新着情報

西部支援NEWS

高等部 スマホ・携帯安全教室

2023年9月22日 16時30分

生徒がスマートにスマートフォンやタブレット端末を扱うことが日常になりました。

今日は、講師の方をお招きしてのスマホ・携帯安全教室(情報モラル・セキュリティ学習)です。

CIMG1631 CIMG1634 CIMG1635

SNSやYouTube、インスタグラム、X(Twitter)など、なんとほとんどの生徒が日常的に経験しています。

「この公開した動画はどんな人が見ているでしょうか」という問いに答えながら、自分の公開した動画がどこまで広がるのか想像しました。

また、「公開していい画像」「特定の人であれば公開していい画像」「公開してはいけない画像」を班ごとに分類しながら、画面の向こうにいる見えない相手のことを考えました。

CIMG1636 CIMG1637 CIMG1638

CIMG1642 CIMG1639 CIMG1643

講師の先生からは、何かをしようとするとき、その先を想像することが大切なこと、自分一人で判断せず、迷ったとき、困ったときには家族や先生など身近な大人に相談することなどを教えていただきました。

また、トラブルに巻き込まれそうなときにとても有効な最終手段(最終手段なので秘密)を教えていただきました。

生徒の中からは「いっそ何もしないほうがいい」との意見もあり、情報モラル・セキュリティについてしっかり考えた1時間半になりました。

CIMG1645 CIMG1646 CIMG1649

生活を豊かにするスマートフォンですが、危険と隣り合わせにあること、決められた使用時間や就寝前には利用しないなどの約束を守ることを忘れず、安全な使い方をしたいと思います。

小学部集会(3年生の発表)と1年生の氷リレー(・o・)

2023年9月22日 14時40分

連日暑い日が続いてますが、今日はやや涼しい感じも…

金曜日は小学部集会の日です。暑くても寒くても元気な小学部の子どもたちの様子をどうぞ!!!

スタートは「ダンスホール」でみんな元気に💃

IMG_4265

そして今日の集会は3年生の発表です。この日のために授業中も頑張って練習している姿を何度も目撃していました(/_;)では3年生!!楽器演奏と歌、ボールキャッチです。

IMG_4275 IMG_4277 IMG_4279

IMG_4284 IMG_4288 IMG_4291

3年生の皆さん、お疲れ様でした😆最後は恒例のゲームでした。

IMG_4293

そして1年生の授業です。今日は生活単元学習で「氷リレー」をしました。氷の棒をリレーのバトンのように次の人に渡しながら、設定したコースをクリアしていくというミッションです。では果敢に挑んだ1年生です。

IMG_4301 IMG_4314

IMG_4340 IMG_4350

直に氷を持つ子もいれば、かごで運ぶ子も…みんな残夏を楽しんでいました!!

高等部 後期生徒会役員選挙

2023年9月21日 17時02分

後期生徒会役員選挙がありました。

IMG_4759

入口で投票用紙を受け取ります。

IMG_4661

選挙の準備や司会は前期生徒会役員が務めました。

IMG_4668 IMG_4733 IMG_4670

各役職に対して2名ずつの立候補がありました。

立候補者は演説でしっかりとアピールしました。

IMG_4674 IMG_4683 IMG_4704

IMG_4711 IMG_4736 IMG_4743

応援にも熱が入ります。

IMG_4678 IMG_4688 IMG_4709

IMG_4714 IMG_4740

意中の候補者に投票!

 IMG_4695 IMG_4753 IMG_4722

開票された結果は、昼休みに校内放送で発表されました。

新たに生徒会役員になった皆さん、リーダーとなって学校を盛り上げてほしいと思います。

高等部 交通安全の呼びかけ

2023年9月20日 17時00分

今年度から毎月20日の「県民の交通安全日」に合わせて正門前で行う交通安全の呼びかけ。

暑い中ですが、2学期も実施しています。

CIMG1618 CIMG1619 CIMG1623

CIMG1626 CIMG1627 CIMG1630

朝の忙しい時間帯にもかかわらず、交通安全を呼びかける生徒に応じてくださってありがとうございます。

また、日頃はスクールバスや送迎の車、生徒の登下校の出入りなどにご協力いただきありがとうございます。

これからも安全運転、お願いします!

中学部2-1うまいもん出前講座

2023年9月19日 13時24分

今日は、うまいもん出前講座がありました。

JAの方に来ていただき、シャインマスカットの特徴や育て方などを説明していただきました。

IMG_5312

香川県はシャインマスカットの栽培面積が西日本で6位だそうです。

また、おいしいシャインマスカットをつくるために、たくさんの手間暇をかけていることがわかりました。

説明を聞いた後は待ちに待った試食の時間です。

シャインマスカットとピオーネの食べ比べをしました。

IMG_2892 IMG_2893 IMG_2894 IMG_2896

とてもおいしかったです。

香川県の「うまいもん」について詳しくなりました。

部活動 香川県障害者スポーツ大会

2023年9月11日 17時30分

9月9日に香川県障害者スポーツ大会が行われました。

コロナ禍で中止が続いていたので4年ぶりの大会となりました。

本校からは中学部、高等部の部活動参加生徒が出場しました。

IMG_4565

競技場に到着。全員でウォーミングアップ。

IMG_4604 IMG_4632 IMG_1993

IMG_2028 IMG_4648 IMG_4651

出場した種目は100m、4×100mリレー、フライングディスクです。

大きな競技場での大会に緊張した表情の生徒たちでしたが、しっかりと力を発揮してくれました。

IMG_4636 IMG_4656 s-IMG_2030

酷暑続きの今年の夏も、練習に励んだかいあって、自己ベストを出す生徒がたくさんいました。

競技後は晴れやかな笑顔✨

当日は朝早くからお弁当準備や送迎などご家族の皆様にお世話になりました。

ありがとうございました。

高等部 観音寺総合高等学校との文化祭交流🏫

2023年9月8日 18時30分

昨年に引き続き、観音寺総合高等学校の文化祭(非公開日)を見学させてもらいました。

今年度は1年生が機械科の生徒さんと、2年生(と3年2組)が総合学科の福祉選択の生徒さんとの交流です。

本日初顔合わせの生徒たち…。最初はちょっとドキドキ💗

IMG_2701 CIMG1611 

1年生は工業科棟から、2年生は本館から案内してもらいました。

工業科棟では機械科実習の体験やロボット相撲の実演や体験に挑戦させてもらったり、

s-DSC07578 s-DSC07587 CIMG7967 CIMG7968 CIMG8000 s-DSC07590 

大がかりなゲームを楽しんだり、

CIMG1616 CIMG8017 IMG_2693

ステキなインスタ映えスポットで記念撮影をしたり。

CIMG8028 IMG_2699 s-DSC07605

本館ではたくさんの展示を見たり、

 IMG_5319 IMG_8548 IMG_8564 

装飾や縁日を楽しんだり、

IMG_2687 IMG_2681

ステキな案内にステキな笑顔が溢れました。

IMG_5336 IMG_8581

総合高校のみなさん、ありがとうございました。

次はぜひ私たちの学校にきてくださいね。

心を込めて「おもてなし」したいと思います。

小学部 2学期最初の集会でした😉

2023年9月8日 14時25分

長い夏休みも終わり、最初の一週間が終わりました。

みんな元気、その一言に尽きると思います(*^_^*)

では、2学期最初の小学部集会の様子です。

IMG_4170 IMG_4172

IMG_4174 IMG_4175

今回の集会からダンスの曲が変わりました。

Mrs.GREEN APPLEの「ダンスホール」です。またお披露目できると思います。お楽しみに!!

続いて、夏休みの思い出を各学年代表がみんなの前で発表しました。

IMG_4177 IMG_4179

IMG_4181 IMG_4183

おうちでも話を聞いてみてくださいね。

そして、転入生が6年生にきました。その紹介もありました。

IMG_4186

よろしくお願いします。

そして、ゲームも個人競技から二人組みで布を持ち、ボールを運ぶ競技に変更です。

学年を超えてペアを作っています。

IMG_4188 IMG_4191

9月もまだまだ暑いですが、上々のスタートだと思います😆

2学期始業式

2023年9月1日 13時17分

42日間の夏休みが終わり、今日は2学期の始業式でした。

始業式の前に、夏休み中に行われた水泳大会の表彰式がありました。

表彰された生徒の皆さん、おめでとうございました。

IMG_4524

始業式はリモートでの参加でした。

IMG_4528 IMG_4529 IMG_4533

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。

体調に気を付けて、行事盛りだくさんの2学期を元気に過ごしましょう。

高等部 「ミライエ」に参加しました☕

2023年8月10日 15時00分

高校生世代と市議会議員との意見交換会「観音寺市民フォーラム2023 オープンカフェ『ミライエ』」に観音寺市在住の生徒を中心に参加しました。

市議会議員さん、他校の高校生との意見交換とあって少し緊張の面持ちで受付です。

CIMG1581 CIMG1586 CIMG1587

CIMG1589 CIMG1590 CIMG1591

日頃は少し遠いところにいるような印象のある市議会議員さん、初めて顔を合わす高校生との意見交換にドキドキしましたが、楽しみながらゲームのような自己紹介をするうちにすっかり打ち解けた様子に。

CIMG1593 CIMG1595 CIMG1596

「まちづくり」「観光」「働きたい職場」「移住・定住」「防災・減災」をテーマに付箋を用いて意見をたくさん出し合いながら、理想の観音寺をデザインしていきました。

CIMG1599 CIMG1602 CIMG1603

市議会議員さんや同世代の友達と意見交換する中で少し大人になった顔と明日の観音寺市を担っていく自覚と自信がうかがえました。

 

1学期終業式🌅

2023年8月3日 08時46分

夏休みも2週間経過しました。遅くなりましたが、1学期の終業式の様子をアップします。

今年もオンラインでの各クラスでの式になりました。

式では校長先生の話を聞き、7月28日に行われた県水泳大会の壮行会ビデオを見ました。

IMG_4474 IMG_4476 

IMG_4477 IMG_4478 

IMG_4479 IMG_4480

IMG_4481

各クラスでもみんな静かに式に参加できました。

長い夏休み、連日35度を超える気温で、災害級と言われています。室内でも熱中症になることもあります。

十分な水分摂取と涼しい環境で過ごすことを心掛け、9月に元気な姿で会いましょう🍉

部活動 県水泳大会に出場しました🏊

2023年7月28日 17時30分

いってきました! 県水泳大会🏊

朝からやる気いっぱいの生徒たち。

ドキドキワクワクの一日です。

IMG_3080(大) 

25m自由形、背泳、バタフライ、平泳ぎ、メドレーリレー、フリーリレー、

深いプールにも臆せずそれぞれが練習の成果を発揮して

自己記録を更新!!!

DSC07522 DSC07533 IMG_7493

 IMG_7496 IMG_7499 IMG_7516

IMG_7520 IMG_7522 IMG_7524

IMG_7531 IMG_7534 IMG_7547

女子フリーリレーは激戦の末 準優勝🏆

カップとメダルを持ち帰りました🥈

IMG_2309(大)

青く高い夏空みたいな目標をもって日々頑張ってきた選手たち、

やり遂げた顔は晴れ晴れしていました🌞

部活動 県水泳大会に出場します🏊

2023年7月27日 10時00分

6月の現場実習終了後から始まった水泳の部活動、

初めは恐る恐る入水していた生徒もいましたが、今では自信をもって記録に挑戦できるようになりました。

いよいよ明日は香川県特別支援学校水泳大会です。

今日は最後の調整。

CIMG1574 CIMG1576

練習の成果を発揮して、明日も力いっぱい泳ぎます。

CIMG1577 CIMG1578

やったれ!香川西部支援学校!!!

小学部 本日1学期最終日です🎆

2023年7月20日 15時11分

終業式が終了しました。

ここからは、4年生のお楽しみ会と5年生のお楽しみ会2日目を中心にアップしていきたいと思います。

まずは4年生。4年生は自分たちで部屋の装飾をし、紙コップでお菓子を隠してぐるぐるして見付けるゲームをしました。その様子をどうぞ!!

IMG_2842 IMG_2844 IMG_2847 

IMG_2851 IMG_2858 IMG_2877

コップの中からお菓子が見えるとすごく嬉しそう😊またいつも以上の集中力!さすがおやつパワー🍫

続いて、2日目のお楽しみ会をしている5年生の様子です。

今日は箱積みです。どうぞ📷

IMG_2861 IMG_2867 IMG_2869

IMG_2872

順番で箱を積み上げるだけですが、次の人のことを考え、積みやすく高くしていく技術が必要になります。

ではここからは、ダイジェストで本日オフショットを一気に!!

IMG_2873 IMG_2876 IMG_2880

IMG_2894 IMG_2885 IMG_2884

IMG_2889 IMG_2895 

高等部 1学期反省会🍉

2023年7月19日 18時35分

1学期も残すところ2日となりました。

午前中は高等部恒例クラスマッチ🏆

その模様は先ほどお知らせしたとおりです。

午後は学年それぞれに反省会という名の「お楽しみ会」です。

内容は様々。

クラス関係なくみんなで楽しめるようにと計画してきました。

まずは1年生。

1学期の反省(思い出話)の後は、4つのチームに分かれて風船バレー大会です。

CIMG1560 CIMG1565 CIMG1566

先生の応援の方がエキサイティングなような・・・

チーム全員が必ず風船に触らなければならないので、次々に声を掛け合って大きなピンクの風船が行ったり来たりしました。

さて2年生の教室では、自分の好きなことをいっぱい発表しています。

そのあとは手作りジェンガ大会。

CIMG1559 CIMG1567 CIMG1569

チーム2人で協力して、選んだ箱を慎重に抜いては積み重ねます。

ぐらりとするたびハラハラドキドキ。

息をのんで注目しました。

最後は体育会系3年生。

13人で広いプールを独り占め?です。

 CIMG1561 CIMG1562 CIMG1571

体育の授業では使わないボートや遊具も登場して、ひと時童心に戻りました。

最後はビニールバットでスイカ割り。

力いっぱいたたいても割れなかったスイカは冷蔵庫に。

明日のお楽しみになりました。

振り返れば1学期もあっという間。

作業週間や現場実習、

大変なこともあったけど、まとめれば楽しかったね。

2学期もみなさんの成長に期待しています!