてしまい、失点。この1点は試合巧者に精神的余裕を与えてしまい、後半も必死に攻めるも上手く逃げ切られてしまいました。悔しい結果ですが、選手たちは、3年間共に過ごしたチームメイト、そして応援に回ったメンバーの分まで、諦めることなく本当に最後の最後まで全力で頑張ってくれました。
最後になりましたが、本日も、保護者の方々はじめ、私たち志度高校サッカー部に関係する方々が激励に、そして勝利を期待して足を運んでくださいました。
勝利で応えることはできませんでしたが、本当にありがとうございました。
本日(10月21日)、高校選手権大会3回戦 香川県立三本松高等学校戦が行われました。
試合結果 15-0(前半7-0、後半8-0) 勝利
今日は先週とは違い、気温が低く、風も強い中でしたが、多くの方々に応援に来ていただきましてありがとうございました。
次は、10月28日(土)香川県営サッカー・ラグビー場サブグラウンドにて13:30 kick off、ベスト4をかけて香川県立高松商業高等学校との準々決勝です。
”目指すは頂点のみ
高揚せよ 熱き志のもとに”
10月15日(日)、香川県営サッカー・ラグビー場サブグラウンドにて、高校選手権2回戦 藤井学園寒川高等学校戦が行われました。
試合結果 2-1(前半1-0、後半1-1) 勝利
連日の試合ということもあり、体力的に不安なところがありましたが、序盤から気持ちののったプレーができ、良い形で先制し、前半を折り返しました。
後半は、相手に押し込まれ、辛抱強く守備に徹する時間帯が続きながらも、カウンターで追加点を奪い、その後1失点したものの全員で粘り強く闘い勝ち切りました。
今回メンバー外となった選手たちも、寒川高校の多人数の応援にも負けないくらい大きな声でイレブンを激励してくれ、熱い試合ができました。また、保護者の皆様、卒業生の皆様も応援に来てくださり、心強く闘うことができたと思っております。どうもありがとうございました。
これでベスト16。
まだまだ先は長いですが、目の前の一戦一戦に全力で臨んでいきます。
3回戦は、来週10月21日(土)、香川県営サッカー・ラグビー場サブグラウンドで 10:30 kick off です。ベスト8をかけて香川県立三本松高等学校と対戦します。
ぜひ、選手の頑張る姿を見にきてください。
10月14日(土)、高松市立東部運動公園にて、1回戦 香川県立琴平高等学校戦が行われました。
試合結果 7-1(前半3-1、後半4-0) 勝利
立ち上がりの時間帯に2点先制でき、優位にゲーム展開できるかと思いましたが、相手チームの豊富な運動量と粘り強さに苦戦する展開でした。苦しい時間帯に得点を取ることができ、勝利できました。
2回戦は、10月15日(日)、香川県営サッカー・ラグビー場サブグラウンドで、藤井学園寒川高等学校と10:30 kick off です。
高校選手権大会県大会直前、県外の強豪チームとの練習試合を行いました。
10月8日(日)は、滋賀県から立命館守山高等学校様、9日(月)は、島根県から立正大学淞南高等学校様に来ていただきました。
球際の強さ、テクニック、メンタリティ、切り替えの速さ等、あらゆる面で刺激を受け、10月14日(土)から始まる高校選手権大会に向けて士気が高まりました。
立命館守山高等学校様、立正大学淞南高等学校様どうもありがとうございました。
本日、高松市りんくうスポーツ公園にて、リーグ戦第14節 高松東高校戦が行われました。
試合結果 0-3(前半0-1、後半0-2) 敗戦
今回は、1部リーグ残留のためにも、勝ち点を要する相手チームの自陣での守備を固め、カウンター攻撃を狙う戦術に苦しみました。
勝負のかかった試合では、自陣深くで守備を固められることも想定されるので、今回のように攻めあぐねることのないよう、崩しでのミスを減らすこと、仲間と動きを共有をすることなど、改善に取り組みたいと思います。
明日は香川中央高校、高松東高校と練習試合を行う予定です。
本日も暑い中、多くの保護者の皆様に送迎および応援していただき、どうもありがとうございました。
9月16日(土)、瀬戸大橋記念公園球技場にて、リーグ戦第13節 香川県大手前高松高等学校戦が行われました。
試合結果 1-4(前半0-2、後半1-2) 敗戦
今回は、先制のチャンスを逃し、逆にボールを保持する相手に先制を許してしまい、優位に試合を運ばれました。守備では良い奪い方ができず、攻撃でのミスも多く、自分たちの流れをうまく作れなかったため、2失点から1点差に追いたものの逆転とはいかず、追加点を許してしまいました。
明日は高松中央高等学校、明後日は徳島県立徳島商業高等学校と練習試合を行います。
高校選手権大会まであと27日。頑張りたいと思います。
RSK山陽放送『KICK OFF! OKAYAMA•KAGAWA』の放送日が決定致しましたのでお知らせいたします。
2023年9月16日(土)7:00〜7:30 の放送にて、先日、取材していただいた番組が流れるそうです。朝早い時間ではありますが、ご覧いただけると幸いです。
また、本番組のホームページにて、過去の放送を拝見することもでき、これまでに種別をまたいで様々なチームや取り組みが紹介されています。よろしければご覧下さい。
9月9日(土)、高松市立りんくうスポーツ公園にて、リーグ戦第12節 高松工芸高校戦が行われました。
試合結果 1-0(前半0-0、後半1-0) 勝利
この日のピッチは、人工芝グラウンドで、なお且つ快晴で気温も高く、厳しい環境でした。
選手たちは走り勝ち、得点チャンスをしっかりと決め、守備も粘り強く0点に抑え、リーグ戦後半3試合目にして勝利を掴むことができました。
この試合で勝ち点3を取れたのは、1部リーグ定着という点でも大きな意味があります!
次節は、瀬戸大橋記念公園球技場にて、香川県大手前高松高等学校S(セカンド)戦 11:00 kickoffです。
高校選手権大会予選までリーグ戦も3試合、一戦一戦勝ちにこだわっていきます!
9月6日(水)、高松市立東部運動公園にて、雷雨のため日程変更となっていたリーグ戦第10節 藤井学園寒川高校戦が行われました。
試合結果 0-5(前半0-2、後半0-3) 敗戦
互いに得点のチャンスがあり、そこを決めることができなかった差が結果につながりました。雨の人工芝グラウンドという環境で、全体的にプレーの判断が噛み合わない場面や質が落ちた場面もありました。
このような状況で、途中交代した選手がそれぞれの特徴を見せてくれたこと、選手自身が経験できたことはプラスになりました。
雨の中、審判してくださった香川県立高松商業高等学校様、どうもありがとうございました。
次節は9月9日(土)高松市立りんくうスポーツ公園にて、香川県立高松工芸高等学校戦 12:00 kick off です。
ここ2試合無得点が続いているので、チャンスでしっかりと得点し、勝利したいと思います。

9月2日(土)に香川県営サッカー・ラグビー場にて、香川県2種リーグ1部第11節 高松商業高等学校戦が行われました。
後期リーグの開始早々、高松商業高校との試合でしたので、この夏の練習の成果を発揮するチャンスでした。リーグの前期に0対6、高校総体で0対5で敗れた時は、力の差を大きく感じましたが、今回は0対3で敗れたものの、十分戦えるという手応えを感じました。もちろん課題はたくさんありますので、10月から始まる高校選手権大会に向け、日々の練習、そして毎週行われるリーグ戦を一戦一戦大事に取り組んでいきたいと思います。
送迎、応援してくださった保護者及び関係者の方々、どうもありがとうございました。
次節、藤井学園寒川高等学校戦は、9月6日(水)高松市立東部運動公園にて、17:30 kick offです。
8月31日(木)に、RSK山陽放送様より、『KICK OFF! OKAYAMA•KAGAWA』の取材に来ていただきました。
この番組は、Jクラブのファジアーノ岡山やカマタマーレ讃岐の活動、地域のサッカー情報について知ることのできる番組です。
撮影途中で突然の豪雨となりましたが、本校サッカー部の活動の様子を撮影していただきました。RSK山陽放送様どうもありがとうございました。
放送日が決まりましたら、本校HPにてお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。
8月2日(水)、香川県の16歳以下の各地区(東讃トレセン、高松トレセン、中西讃トレセン)で選抜された選手が、瀬戸大橋記念公園球技場で試合を行いました。
本校からは1年生3名が参加し、汗を流しました。