令和7年度「地域と連携した農業現場実習」
2025年11月19日 17時50分農業科2年生を対象とした「地域と連携した農業現場実習」を実施しました。
本日は実習日和で、全15か所に分かれて実習をしました🌤
↓西讃農業改良普及センター所長 西田様よりご挨拶をいただきました。
私、カメラマンは仁尾町曽保のミカン農家さんへお邪魔しました🚙
農業科2年生を対象とした「地域と連携した農業現場実習」を実施しました。
本日は実習日和で、全15か所に分かれて実習をしました🌤
↓西讃農業改良普及センター所長 西田様よりご挨拶をいただきました。
私、カメラマンは仁尾町曽保のミカン農家さんへお邪魔しました🚙
11月の新鮮市を実施しました✨
ご来場いただきたお客様、ありがとうございました。
今回は花壇苗、シクラメン、ポインセチア、大根、レタス、柿、ミカンなどを盛大に販売しました🌼
次回は12月9日(火)14時からです!
学校祭に向けて、中央農場での準備の様子をご覧ください📷✨
↓植物科学科は学校祭の会場(本校)へ苗ものを移動しました🚛
農産科学科2年生の「果樹」の授業で愛宕梨を収穫しました🍐
今週末の学校祭で販売します✨
↓一気に収穫します。
↓実習室で調整です。果実袋を取り除き、果柄を短く切ります。
↓1つ計測すると、1.9kg!!よく肥大してくれました。
3年果樹専攻生で実習を行いました。
手分けして、収穫および調整です。
↓岩崎早生温州の収穫です。
↓収穫したミカンは、選果機でサイズ分けします。その後、袋詰めです。
↓刀根柿です。
↓注文分の箱を折っています✨
↓箱に柿を詰めて完成です✨
↓干柿の調整です。
↓丁寧に袋に詰めました。
↓商品のPOPを作成しています。これを貼って完成です。