製図の授業を見学しました【生藤さんが行く!】
2024年12月3日 14時07分本日、1年生の製図の授業を見学しました。余計な一言を言わないでおこうと心に決めていましたが、ダメでしたね。35年間、図面を描いてきましたから「そこは違うやろ」「こうした方が良いよ」など、次々に口をついて出そうになる「余計なお世話」を封印するのに大変でした。CADソフトもAutoCADで、私が独学で習得した優れモノでしたが、便利になり過ぎて今の私には使えなさそうに思えました。
授業ではドラフターを使ったグループと、CADを使ったグループに分かれての授業でした。これを1週間交代で繰り返す授業形態のようです。ドラフターを使って図面を描く事はあるのだろうか?古くなった造船の図面をトレースする仕事は今もありそうだし、企業からの要望もあるみたいで、それで新旧二つのスタイルで授業を進めているらしいです。確かに手描きの基礎があるからこそ、CADでもスムーズに描けているのかも知れませんね。これからは工作機械も学んで、図面に現れる意味を理解出来たら、きっと素晴らしい図面が描けるようになっていることでしょうね、頑張ってください。