新着情報

西部支援NEWS

高等部 現場実習・校内実習中です👊

2023年10月13日 17時30分

10月10日から始まった1年生の校内実習。

CIMG1837 CIMG1838

一日の立ち仕事にも、さすがに後期………弱音も吐かずに頑張ってます。

CIMG1841 CIMG1842

CIMG1844 CIMG1845

さて学校にいない2年生、3年生は現場実習中。

福祉サービス事業所や企業などそれぞれの現場で実習中です。

自分らしく元気よく頑張っています!

小学部、秋の遠足でした☀

2023年10月13日 16時39分

今日、1から5年生でまんのう町の公園へ遠足に行ってきました🚌

すばらしい秋晴れ(^^♪

日向は少し暑いくらいでしたが、涼しい風が吹いて過ごしやすかったです。

今回、天気もいいので全体で1000枚近く写真があります📷HPだけでは🆙難しいので、また学級通信でもお楽しみくださいm(_ _;)m

では、今日の様子です。

IMG_0894 IMG_3251 IMG_3255

IMG_2946 2 IMG_3642

IMG_5024 IMG_4957

IMG_4294 IMG_4310 

IMG_1423 IMG_1430 IMG_1441 

IMG_1447 IMG_1450 IMG_1457 2 IMG_3028 2

本当にいい気候になってきました。今日も元気な小学部は怪我なく戻ってきました🚌

中学部3年 修学旅行

2023年10月12日 16時35分

今日から中学部3年生は修学旅行です。

合言葉は「楽しもう 発見しよう 思い出つくろう 3、2、1 レッツゴー!!」

今日は出発時刻が早かったため、1、2年生は前日に「いってらっしゃい」の横断幕を持ってお見送りをしました。

IMG_3206 IMG_3216

バスに揺られ兵庫県を目指します。

まずは動物園。コアラやカピバラ、羊などを見ました。

そして昼食。修学旅行で友達と食べるご飯は特別おいしかったです。

次に遊園地。様々なアトラクションを体験しました。

 4937090645371577814.2cbef6a07d829df9b8345df38fe6fe32.23101207 4937090645371577814.18b6872eb4224a98a006cfe8c0d404c7.23101207 4937090645371577814.7784d9c061bb8e95ec5bf85c044c6ad9.23101207

4937090645371577814.8229dfc4a2d247552aa4ec5f8494c701.23101207 4937090645371577814.a9fda9dc459b48780a92f57837f7b704.23101207 4937090645371577814.bbedf2ef574ca7a499a289d3091513cd.23101207

4937090645371577814.dba2590f18c93894824798d23bcc83c5.23101207 4937090645371577814.eaa593bfc97224ee529df7cdf596d600.23101207 IMG_3215

そしてこれからホテルへ向かいます。

以降の様子は明日、アップロードします。

ホテルも夕食もとっても楽しみです。

小学部、10月6日集会の様子です(6年生編)🚌

2023年10月10日 15時22分

修学旅行の調べ学習を集会の時に発表しました。

実は小学部6年生の修学旅行まで2週間を切っています(・_・;)

日程は10月19日〜20日の予定で神戸・姫路方面に行きます🚌

その様子を🆙します📷

IMG_4250

みんなの前で発表するのが苦手な子もいますが、

マイクを持って修学旅行で楽しみなことを発表しました😃

IMG_4267 IMG_4268 IMG_4273

IMG_4275 IMG_4277 IMG_4279

IMG_4281

バスにジェットコースター、メリーゴーランド…楽しみなことは様々でも

みんな行くのが楽しみで、早く行きたい感が強く出ていました(笑)

では、気合の「行ってきます!!」を

IMG_4284

高等部 後期現場実習激励会

2023年10月6日 18時00分

来週から現場実習、校内実習に突入する高等部。

今日は実習に向けて激励会がありました。

IMG_4802

激励会の準備、司会進行は1年生です。

IMG_4855 IMG_4809 IMG_4891

最初に、「卒業生からのメッセージ」

本校卒業生が講演に来てくれました。

IMG_4813 IMG_4819

仕事のこと、高等部での思い出、将来の夢・・・

たくさんのことを話してくださいました。

身近な先輩の言葉にしっかりと耳を傾ける在校生たち。

IMG_4820 IMG_4826 

代表生徒が質問したことにも、丁寧に答えてくださいました。

続いて、決意表明です。

まずはこれが2回目の現場実習となる2年生。

IMG_4854 IMG_4853

胸を張って決意表明する姿、やる気にあふれていました。

次は、「進路を決める実習」の3年生。

IMG_4857 IMG_4874

「就職できるように頑張ります。」と力強く宣言しました。

最後は、全員で取り組む1年生。

IMG_4886 IMG_4887 IMG_4888

目標をしっかりとかかげて決意表明しました。

11月2日までの長い実習となります。体調を整えて頑張りましょう。

ご家族の皆様には、お弁用の準備や実習先への送迎などお世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

小学部3年 校外学習です🐷

2023年10月6日 16時36分

小学部忙しいマンスリー…本日校外学習に行ったのは3年生です。

行った場所は、笠田高等学校の農場と大型スーパーマーケットです。

実は今回の校外学習はリベンジマッチでもあります☔ではでは、どうなったでしょうか(笑)

「やった〜今日は行けるぞ!!」

IMG_4656 IMG_4663 IMG_4669.JPG

笠田高等学校農場に到着しました。そこには高校生のお兄さんやお姉さんが…緊張(汗)

IMG_4675.JPG

今日はペアで集卵作業と豚を触ってみようです(事前学習しっかりしてます!!自信あります)

IMG_4680 IMG_4685 

IMG_4693 IMG_4696 

卵集めミッション完了!!続いて🐷さんへ・・子豚と聞いていたのに大豚ばかり(笑)勇気出します。

IMG_4724 IMG_4708 IMG_4718

高校生とも仲良くなりましたが、バイバイして大型スーパーマーケットへ!

(館内写真がありませんm(_ _;)m)

IMG_4749 IMG_4767

リベンジのアイスもコンプリートしてみんな元気に帰ってパンを食べました🍞

小学部5年 校外学習です🚌

2023年10月6日 15時44分

更新が遅くなりました。5日に5年生が多度津方面に校外学習に行ったので、アップします📷

今回の目的地は①多度津高等学校ミニ水族館、②福祉サービス事業所のカフェです。

では①ミニ水族館のみんなの様子です。多度津高等学校の生物科学部が運営していて、大小90の水槽があり、100種類以上の水生生物を飼育しています。ドクターフィッシュが目玉です👀

IMG_0836 IMG_0873 IMG_0889

IMG_0894 IMG_0903 IMG_0905

IMG_0915 IMG_0936

余談になりますが10月8日に一般公開するようです。家族で「魚朱印」集めしてもいいですね。

ミニ水族館を楽しんだ後は、食事です😄

事前にランチのメニューを決めて行きました。

IMG_0937 IMG_0940

 IMG_0945 IMG_1360

今月のメニューは唐揚げランチとカレーパスタらしいです。帰って感想を聞くと「ものすごく美味しい」でした❤

続いて3年校外学習を🆙します。

小学部、10月4日歩行学習に行ってきました😃

2023年10月5日 15時59分

今月は忙しい小学部。その第一弾が歩行学習in萩の丘公園です。

今週になりようやく秋の気配を感じられ、涼しいはずの歩行学習・・・でもまだまだ暑いです☀

では、学校出発から元気な小学部をどうぞ!!!

スクールバス2台で出発です🚌

IMG_4576

萩の丘公園に到着。ここからは各学年でスタートGo。コースは大谷池1周2.4kmを1周と2周の2コースです。道中のミッションはどんぐりなど秋のモノを見付けるです👓

IMG_4591 IMG_4593 IMG_4595

IMG_4597 IMG_4602

スタートのときには多くの笑顔が見られました。歩いた後にどうなるやら…(笑)

IMG_4603 IMG_4606

どんぐり拾いにも必死です。このコースはクヌギやコナラ、クリが多く自生している魅力的な道でした。

こんな魅力的なコースの誘惑に2周行く予定の5・6年も1.5周になってしまいました。

では、ゴール近くでの📷を

IMG_4635 IMG_4629 IMG_4623

IMG_4639 IMG_4642 IMG_4645

疲れた様子もなく、本日終了です(^^♪

中学部1年  体験型環境学習

2023年10月3日 10時26分

昨日、NPOグリーンコンシューマー高松の方々と割り箸からはがきを作る体験をしました。

1学期に職業家庭で学習した、リサイクルに関する内容が含まれており

楽しく活動に取り組むことができました。

IMG_0543 IMG_0547

まず、すき箱に液をすくい、

IMG_0589 IMG_0570

水分をしぼりとり、

IMG_0586

アイロンをかけました。

IMG_0626 DSC02477

色々な資料や作品も見ることができました。

IMG_0557 IMG_0631

素敵なはがきが完成しました。

IMG_0671

ごみを減らしたり、分別したりと環境について考える機会になりました。

はがきには手紙を書いて出そうかな、、、

高等部2年 修学旅行2日目🐟

2023年9月29日 19時30分

おはようございます🌞

朝からしっかり食べて、今日一日の活動に備えます。

IMG_4582(大) IMG_4594(大) IMG_4597(大)

CIMG1763 IMG_7733(大) IMG_5274(大)

快適なお部屋と食事を用意してくださったホテルのみなさん、ありがとうございました。

本日最初の目的地は水族館🐟

DSC_0750(大) DSC_0769(大) IMG_7745(大)

DSC_0773(大) IMG_2126(大) CIMG1779

IMG_7785(大) IMG_8539(大) IMG_7035(大)

IMG_8542(大) CIMG1773 CIMG1794

海の色、海の味のソフトクリームを食べて、水族館とはお別れ。

CIMG1800

とうとう最後の目的地。

自分だけのヌードルを作ります。

DSC_0810(大) IMG_8550(大) IMG_8572(大)

CIMG1820 CIMG1821 IMG_8566(大)

消費期限は1ヵ月だけど、このカップを見るたび楽しかったこの旅行を思い出すね💖

すっかり日の暮れた学校では、保護者のみなさん、先生方、1・3年生の作ってくれた「おかえりなさい」の横断幕・・・みんなが待っていてくれました。

IMG_5333(大) s-IMG_5334 s-IMG_5341

元気で楽しい旅にできたのは体調を整えて準備万端送り出してくださったご家族のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

s-IMG_5345 IMG_2161(大) s-IMG_5348

そして安全な旅になるように走り回ってご配慮してくださった添乗員さん、バスの運転手さんありがとうございました。

いっぱい見て、いっぱい聞いて、いっぱい笑って、いっぱい食べて、いっぱいはしゃいで・・・

楽しかったね。

いつかまたみんなで行きたいね💕

この旅行を支えてくださったすべてのみなさんに感謝しています。ありがとうございました。

小学部、本日、人権教室でした🌏

2023年9月29日 14時45分

今日は人権擁護委員さんが来校し、読み聞かせとバッジ作りをしてくれました😃

まず最初に擁護委員さんの紹介。

IMG_4455

そして絵本の読み聞かせでした。いつも見る絵本のサイズではなく、スクリーンに映しだされる大きな絵に興味津々!!ゆっくり丁寧に読んでくださり、静かに聞くことができました。

IMG_4461 IMG_4465 

本の感想は囲み取材でやや緊張気味📷

IMG_4481

続いてバッジ作り!!自分でデザインした好きなものをバッジにするなんて素敵✨

IMG_4488 IMG_4494 IMG_4499

そして最後は自分の完成したバッジの紹介。

(各学年代表者1名のため写真が偏ります。すみませんm(_ _;)m)

IMG_4529 IMG_4526 IMG_4520

IMG_4515 IMG_4511 IMG_4507

最後はみんなでお礼し、またプレゼントもいただきました。

IMG_4540 IMG_4544

バッジは後日、各自持って帰ります。世界にひとつのバッジを使ってみてくださいね。

予告→来週から小学部は行事が多くなります。更新頑張りますので、おたのしみにしておいてください😆

少しだけ予告映像…IMG_4436 IMG_4446こんな感じです(笑)

高等部2年 修学旅行1日目🚌

2023年9月28日 22時00分

IMG_8587(大) IMG_8451(大)

ずいぶん前からワクワクドキドキ💗

「楽しみすぎて寝れんかった」修学旅行1日目です。

DSCF0089 DSCF0099 IMG_5212(大)

たくさんの方に見送られて「いってきま~す」

IMG_7561(大) DSC_0683(大) IMG_7590(大)

天気は快晴🌞 移っていく窓の景色を楽しみます。

昼食はテーマパーク横のホテルでバイキング🍴

CIMG1666 CIMG1663 CIMG1667

s-IMG_5232 s-IMG_5231 IMG_4466(大) 

特別メニューもお品書き付きで「わあ、おいしそう💛」

IMG_4458(大) IMG_4463(大) IMG_2094(大)

気持ちもMAX!!!

いよいよ楽しみにしていたテーマパークです。

IMG_7613(大) CIMG1683 DSC_0693(大)

IMG_4506(大) CIMG1701 CIMG1699

ここでは主に二つのグループに分かれて活動。

CIMG1738 CIMG1748

本日の閉園は21時。こちらのグループは遊び疲れて座っちゃうくらい楽しみました。

もう一つのグループは一足お先にホテルに。

分厚いじゅうたん、重い扉・・・今日はここで泊まります。

IMG_4635(大) IMG_2110(大) IMG_7656(大)

まずは、フランス料理のフルコースに舌鼓🍽

IMG_7688(大) IMG_4521(大) IMG_4538(大)

ゆっくり味わった後はお部屋に・・・あー、おいしかった。

いろんなこといっぱいありすぎて疲れちゃったぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

IMG_7715(大) IMG_7727(大) IMG_4572(大)

今日はここでお泊りです。

家族から離れて、友だちと一緒の夜。おやすみなさい。

CIMG1757 CIMG1760 CIMG1758

中学部 豊浜中交流

2023年9月27日 13時19分

今日は豊浜中学校との交流の日でした。

ここ数年は新型コロナウイルスの影響で、対面での実施ができておらず4年ぶりに行うことができました。

相手校の生徒を玄関でお出迎えし、学年ごとに教室で朝の会や自己紹介をしました。

そして、体育館に移動してはじめの会。

  IMG_2982 IMG_2983 IMG_2984

その後はみんな楽しみにしていたボッチャ大会。

 IMG_2985 IMG_2986 IMG_2987IMG_5393

よーく狙って投げ、真剣勝負。

終わりの会では、みんなで手話をしながら歌いました。

IMG_2993

スポーツや歌を通して心が一つになり、良い交流ができました。

IMG_2996

また来年も楽しみですね。

豊浜中学校のみなさん、ありがとうございました。

高等部 後期生徒会役員 任命式

2023年9月25日 18時00分

先日の生徒会役員選挙で当選した生徒に、校長先生から任命書が渡されました。

IMG_4762 IMG_4768 IMG_4770

校長先生から役員として頑張りたいことを聞かれると

「学習発表会を頑張りたい。」「笑顔のあふれる学校にしたい。」といった答えが返ってきました。

新役員、やる気十分です。

これから学校のリーダとして頑張ってほしいと思います。

高等部 ジャンボかぼちゃがとれました🎃~農園班からクイズです~

2023年9月22日 18時00分

校庭の隅の農園で大事に大事に育ててきたドテカボチャ!

雨が続いては心配し、暑さが続いては心配し、温度管理や水分管理などずいぶん気を配ったものです。

そして・・・とうとうこの日を迎えました。

DSCF0004 DSCF0015 DSCF0030

じゃーん!!!どう?大きいでしょ💗

DSCF0028 DSCF0051 DSCF0045

玄関ホールでお披露目🎃

CIMG1653 CIMG1658 CIMG1656

そうして農園班から、全校のみなさんにクイズです。

CIMG1654 CIMG1652 CIMG1655

みなさん、ふるって応募してくださいね。

CIMG1659