令和7年度 課題研究

学科紹介 情報科学科編!【商業科課題研究 ビジネス研究 学科調べ隊】

2025年7月15日 13時00分

学科紹介ラストは、情報科学科を紹介します!

★IMG_0999

 

アンケート結果は、以下のような回答になりました!

1.情報科学科を選んだ理由

 ・パソコンやプログラミングに興味があり学びたいと思ったから

 ・中学生の時、ドローンの実習ができると聞いて、珍しさとドローンを使った仕事をしたいと思ったから

 ・中学校の時からコンピュータ部に所属しており、情報系等に強い関心があったから

 ・パソコンを使ってプログラムをして機械を動かしたり、ドローンを使うことができたりと、色々な機械を使うことができるから

 

2.専門教科の中で(好き・楽しい・苦手)な科目は?

好き

ソフトウェア技術、ハードウェア、電気回路、情数、コンピュータシステム技術

楽しい

実習、コンピュータシステム技術、ソフトウェア技術、課題研究、情数a

苦手

ハードウェア、コンピュータシステム技術、ソフトウェア技術

大体の作業を自分一人で考えて行うことができ、できないことも先生が教えてくださるおかげでできるようになり、自分の能力が少しでも成長したと思えるからという理由でコンピュータシステム技術が好き・楽しいと答えた人が多かったです。また、いろいろな電気設備やコンピュータがどのようにしてインターネットにつながっているのかを知るのが楽しいという理由でソフトウェア技術が好き・楽しいと答えた人もいました。

 

情報科学科は、商業科、電子機械科と比べて、専門教科の中で苦手な科目を答えた人は全体的に少なかったです。

 

3.卒業後の進路

進学を希望している人が52%で、就職を希望している人が48%という結果になりました。情報科学科は進学と就職がほぼ半々という結果になりました。

IMG_0998

4.情報科学科に入って良かったこと

 ・学んだ当時は必要のない知識と思っていたこともどこかのタイミングで役に立つことがかなり多い

 ・ドローンや3DCADなど普段できないことができる

 ・普段使っているパソコンの便利な使い方や細かいことまで知れたこと

 ・まんべんなく色々な資格を取れるので就職の幅が広がった

 

5.1・2年生にメッセージ

 ・進学する人も就職する人も資格で取得できるものはとっておこう

 ・覚えられる専門の基礎は覚えておこう

 ・第一種、第二種電気工事士の実技の複線図は暗記すると本番で書く手間が省けて製作に時間をさけます

 ・楽な方に逃げず、苦しいこと、ままならないことにもくじけず、立ち向かってほしいです

 ・実習の点数は意外と大きいからしっかり最後までレポートを書き上げるべき

★IMG_1009

私たちが見学させていただいた課題研究の授業では、自分で好きなデザインを考えて3Dプリンターでアクリルのキーホルダーを作っていたり、スイカを自動で栽培していたりしていました。また、志度高校周辺の区域を対象に津波シミュレーションマップを制作しているグループもありました。

商業科でもパソコンを使う授業はありますが、私たちが使っているWordやExcelとは違ったソフトを使って作業していて、面白そうでした。

IMG_1012

 

アンケートのご協力ありがとうございました。

以上で各学科の紹介を終わります。協力していただいた方々、ありがとうございました。