新着情報
西部支援NEWS
中学部2年 宿泊学習1日目後半~2日目
2023年10月20日 13時19分一日目の活動を終え、宿泊先へ向かいました。![]()
晩御飯は豪華でとても美味しかったです。![]()
![]()
![]()
その後は大浴場へ。大きな湯船に浸かり、一日の疲れを癒しました。 一日目がとても楽しく充実しており、予定していた就寝時間よりも早く夢の世界へ旅立つ生徒もチラホラ。
朝起きて、朝食はバイキング。 みんなそれぞれ好きなものをお皿に取り分けました。 自分でチョイスした朝ごはん、おいしかったですね!![]()
![]()
![]()
宿泊先を後にし、博物館へ向かいます。 ここでも地図アプリを駆使し、なんとか自分達の力で目的地に到着することができました。 博物館では香川県の歴史を学んだり、昔の遊びを体験したりしました。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そしてバスに揺られ、学校へ帰ってきて給食を食べました。 給食の味はホッとしますね。 とても楽しい一泊二日の宿泊学習でした。 来年は修学旅行。一体どこに行くのだろう。 楽しみですね!
小学部 修学旅行 1日目(^^♪
2023年10月19日 17時43分今日から小学部6年生が待ちに待った修学旅行がいよいよ始まります!!
朝早くても、ニコニコ笑顔の出発式です。
お家の人や先生方に見送られて、「行ってきま~す。」(^^)/~~~
淡路の公園では、のんびりコアラを見たり、おいしいカレーを食べたりしました。
友だちと食べるごはんは最高でした😊
次は、姫路のサファリパーク!
まず、バスのままでドライブスルーサファリを楽しみました。
次は、きりんにぐーんと近付いて、えさやり!きりんの舌は長~いよ\(^o^)/
今日の最後は、みんなが一番楽しみにしている遊園地です。
乗りたいアトラクションがいっぱい(#^.^#)
お家や自分のお土産をたくさん買って、これからホテルへ向かいます。
ホテルも夕食もとっても楽しみです(^^)v
中学部2年 校外宿泊学習 一日目
2023年10月19日 16時26分今日から一泊二日で、高松にて校外宿泊学習です。
この日をとても楽しみに事前学習に取り組んできました。
学校を出発し、まずは美術館に向かいます。
たくさんの作品を鑑賞しました。
昼食はファミリーレストランで食べました。
自分でメニューを決めたり、支払いをしたりしました。
その後はクラスごとに体験活動です。
1組は電車を利用し、アミューズメント施設へ行きました。
地図アプリや乗り換え案内のアプリを使用し、できるだけ自分たちの力で目的地を目指しました。
2組は高松の街を散策して、宿に向かいました。
以降の様子は、明日アップロードします。
高等部 感謝状をいただきました🌼
2023年10月17日 15時00分四国旅客鉄道株式会社(JR四国)様から感謝状をいただきました。
地元観音寺駅は電車通学やバス通学の生徒が毎日使わせてもらっています。
30年ほど前になるでしょうか。
大きな大会が観音寺市で開かれるのを機会に駅の花壇の整備をしました。
それ以来毎年2回花壇の草花の植え替えをさせていただくようになりました。
今回駅長さんが推薦してくださり、感謝状をいただくことになりました。
このような機会をいただきありがとうございます。
駅の花壇の植え替えは高等部農園班の恒例行事です。
今後ともどうぞよろしくお願いします🌼
小学部、fun!fun!music♪です
2023年10月17日 14時31分本日2時間目にさぬきこどもの国から、みみちゃん&りっりゃんに来ていただき、fun!fun!musicを行いました。
(今から略してffmとさせて頂きます_(._.)_)
久しぶりの本校の開催でみんな楽しみ(笑)その様子をどうぞ📷
内容は盛りだくさん!!もう楽しみでしかない😍
最初はみんなで手遊びです。この時点でワクワクが止まらない😆
パネルシアターはクイズ形式で楽しい。みんな真剣に見て聞いて👂いました。
ffmならではのからだあそびでは、楽しさ爆発●~*みんなこの笑顔ヽ(^。^)ノ
フルートの演奏でうっとり。。。パンドラムでカリブの風が🍃ジャンベではアフリカの大地音が聞こえたかもしれませんね😏
お礼とお礼の品で、みみちゃん&りっちゃんとお別れしました。
楽しいffmの時間をありがとうございました😃
中学部3年 修学旅行 二日目(フルバージョン)
2023年10月17日 09時00分一日目、遊園地を出発しホテルへ向かいました。
とてもきれいなホテルでおいしいご飯を食べ、お風呂に入り一日目の疲れを癒しました。
二日目はおいしい朝食を食べて、公園を目指して出発しました。
公園ではモノレールに乗り、大きなお城に向かいました。お城の仲ではトリックアートや展示物を見ました。
お昼ご飯はハンバーグランチを食べました。とてもおいしかったです。
公園を出発し、動物園・遊園地へと向かいます。
バスに乗ってサファリパークを体験しました。
動物たちを身近に見れて迫力満点でした。
遊園地では様々なアトラクションに乗りました。
とても充実した二日間を過ごすことができました。
修学旅行楽しかったですね!!最高の思い出ができました。
高等部 現場実習・校内実習中です👊
2023年10月13日 17時30分10月10日から始まった1年生の校内実習。
一日の立ち仕事にも、さすがに後期………弱音も吐かずに頑張ってます。
さて学校にいない2年生、3年生は現場実習中。
福祉サービス事業所や企業などそれぞれの現場で実習中です。
自分らしく元気よく頑張っています!
小学部、秋の遠足でした☀
2023年10月13日 16時39分今日、1から5年生でまんのう町の公園へ遠足に行ってきました🚌
すばらしい秋晴れ(^^♪
日向は少し暑いくらいでしたが、涼しい風が吹いて過ごしやすかったです。
今回、天気もいいので全体で1000枚近く写真があります📷HPだけでは🆙難しいので、また学級通信でもお楽しみくださいm(_ _;)m
では、今日の様子です。
本当にいい気候になってきました。今日も元気な小学部は怪我なく戻ってきました🚌
中学部3年 修学旅行
2023年10月12日 16時35分今日から中学部3年生は修学旅行です。
合言葉は「楽しもう 発見しよう 思い出つくろう 3、2、1 レッツゴー!!」
今日は出発時刻が早かったため、1、2年生は前日に「いってらっしゃい」の横断幕を持ってお見送りをしました。
バスに揺られ兵庫県を目指します。
まずは動物園。コアラやカピバラ、羊などを見ました。
そして昼食。修学旅行で友達と食べるご飯は特別おいしかったです。
次に遊園地。様々なアトラクションを体験しました。
そしてこれからホテルへ向かいます。
以降の様子は明日、アップロードします。
ホテルも夕食もとっても楽しみです。
小学部、10月6日集会の様子です(6年生編)🚌
2023年10月10日 15時22分修学旅行の調べ学習を集会の時に発表しました。
実は小学部6年生の修学旅行まで2週間を切っています(・_・;)
日程は10月19日〜20日の予定で神戸・姫路方面に行きます🚌
その様子を🆙します📷
みんなの前で発表するのが苦手な子もいますが、
マイクを持って修学旅行で楽しみなことを発表しました😃
バスにジェットコースター、メリーゴーランド…楽しみなことは様々でも
みんな行くのが楽しみで、早く行きたい感が強く出ていました(笑)
では、気合の「行ってきます!!」を
高等部 後期現場実習激励会
2023年10月6日 18時00分来週から現場実習、校内実習に突入する高等部。
今日は実習に向けて激励会がありました。
激励会の準備、司会進行は1年生です。
最初に、「卒業生からのメッセージ」
本校卒業生が講演に来てくれました。
仕事のこと、高等部での思い出、将来の夢・・・
たくさんのことを話してくださいました。
身近な先輩の言葉にしっかりと耳を傾ける在校生たち。
代表生徒が質問したことにも、丁寧に答えてくださいました。
続いて、決意表明です。
まずはこれが2回目の現場実習となる2年生。
胸を張って決意表明する姿、やる気にあふれていました。
次は、「進路を決める実習」の3年生。
「就職できるように頑張ります。」と力強く宣言しました。
最後は、全員で取り組む1年生。
目標をしっかりとかかげて決意表明しました。
11月2日までの長い実習となります。体調を整えて頑張りましょう。
ご家族の皆様には、お弁用の準備や実習先への送迎などお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
小学部3年 校外学習です🐷
2023年10月6日 16時36分小学部忙しいマンスリー…本日校外学習に行ったのは3年生です。
行った場所は、笠田高等学校の農場と大型スーパーマーケットです。
実は今回の校外学習はリベンジマッチでもあります☔ではでは、どうなったでしょうか(笑)
「やった〜今日は行けるぞ!!」
笠田高等学校農場に到着しました。そこには高校生のお兄さんやお姉さんが…緊張(汗)
今日はペアで集卵作業と豚を触ってみようです(事前学習しっかりしてます!!自信あります)
卵集めミッション完了!!続いて🐷さんへ・・子豚と聞いていたのに大豚ばかり(笑)勇気出します。
高校生とも仲良くなりましたが、バイバイして大型スーパーマーケットへ!
(館内写真がありませんm(_ _;)m)
リベンジのアイスもコンプリートしてみんな元気に帰ってパンを食べました🍞
小学部5年 校外学習です🚌
2023年10月6日 15時44分更新が遅くなりました。5日に5年生が多度津方面に校外学習に行ったので、アップします📷
今回の目的地は①多度津高等学校ミニ水族館、②福祉サービス事業所のカフェです。
では①ミニ水族館のみんなの様子です。多度津高等学校の生物科学部が運営していて、大小90の水槽があり、100種類以上の水生生物を飼育しています。ドクターフィッシュが目玉です👀
余談になりますが10月8日に一般公開するようです。家族で「魚朱印」集めしてもいいですね。
ミニ水族館を楽しんだ後は、食事です😄
事前にランチのメニューを決めて行きました。
今月のメニューは唐揚げランチとカレーパスタらしいです。帰って感想を聞くと「ものすごく美味しい」でした❤
続いて3年校外学習を🆙します。
小学部、10月4日歩行学習に行ってきました😃
2023年10月5日 15時59分今月は忙しい小学部。その第一弾が歩行学習in萩の丘公園です。
今週になりようやく秋の気配を感じられ、涼しいはずの歩行学習・・・でもまだまだ暑いです☀
では、学校出発から元気な小学部をどうぞ!!!
スクールバス2台で出発です🚌
萩の丘公園に到着。ここからは各学年でスタートGo。コースは大谷池1周2.4kmを1周と2周の2コースです。道中のミッションはどんぐりなど秋のモノを見付けるです👓
スタートのときには多くの笑顔が見られました。歩いた後にどうなるやら…(笑)
どんぐり拾いにも必死です。このコースはクヌギやコナラ、クリが多く自生している魅力的な道でした。
こんな魅力的なコースの誘惑に2周行く予定の5・6年も1.5周になってしまいました。
では、ゴール近くでの📷を
疲れた様子もなく、本日終了です(^^♪
中学部1年 体験型環境学習
2023年10月3日 10時26分昨日、NPOグリーンコンシューマー高松の方々と割り箸からはがきを作る体験をしました。
1学期に職業家庭で学習した、リサイクルに関する内容が含まれており
楽しく活動に取り組むことができました。
まず、すき箱に液をすくい、
水分をしぼりとり、
アイロンをかけました。
色々な資料や作品も見ることができました。
素敵なはがきが完成しました。
ごみを減らしたり、分別したりと環境について考える機会になりました。
はがきには手紙を書いて出そうかな、、、