新着情報

西部支援NEWS

小学部4年 校内宿泊終わりました③

2023年7月7日 15時19分

昨日の続きの第③弾です。

昨日の夕食からの様子です。昼間に自分で選んで買ったカレーかハヤシライスをおいしく食べました。

準備と食事の風景です。お腹ぺこぺこで、おかわりした児童もいました(#^.^#)

IMG_9402

IMG_2188 IMG_2196 IMG_2199

IMG_2205 IMG_2206 IMG_4149

食べた後は、少しの自由時間と就寝準備です。朝までの様子を時系列で。

IMG_9477 IMG_9595

22時までにはみんな疲れて寝たみたいです。

IMG_4150 IMG_4151 IMG_4152 IMG_4154

朝起きると、おいしい朝食。布団運びや使った部屋の掃除も自分たちで頑張りました。

IMG_9506 IMG_9514 3 IMG_9603

無事に本日通常授業も元気に受け、帰宅しました。

おうちでもお話を聞いてみてくださいm(_ _)m

中学部2年 校外学習

2023年7月7日 14時04分

今日は中学部2年生の校外学習の日でした。

行先は美術館とカフェです。

まずは美術館にて、たくさんの作品を鑑賞しました。

IMG_1901

美術館の中では静かに…事前学習で勉強した通りマナーを守って鑑賞しました。

美術館では、見るだけではなくワークショップとして「対話彫刻」を体験しました。

折り紙に針金を巻き付け、生き物を表現しました。

IMG_1928 2 IMG_1930 2 IMG_1933 2 IMG_1934 2

その後はカフェに移動してお昼ご飯。

自分たちで選んで支払いもしました。

とってもおいしかったです。

IMG_1939 2 IMG_1950 2 IMG_1951 2 IMG_1952 2

楽しい校外学習となり、よかったです。

小学部4年 校内宿泊中です②

2023年7月6日 17時10分

午後からの様子です。

体育と水浴びをメインにアップします。

体育は体育館でしっかり体を動かしました。

IMG_1980 IMG_1985 IMG_1986

体育の後は、待ちに待った水あびです。今日も暑いです!

朝からこの時間をどれだけ楽しみにしていたか…

想像にお任せします(笑)

IMG_0435 IMG_0438 IMG_2003

IMG_0441 IMG_2006 IMG_2118

IMG_2128 IMG_2129 IMG_2131

疲れた様子もなくみんな元気です。

今は夕食を食べています。夕食からの様子は明日アップします!!

小学部4年 校内宿泊中です①

2023年7月6日 16時33分

先週は5・6年のまんのうキャンプで、今日明日は4年生の校内宿泊です。

本日午前中は大型スーパーマーケット2軒で食材の買い出し。午後は体育と水浴び。

夕食は1軒目の大型スーパーマーケットで買ったカレーかハヤシライスを食べ、お風呂に入って就寝の予定です。

では、午前の様子です😉

はじめの会をしてスクールバスで向かいます。

IMG_1931 IMG_1940

店内では事前学習で勉強したとおり、みんなよく話を聞いて動けていました。

IMG_9516 IMG_9521 IMG_9527

IMG_9535 IMG_9530 IMG_9560

IMG_9568 IMG_1953 IMG_1962

IMG_1963 

交通ルールを守り一列になって、移動することができました。

午後の部は②で紹介します。

成人祝賀会(二十歳を祝う会)・新年会の日時変更について

2023年7月5日 17時16分

 令和6年1月14日(日)に予定していた成人祝賀会(新名称:二十歳を祝う会)と新年会は、諸事情により

令和6年1月8日(月)に変更になりました。開催場所や時間等は後日お知らせいたします。

小学部 まんのうキャンプです☔④

2023年6月30日 15時51分

おはようございます!2日目6時起床でスタートです。

4899261937878455685.45233a2953f235e482730955161af575.23063002 4899261937878455685.28338c1eba61ba74eccc7723f25f6b63.23062921 4899261937878455685.163e40b7bc543f79263248db175369c3.23063000

起きると布団の片付け。

外を見ると☔。

各キャビンで朝の集いをして、待ちに待った朝食です。朝食はパン!!

4899261937878455685.23c070abc5f7065d8c5bc00dc3e5b5d4.23062923 4899261937878455685.677af5acdeca34deedf68df5abe18e23.23062923 4899261937878455685.0708f1224b97b3b57226a078a8640f4d.23063000

食べて片付けをして、最後のオリエンテーリング!!

魚釣り、的あて、そしてそろって記念撮影です。

4899261937878455685.0b7c3c704ce517139af800b579d206d1.23063001 4899261937878455685.0c6f6a37c3766bf661c1716114cdc642.23063001 4899261937878455685.69e985cea426f7cf56e3473f505bc86c.23063001

4899261937878455685.c87f076bda5c32f80568b70ffa6e20af.23063004 4899261937878455685.75ad301f37879d3ce378f5f353b44b10.23063004 

4899261937878455685.1dc0d61305bb7c18cb4a691dbc5b5fac.23063001 4899261937878455685.1cd33ea65da0c9fdf3d59742305888ea.23063001

終わりの会では、楽しかったこと発表や施設の方へのお礼の言葉がありました。

4899261937878455685.b785d1b10cdb1e10c7e899968f92a915.23063004 4899261937878455685.9174c0feae8b92b20709c35e73f596d4.23063001

以上、一泊2日のまんのうキャンプでした。最後に番外編です。

4899261937878455685.b88c0735a8f28c8412ced5a0b3f0dd9d.23062922 4899261937878455685.4ccb59fb1fea4dbc729398aad086abe1.23062923 IMG_1621

IMG_1617 IMG_1616 IMG_1611

学校に着いてから、みんな給食を食べて元気に帰宅しました。

小学部 まんのうキャンプです③

2023年6月30日 15時07分

第二弾の続きで昨夜の夕方から就寝までの様子です。

天候は雨上がりで湿度が高く、道路から湯気が上がっている状態でした。

では、時系列で載せていきます。

4899029444723595278.d8374a845147ed7b34eb1b22d8c9daef.23062910

活動①ではボールリレーや段ボールオセロのゲームを楽しみました。

その後、それぞれのキャビンで休憩です。

4899029444723595278.84c86b4e9c194494a350b84def78b928.23062909 2 4899029444723595278.f4a08262eac40d543e900d7d5ddc3117.23062906 4899029444723595278.faef6efb4e7a24448339decff4e96110.23062909 2

おやつやゼリーを食べて、夕食まで各自自由時間です。

4899029444723595278.16a9c5dc0b18ac2cf103f01af3dd5bf5.23062910 4899029444723595278.4fec999a36777f58029057a37f87865c.23062907 4899029444723595278.e4d0d458298d40b6df0835444c0fb727.23062910

早めに布団の準備をすると寝たくもなりますよね!!しかし、まだまだ元気(笑)

ご飯の時間です。食事係がキャビンに弁当を運んでくれて、いただきますですヽ(^。^)ノ

4899029444723595278.5042e960522fb249c4887b91f6e60531.23062909 4899029444723595278.b54bce0b469cec02bf58392617f6dfd6.23062910

4899029444723595278.80687f53540b14dd0667a58341b04f02.23062909 4899029444723595278.9dc332e11a88df086d4b1e237f399d9e.23062909 4899029444723595278.54630ad6a3c7b71034190abb26313970.23062909

夕食が終わるとお風呂タイム。ここは写真なしでm(_ _)m

では、就寝時のレアショットを

IMG_1255 4899029444723595278.08da0fd7893685fd6bb4512b549543ef.23062911

IMG_1254 IMG_1247

各キャビン事件はあったと思いますが、一日目終了です。

小学部 まんのうキャンプです②

2023年6月29日 14時52分

ご飯を食べた後はみんなでオリエンテーリングです。

少し午前の活動での疲れが見られますが、午後からも頑張っていきましょう。

4899002480572633392.fa7b158dadb123f88a74538ca3e347b8.23062904  4899002480572633392.eff888784824b329bf5e0efae3e01607.23062904

4899002480572633392.d5924d4712f1922246216783dfa893dc.23062905  4899002480572633392.2ad64b645d33fb30a567343343d79c9c.23062905

午前の様子第2弾です。

IMG_1213 4898960763105021568.5825a4aa2ef6074fcbdf524a0a5af58b.23062903 IMG_1233

おいしそうな弁当とふわふわドームが追加です。

やや天気が下り坂ですが、みんな元気に乗り越えて楽しみましょう。

次の更新は明日になります。

小学部 まんのうキャンプです①

2023年6月29日 13時18分

梅雨の晴れ間?小学部5・6年生はまんのうキャンプに向けて出発しました。

午前中の様子を報告します。

まずは学校を出発し、国営讃岐まんのう公園で遊んでいます!!

4898960763105021568.8fe6870a1d045083c05641cb5a7c5132.23062903  4898960763105021568.2113f2e41c0c65f2b59bbd6fe7ad581d.23062903  4898960763105021568.b92903d7149fe4c5b12d6854f30381de.23062903  4898960763105021568.c69681e0c065b05981329b00ea109fc4.23062903

楽しく遊んだ後は、お楽しみの弁当タイムです。午前中活動し、お腹もペコペコでしょう!!

4898960763105021568.0ae865c35a708cf250741f8ff7e8e192.23062903  4898960763105021568.a6c18eade00763473be5f16b2c32a518.23062903

4898960763105021568.6a7612e76797a54470d9f1932f0283da.23062903 4898960763105021568.6e3b2490db18cd915b80f03ddc102af9.23062903 4898960763105021568.0260437a5ccb12e0165857af9faae9b1.23062903 4898960763105021568.51e012a5e114a06216d4f6464a459e49.23062903

みんな楽しく過ごしている様子ですね。

第②弾を楽しみにお待ちください\(^o^)/

高等部 前期現場実習報告会

2023年6月28日 18時26分

高等部の前期現場実習報告会がありました。

IMG_4045 IMG_4044

この会の準備や司会進行を担当したのは1年生です。

IMG_4046 IMG_4049 IMG_4152

1年生から順に、実習の成果を発表しました。

IMG_4062 IMG_4072 IMG_4078

初めての現場実習に出た2年生も堂々とした発表です。

IMG_4098 IMG_4105 IMG_4108

それぞれの実習先で、ひとりで取り組んだ3年生はやはり、一回り大きく感じます。

IMG_4115 IMG_4118 IMG_4132

それぞれが目標をもって取り組んだ実習でした。

力いっぱい取り組めるよう、支えてくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

中学部3年 校外学習

2023年6月23日 14時55分

今日は中学部3年生の校外学習の日でした。

行先は遊園地。みんなこの日をとても楽しみにしていました。

4896830219064787935.c8904a1a98df3edbedd152e338a88ec9.23062304

遊園地についてからは、まずはみんなで記念撮影📷

そしてみんなでメリーゴーランドや観覧車に乗りました。

IMG_5743 

その後はみんなそれぞれ絶叫マシンやゴーカートなどに乗ったり、思い思いの時間を過ごしました。

4896830219064787935.c4593ca6c6e11eef18419d7e8acf24dd.23062304 4896830219064787935.fbb604c3c24c2e0b581a257ca5ace63c.23062304 IMG_5796

IMG_5804 IMG_5819 IMG_5830

IMG_5719

お昼ご飯にお弁当を食べてからも、いろいろなアトラクションを体験しました。

楽しい校外学習はあっという間で、10月の修学旅行がとても楽しみになりました。

高等部 現場実習中です!

2023年6月16日 15時00分

6月5日から始まった高等部の現場実習。

これまで学習してきた働く力を試す実習を行っている2年生、いよいよ進路を決める実習となった3年生は、会社やサービス事業所などそれぞれの現場で頑張っています。

校内では「西部作業所」が開設されました。

ここでは1年生が、紙製品の軽作業に取り組んでいます。

CIMG1533 CIMG1524 CIMG1534

CIMG1530 CIMG1526 CIMG1521

CIMG1523 CIMG1531 CIMG1532

いつもは上級生と一緒の活動ですが、この期間は1年生が学校の最上級生。

一日中続く立ち仕事に弱音を吐くこともなく、随分頼もしくなりました。

黙々と仕事に取り組んだり場に応じた声で報告をしたり、働く姿勢も身に付いてきました。

現場実習も残すところあと1週間。

それぞれの場所で西部支援学校の看板を背負ってやり遂げます。

小学部 歩行学習をしました!その②

2023年6月8日 10時44分

今日は4キロコースの紹介です。このコースは過酷なため、児童も先生も疲れてしまい写真が少ないです(/_;)

コースの紹介です。学校を出発して、常磐総合コミュニティーセンターまでの往復になります。

df819bab4a575fc110af4dec3fb0b92b99de8cea19251f62a053d12e85645a192 f441849a4acc77806fe678da2f1c676ce2a8442c1bf02a73d8cdd6b5068e0176-1  df97d631e5810ce14caac6845d4c04b51076e3ccba233c9baf2ebdd7e14717c8

その①でも紹介しましたが、観音寺中部こども園で休憩していた2・3・4年生の前をりりしく歩いていたので、後ろ姿を撮影しています📷

IMG_0923 IMG_0924

さすが先輩です。車道に出ず、整列して歩いていました。その後は無事に学校に着きました。お疲れ様でした😃

続いて2キロコースの紹介です。

1年生も行く予定でしたが、体調不良の児童が何人かいて、今回は参加を見送りました。なので、今回の参加者は3名です。初夏の様子を味わいながら、ゆったりと歩くことができました。

s-IMG_9679  s-IMG_9683

次回の歩行学習は10月になります。早秋の萩の丘公園を歩きたいと思います😉

小学部 歩行学習しました!その①

2023年6月7日 16時17分

梅雨の合間の晴天。すごく運が強いですよね。今年初めての歩行学習です!!

その①では、3キロコースの紹介です。参加した学年は、2・3・4年生です。学校から出発して、観音寺中部こども園の往復になります。では、行く前の様子を📷

IMG_0906

行く気満々。では玄関で交通ルールを聞いて出発です。

  IMG_0911 IMG_0912

みんな車道に出ることもなく、整列し渡っていました。左右確認OK😃

細い歩道もあったり、すぐそばを車が通過する道でも安全に通行できました。

片道約40分で観音寺中部こども園に到着。ここで後半戦に向け休憩です。

IMG_0916  IMG_091922  IMG_0918

休憩している間に4キロコースの高学年が果敢に通過していきました。では後半戦ハイライトで!!

IMG_0929  IMG_0935

後半戦も一列で学校に帰り、最後は2年生を持ってくれた3・4年生でした😄

その②では、2・4キロコースをアップしていきます。

小学部 遠足に行きました!!

2023年5月29日 15時52分

待ちに待った遠足当日。近くの運動公園まで歩いて行きます。

すぐにでも行きたい気持ちをやや抑えて、1時間目が終わり玄関に集合‼

先生のお話を聞いて、6年生からスタート。道のりは約30分。気温も少し上がってきました。

        A37A868E-B8A7-4C4D-93FB-824F07148089   IMG_1270  IMG_1305

みんな交通マナーを守り、運動公園に到着。

ここからはお弁当の時間まで各学年で行動。では、その様子を!!

すべり台、ブランコ、アスレチック、みんな思い思いに楽しんでいました。

      0C8DEECB-C758-44EB-981E-9CC0E55DDE51  IMG_9661  06DA1567-ADA5-42F9-B730-CE23492E3421 2  IMG_9543                   IMG_6588  424A4F73-C956-4247-BF8D-C69F66B3796D  18025533-4C34-4611-AF49-A572B5DF85BB  IMG_9301

遊んだ後は、お楽しみの弁当タイム。みんなおなかが空いていたのか、いつもより静かな感じがしました。モグモグ(´~`)モグモグ

        855CC882-ADE7-41CC-9FBB-E4A04359FD26   IMG_0132  IMG_0920  IMG_0941

                 1066889C-FE5F-43E8-A100-DB73BB4C5C1A   85DCCFB8-DD4F-4E72-AA16-D768D87C0954  IMG_9682

食べ終わると疲れているのが来た時とは違って、ゆったりモードな子もいました。

                      9C82584F-DA09-44CB-B8F4-A2E916787420  9051E434-0766-41F2-983C-F00590F26A96  IMG_0305

帰りは体育館前に集合して、交通ルールを守ってみんな無事に学校に帰ってくることができました!!

                     AD57E818-2179-4A2B-B446-4C6A04E11836  AC223CE6-E6C9-49A2-A2AE-1DF49D4B6F73 IMG_1299

                                                                        帰りたくなーいという声も聞こえました(笑)