koukun

笠田高校のホームページへようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

本日、臨時PTA役員会を開催しました🙋(10/5)

2024年10月6日 13時39分

⭐️急遽、PTA役員会を実施しました(10/5、14時〜)

1️⃣議題:

①現2年生の修学旅行について

②学校祭PTAバザーについて

③その他

2️⃣その他

詳細は、メールと書面にて報告いたします。役員の皆様、大変ありがとうございました😊

ただいま実習中🚜(10/5)

2024年10月5日 13時35分

⭐️今日も、8時25分のベルで集合。お話しの後、それぞれの場所で実習開始‼️

IMG_6799

廃鶏を行いました(畜産部)🐓

2024年10月4日 23時28分

⭐️本日、畜産部門では廃鶏(はいけい)を行いました。

💬『廃鶏(はいけい)』とは❓ 鶏は、産卵(さんらん)を繰り返えすと、産む卵の品質が落ちてきます。そのため、これまで卵を産んでくれた鶏(採卵鶏:さいらんけい)を出荷します。このことを『廃鶏』と言います。採卵鶏として役目を終えた鶏は、お肉となり人の栄養となっていきます。

1️⃣一見かわいそうに見えますが、今まで毎日産卵してくれた鶏に感謝し、お肉にします。3年生は生産者として、『ありがとう🙏』という気持ちを持って廃鶏に励んでくれました。(写真は、出荷の様子です)

IMG_0581

2️⃣その後、鶏がいない部屋(ゲージ)を掃除しました。丁寧に磨いてくれました。これなら問題なく次の鶏を迎え入れられそうです。(写真は、寂しいゲージ、次の鶏を待ってます)

IMG_0591

💬ちなみに来週は『豚の分娩』を控えております。お楽しみに♪

みかんゼリー製造実習(食品科学科3年)👨‍🍳🍞

2024年10月4日 12時00分

⭐️食品科学科3年生が「みかんゼリー」を作りました。

IMG_4729

1️⃣食品科学科のみかんの缶詰とみかんジャムをご存知の方は多いと思いますが、本校では「みかんゼリー」も作って販売しています。

IMG_4728

IMG_4730

2️⃣専用の機械を使って、一個一個丁寧に作っていきます。

💬生徒たちはゼリー製造実習を通して、ゼリーの凝固剤として使用する食品添加物などについても学習を深めています。

IMG_4736

3️⃣果汁たっぷりの「みかんゼリー」ができました。ぷるんとして美味しそうです。

💬保存料を入れていないため、販売時期が限定されますが、機会があれば是非ご賞味ください😊

IMG_4737

4️⃣次の実習も、お楽しみに。

下原便り🔰

2024年10月3日 17時43分

⭐️🍠収穫(1年生A科、B科)💪

先週から、みんなで①芋掘り。②芋を洗って、③芋を少し寝かせて、④芋を持ち帰ります。⑤美味しいですよ。

image0

image6

image7

image4

image8

image9