新着情報

西部支援NEWS

高等部 校外学習 水族館🐟&ランチ🍴

2023年5月17日 19時00分

🥎ソフトボール大会は応援チームに任せて、こちらのチームは🐟水族館&🍴ランチグループです。

全員元気にバスに乗り込んで水族館に向かいます。

まずはイルカショー。

IMG_0608 IMG_0055 IMG_1396(大) IMG_0210 2(大)

五月晴れの空と海を背景にしたイルカたちのパフォーマンスに歓声が沸きます。

次は海の世界へ。

海の中は不思議でいっぱい。

IMG_5993(大) IMG_1645(大) P1010579

IMG_0025 IMG_0013 IMG_1411(大)

シュモクザメが頭の上を泳ぎます。

IMG_1385(大) IMG_0078 IMG_0077

クラゲの世界をたゆたいます。

IMG_0031 IMG_0036

海の世界を楽しんだ後は楽しみにしていたちょっと豪華なランチです。

IMG_7819(大) IMG_0110 IMG_1702(大)

待ってました!!!

IMG_0114 IMG_0125 IMG_0142

IMG_0137 IMG_5363(大) IMG_1720(大)

満足💗満足💗

IMG_0151 

 帰りのバスでは、ちょっぴりうとうと………

お腹も心も満たされました。

部活動 ソフトボール大会🥎 & 高等部 校外学習 ソフトボール応援

2023年5月17日 18時50分

香川県特別支援学校知的障害教育校対抗のソフトボール大会がありました。

IMG_3923 IMG_3988

大会で1勝上げることを目指して、ひとりひとりが全力を出して頑張りました。

IMG_3936 IMG_4020 IMG_3943

IMG_3924 IMG_3967 IMG_3989

IMG_4005 IMG_3982 IMG_3978

応援にも熱が入ります。

IMG_3937 IMG_3954 IMG_3955

結果は対東部戦 1対7、対中部戦 1対26と、1勝上げることは叶いませんでした。

IMG_4030 IMG_4032

試合後は負けた悔しさに涙を流す生徒もいましたが、最後はすがすがしい笑顔!

IMG_8183

学校では高等部1年生の手作りの横断幕で部員を労いました。

IMG_1734 IMG_1731

これからの部活動は種目が水泳になります。

今日の悔しさを力にして、今後の部活動も頑張ってほしいと思います。

朝早くの出発に合わせて、お弁当の準備をして送り出してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

令和5年度運動会

2023年5月14日 12時52分

RESTART!つないだ絆を見せる時!」のテーマの下、全校児童生徒による運動会がかえってきました。

天候が心配されましたが、朝からは晴れてグラウンド状況もなんとか良くなり、運動場で開催することができました。

入場行進、開会式、ラジオ体操が終わり次は各学部の徒競走です。

みんな力いっぱい走りました。

IMG_3692 IMG_3702 IMG_3729

s-IMG_1128 s-IMG_1138 s-IMG_1509

IMG_3753 IMG_3756 IMG_3759

続いて各学部の演技や競争種目です。

小学部の演技は「サチアレ」です。

両手にキラキラしたポンポンを持ち、大きく体を動かして踊りました。

 IMG_1176 IMG_1178 IMG_1194

中学部は「西部乱舞」です。

ソーラン節と「ツバメ」の楽曲に合わせ、鳴子の音を響き渡らせました。

 s-IMG_1238 s-IMG_1245 s-IMG_1250

高等部は「キンボール~合言葉はオムニキン~」。大きいキンボールを追いかけ、みんなで力を合わせて戦いました。

 IMG_3825 IMG_3834 IMG_3852

その後、同窓生達による玉入れです。

皆さん楽しんで競技されていました。

 

久しぶりに開催することができた全校児童生徒による運動会。

ここ数年、コロナ禍で様々な制約がありましたが、しっかりと「つないだ絆」をお見せすることができました!

ありがとうございました。

運動会のテーマが決まりました🚩

2023年5月1日 09時00分

令和5年度運動会のテーマが決まりました!!

  RESTART!

  つないだ絆を見せる時! 

3年間中止になったり学部ごとに行ったりと感染対策を一番に考えて行われてきた運動会。

今年度は全校一斉に行うことができそうです。

70を超す応募の中から厳正な審査で選ばれたテーマは、その運動会にピッタリ。

これまで学部から学部へとつないできた運動会でしたが、今こそその絆を見せる時です。

今日は高等部の生徒会役員が決定したテーマをきれいに浄書してくれました。

IMG_3370 IMG_3373 IMG_3376

毎日運動会の音楽が聞こえてきたり、運動場で元気に走ったり踊ったりする姿が見られるようになりました。

5月14日の本番に向けて校内に掲示されるこのテーマは、みんなの気持ちを奮い立たせてくれると思います。

運動会の日には「明るく 楽しく 元気よく」走ったり演技したりする111人の絆をお見せします。

高等部 生徒会役員任命式

2023年4月28日 15時00分

4月21日に行われた役員改選で決まった前期生徒会役員の任命式が行われました。

緊張した面持ちで校長室に入ってきた生徒たち。

校長先生から手渡される任命書を丁寧に受け取りました。

引き締まった表情からは決意と自覚がうかがえました。

IMG_3352 IMG_3354 CIMG1327 

CIMG1328 IMG_3363 IMG_3369

「みんなが挨拶を交わす学校にしたい」

「笑顔あふれる楽しい学校にしたい」

任命式の後はそれぞれが抱負を述べました。

今後の活躍に期待しています。

部活動 ソフトボール🥎教員との壮行試合

2023年4月27日 18時30分

香川県特別支援学校知的障害教育校のソフトボール大会を3週間後に控え、壮行試合が行われました。

IMG_3286 IMG_3292 IMG_3294

IMG_3310 IMG_3328 IMG_3318

今年の教員チーム「平均28歳チーム」は強敵で、連打を浴びて苦しい場面が続きました。

入学して学校や部活動に馴染んできたばかりの1年生も加えた「西部支援勝つぞチーム」も1点でも多く!と意気込んで打席に立ちました。

IMG_3299 IMG_3344 IMG_3347

初めての実践試合でしたが、回を重ねるごとにうまくなり?、ボールに向かっていくことができるようになりました。

大差をつけられはしたものの最後まで集中力を切らさず、練習の成果を発揮しました。

同時に課題も見えたよい体験になりました。

IMG_3348 IMG_3350 IMG_3349

教員チームのみなさん、ありがとうございました。

本番に向けて、明日からまた頑張ります!!

ニュースイッチカー贈呈式

2023年4月27日 15時30分

車いすけん引装置の贈呈式に観音寺総合高校の機械科のみなさんが来校してくださいました。

車いすけん引装置のことを本校ではスイッチカーと呼んでいます。

CIMG1316 CIMG1318

今日の贈呈式では、まず観音寺総合高校の生徒さんから目録の贈呈がありました。

続いて本校高等部の生徒会長が、児童生徒を代表してお礼の言葉を述べました。

CIMG1320 CIMG1321

いよいよ新しいスイッチカーのお披露目です。

車いすの前輪をスイッチカーにのせて、スイッチカーとつながっているスイッチを押すと前に進みます。

CIMG1323 CIMG1326

すいすい走る様子に思わず拍手がわきました。

 CIMG1325 CIMG1324

ニュースイッチカーは、まずは5月の運動会で大活躍の予定です。

観音寺総合高校のみなさん、ありがとうございました!!

交通安全教室

2023年4月24日 17時00分

交通安全教室がありました。

IMG_3200

全校児童生徒が参加し、歩行者グループと自転車グループに分かれて学習しました。

IMG_3234 IMG_3226 IMG_3254

IMG_3233 IMG_3238

今回は交通安全教育車「まなぶちゃん」で歩行環境シミュレータと運転・歩行能力診断「点灯くん」を体験しました。

IMG_3205 IMG_3206 IMG_3265

パトカーを間近で見たり、白バイに乗ってみることもできました。

IMG_3263

全校児童生徒を代表して、高等部生徒会役員がお礼の挨拶を務めました。

IMG_3281

充実した体験学習の場となりました。

高等部 前期生徒会役員選挙

2023年4月21日 18時30分

前期生徒会役員選挙がありました。

IMG_3055 IMG_3052 IMG_3051

候補者は自分の意気込みをしっかりとアピールしました。

IMG_3060 IMG_3073 IMG_3113 

IMG_3123 IMG_3161

候補者を同じ学年の生徒たちで応援して盛り上げました。

IMG_3068 IMG_3082 IMG_3125

演説を聞いて、ひとりひとりが意中の候補者に投票しました。

IMG_3085 IMG_3102 IMG_3171

IMG_3108 IMG_3135 IMG_3185

終了後すぐに開票され、結果は昼休みに放送で発表されました。

新役員に選出されたみなさん、活躍を期待しています。

高等部生徒会 交通安全の呼びかけ

2023年4月20日 15時00分

毎月20日は「県民の交通安全日」です。

昨年度までは教員が登校時の通学路や校門前で立哨していました。

今年度から毎月20日、自立通学の生徒たちが校門前で交通安全を呼びかけます。

学校前は時間帯によっては車の通りが多く、危険な場面もしばしばみられる道路です。

朝一番に顔をそろえた生徒会役員から始まって、順次登校してきた自立通学生が校門前に立ちました。

CIMG1312 CIMG1315 IMG_4934

今日は「おはようございます。」「交通安全お願いします。」の声が響いて、車の速度も少し緩んだ朝になりました。

地域の皆様、日頃は自転車や徒歩通学生の登下校、スクールバスや送迎など学校前の出入りと交通安全にご協力いただきありがとうございます。

令和5年度同窓会総会

2023年4月17日 08時19分

令和5年4月16日(日)本校体育館でげんき会総会があり、42名の会員の方に参加いただきました。

今年度新たに7名の新入会員を迎えることができました。

令和4年度の活動報告や役員改選の後、でけでけ隊によるダンスのアトラクションで盛り上がりました。

同窓会の次回の活動は運動会です。5月14日(日)香川西部支援学校運動場で同窓会種目がありますので

ご参加をお待ちしております!!

IMG_4929IMG_4993IMG_4884

高等部 遠足

2023年4月14日 18時30分

高等部が新入生歓迎遠足に行きました。行き先は市内にある運動公園。

IMG_2842 IMG_2845 P4140556

笑顔で元気よく出発!足取りも軽やかです。

公園に着くと、まず始めに1年生の自己紹介がありました。

IMG_2848 P4140577 P1000337

そして、恒例のオリエンテーリングです。

IMG_2880

各学年、それぞれが2チームに分かれ、計6チームが公園内にある6つのポイントを探して歩きます。

速さを競うのではなく、出発前に申告したゴールタイムにいかに近づけるかが勝負です。

出発前には作戦会議をする姿も。

IMG_2895

いざ、出発!

IMG_2883 IMG_2886 

チームのメンバーで協力してポイントを探します。

IMG_2932 IMG_2959 IMG_2960

 P1000355 P1000448

公園内は広い~~。お茶を飲んで休憩しながら。

P1000474

季節は春。公園内はきれいな花が目を楽しませてくれます。

IMG_2907 IMG_2951 IMG_2970

一緒にポイントを探すうち、気持ちがほぐれ、心の距離が縮まります。

P1000468

全チームがゴールし、予定ではここでお弁当!!でしたが、

天気が崩れる可能性があるので、お弁当は学校へ帰ってからとなりました。

P4140597

曇り空ながらも天気が持ちこたえてくれたので、校庭にレジャーシートを広げてお弁当を食べました。

IMG_2982 IMG_2985 IMG_2989

IMG_2991 P4140600

食事後のお楽しみ。「だるまさんがころんだ」や「ハンカチ落とし」をしたり、

得意の鉄棒で遊んだりしました。

IMG_3001 IMG_3007

体育館に場所を移し、お待ちかねの結果発表!

IMG_3010 IMG_3011

今年の優勝は1年生「キングスパーク」チームでした。誤差はなんと20秒!!

3位までは賞状と賞品が、その他のチームにも頑張りを讃えての賞品が贈られました。

IMG_3022 IMG_3026 IMG_3030

表彰式の後はチームごとに集まって賞品の山分けタイム。

IMG_3048 P4140611

よく歩き、よく遊び、よく笑い、楽しい一日となりました💗

1年生のみなさん、高等部へようこそ。

高等部全員、みなさんを歓迎します💗

中学部 新入生歓迎会

2023年4月13日 15時05分

今日は中学部の新入生歓迎会でした。

IMG_0754

近くの公園まで歩いていきました。

とても天気が良く、暑いくらいでした。

IMG_0755

公園では自己紹介をしたりみんなでゲームをしたりして楽しみました。

IMG_4035 IMG_0791

中学部のみんなの仲が深まった歓迎会でしたね。

高等部 オリエンテーション

2023年4月10日 18時30分

高等部のオリエンテーションがありました。

IMG_2731

まず始めは職員の自己紹介

IMG_2732 IMG_2733

続いて、生徒の自己紹介がありました。

IMG_2753 IMG_2756 IMG_2761

生徒会からは委員会活動についての説明と生徒会役員選挙の話がありました。

IMG_2805 IMG_2816

1年間、協力して学校生活を盛り上げていきましょう。

令和5年度 入学式

2023年4月7日 17時30分

令和5年度の入学式がありました。

s-DSC01169

少し緊張した表情で入場してきましたが、

自分の名前を呼ばれるとしっかり返事をすることができました。

上級生を代表して、高等部3年生の生徒がお祝いの言葉を述べました。

s-DSC01190

「新入生誓いの言葉」は高等部1年生が代表して務めました。

s-DSC01203

来週からは全学年揃い、学校がにぎやかになります。

新入生の皆さん、香川西部支援学校での生活に早く慣れて、笑顔あふれる毎日にしてほしいと思います。

上級生の皆さん、1年生が困っていたら優しく声を掛けてあげてくださいね。