新着情報

西部支援NEWS

小学部、2・4年生校外学習に行きました🚎

2024年1月25日 16時29分

昨日からの寒波でものすごく寒い1日でした⛄️

そんな中2・4年生は校外学習に行きました。

行き先は、防災センターと図書館で、スクールバスで向かいました🚌

まずは、防災センターです。

IMG_5003 IMG_0066 IMG_6360

IMG_4512 IMG_4387 

IMG_1010 IMG_1007

署内では、起震装置に乗って地震のときの身の守り方を体験したり、消防士の服を着たりしました。感想としては、「重い。」らしいです。消防士さんの大変さを感じられた体験でした。

続いて外では…

IMG_5050 IMG_5041

IMG_1053 IMG_1059

ホースの先端を持ってみました。こちらも重い‼️

IMG_1071 IMG_1087 IMG_4433

続いて、図書館です。

IMG_5080 IMG_0353 IMG_6377

図書館では、読み聞かせ、順番を守ってDVDの視聴、好きな本を読むとそれぞれの学年で過ごしました。

IMG_1199 IMG_1198

来週も他学年の校外学習があります。いろいろな体験で経験が広がりますね✌︎('ω')✌︎

大谷選手と野球しようぜ⚾️2

2024年1月25日 15時27分

小学部での続・大谷選手のグローブ披露です。

どこの学年でも人気の大谷選手。これは本当に小学部で野球ブームの到来の予感‼️

では、まずは2年生。投げるだけでなく、バッター大谷選手も再現📷

IMG_1113 IMG_5445

IMG_5452 IMG_1114

続いて、3年生。キャッチボールやゴロの練習中です✌︎('ω')✌︎

IMG_1185 IMG_1211

IMG_1187 IMG_1184 IMG_3654

本当は野球体験あるんではと思わせた1年生です。

IMG_1120 IMG_1161

IMG_1163 IMG_1162

4年生で小学部最後です⚾️

IMG_1494 IMG_1497 IMG_1505

これからも『野球しようぜ』⚾

高等部 消費生活講座

2024年1月23日 18時00分

外部講師の先生をお招きして、消費生活講座を開きました。

成年年齢18歳とは・・・「一人で契約することができる年齢」。

高等部3年生は、ほとんどの生徒が「一人で契約することができる年齢」

そして「結婚できる年齢」です。

という話から、みんな姿勢を正す気持ちになりました。

IMG_9426 IMG_9432 IMG_9422

「契約」とは何か、講師の先生と生徒指導主事の先生との軽快な掛け合いを聞きながら、たくさんの事例について考えました。

たくさんの心配な事例にちょっと不安になったところで、クーリングオフや困ったときの対処法、相談窓口などを教えてもらい、少し安心。

最後に生徒会長が「今日教えていただいたことを忘れず、よく考える消費者になりたい」とお礼の言葉を述べました。

IMG_9438

今日の話を忘れず、「よく考えて契約」します。そして、困ったときにはすぐに周囲の大人に相談します。

大谷選手と野球しようぜ‼️グローブが来ました⚾️

2024年1月23日 15時53分

西部支援学校にも大リーグ・ロサンゼルスドジャースの大谷選手からグローブが届きました。

グローブと共に「野球しようぜ」のメッセージが。そう言われたら、普段野球していない小学部の子どもたちも即興野球で、大谷選手の期待に応えます\\\\٩( 'ω' )و ////

IMG_0928 IMG_0935 IMG_0955

キャッチャーとピッチャーになってみたり。簡単なキャッチボールをしてみたり。

IMG_0945 IMG_0938 IMG_0943

初めてのグローブの感触を楽しんだり。

IMG_0961 IMG_0970

実はニュースでしか見たことなかったので、様々な場面でみんな興奮。

名前を聞いただけで、喜んだり!盛り上がりました。

IMG_1004 IMG_2189 IMG_2035

IMG_2023 IMG_2151 IMG_2116

IMG_2066 IMG_2232

ここから小学部にも野球ブームが来るかも。大切に使って、将来は…大リーグ?

小学部の後は、中学部、高等部にもお披露目する予定です!

小学部、今年度最後の歩行学習です🚶

2024年1月17日 16時00分

今日の朝は霜が降りて、今年一番の冷え込みでした⛄️

しかし、歩行学習が始まる頃には、いい日差しのなかを各コースそれぞれ出発しました📸

IMG_0785 IMG_0679 IMG_0688

出発後、高学年、低中学年、1年生コースに分かれます。

毎回のことですが、後ろ姿多めで進めていきます。

まずは低中学年です。

IMG_0690 IMG_0822 IMG_0745

IMG_0722 IMG_0727 

続いて、高学年です。

IMG_0708 IMG_1955 IMG_1935

IMG_1953 IMG_1956

最後に1年生コースです。

IMG_0787 IMG_0786

初めの歩行学習から比べると、歩くスピードやマナーがものすごく向上したと思います👏

今日は疲れたと思います。ゆっくり家で休んでくださいね💤

最後に、校内オフショットです。

IMG_0771

小学部、3学期最初の集会をしました☀️

2024年1月12日 14時54分

正月ののんびりした雰囲気も少しずつ薄れてきたようです🎍

今日は3学期最初の小学部集会がありました。

今日は、①ダンス②冬休みの思い出③先生のお話④ゲームです。

では、最初から見ていきましょう📸

IMG_0577 IMG_0578

IMG_0583 IMG_0589 IMG_0591

いつもと変わらず、どんな時でも元気な小学部のダンスでした💃

②冬休みの思い出は各学年の代表児童が発表しました。

IMG_0597   IMG_0604  IMG_0607

IMG_0611  IMG_0615

楽しい写真の紹介もあり、充実した冬休みの思い出話が聞けました。発表も上手にできていました👏

③3年生に新しい先生が来たので紹介です。

IMG_0617 IMG_0621

なんと自己紹介と一緒に篠笛の演奏がありました。真ん前でうっとり聞いている姿も…(^^♪

最後に④です。今回は写真がありませんm(_ _)m

その代わりではないですが、校内では書き初めを掲示しています。掲示前の学年もありますが、紹介します。

IMG_0576 IMG_0624

IMG_0626 IMG_0625

最後になりましたが、今年度もよろしくお願いいたします🍱

三学期始業式

2024年1月9日 12時41分

17日間の冬休みも終わり、今日は三学期の始業式でした。

始業式は各教室からリモート視聴での参加でした。

IMG_5949 IMG_5952 IMG_5956

児童・生徒たちは久しぶりに学校で友達と会い、うれしそうな笑顔がたくさん見えました。

三学期は一年の締めくくりの学期です。寒さに負けず、頑張りましょう!

本日、二学期終業式でした。

2023年12月22日 11時55分

厳しい寒波の中でしたが、ストーブで暖を取りながら、4年ぶりに全校児童生徒が体育館に集まり、終業式を行うことができました。

終業式の前に三豊市障がい者卓球大会と観音寺市人権擁護作品展の賞状伝達式を行いました。✨

IMG_5916 IMG_5918

IMG_5919 IMG_5925

IMG_5933 IMG_5936

続いて、終業式です。入学以来初めて全校での終業式に参加する児童生徒もおり、いつもよりやや緊張感がある感じです。リモートで式に参加した児童もいました。

IMG_5937 IMG_5938 IMG_5939

校長先生の話を聞いて、みんなで校歌を歌い終了しました。

来年の登校は1月9日です。年末年始は天気は良いみたいです。

来年も元気で過ごせますように。

高等部 クラスマッチ

2023年12月21日 18時44分

学期末の高等部といえば、恒例となったクラスマッチ!

競技は「ボッチャ」です。

IMG_5721 IMG_5723 IMG_5724

もうすぐクリスマス🎄みんなへのプレゼントを運んで、西部の体育館にもサンタがやってきました!!

IMG_5729 IMG_5730

まずは前回優勝の2年1組代表からトロフィー🏆の返還です。

IMG_5731 IMG_5733

各クラスの代表がジャンケンをして、対戦相手の決定です。

IMG_5734 IMG_5736

さっそく競技開始!いざ勝負!!

IMG_5812 IMG_5809 IMG_5775

IMG_5755 IMG_5748 IMG_5781

狙いを定める表情は真剣そのもの!

IMG_5855 IMG_5771 IMG_5759

思いっきり「キック」もあり!!

IMG_5821

ナイスプレー!!大きな声が出ます!

IMG_5839

やった!勝った~~!!喜び爆発です✨

IMG_5871 IMG_5885 IMG_5826

クラスマッチも回数を重ねるごとに上達しています。

ジャックボールに寄せるのが上手!!

IMG_5870

✨クラスマッチの結果です✨

IMG_5911

表彰式は上位のクラスから、サンタクロースが持ってきてくれた賞品を山分けです。

IMG_5901 IMG_5903 IMG_5896

優勝は2年1組!2連覇で幕を閉じました。

IMG_5912

小学部、二学期last weekです②

2023年12月21日 17時06分

昨日に引き続き、本日のお楽しみ会&クリスマス会です🎄

最初に3年生からです。

IMG_0265 IMG_0269 IMG_0317

IMG_0330 IMG_0450 IMG_0374

IMG_0368 IMG_0284 2 IMG_0283 2
自分たちで飾り付けもしたそうです。楽しそうにゲームしていました🎣

続いて、5年生!!

IMG_1619 IMG_1640 IMG_1645

IMG_1660 IMG_1666 IMG_1707

ボーリングをしたり、ダンスをしたり、カラオケで熱唱?したり。いつも元気な5年生😀

最後はみんなで記念写真です📸

最後に大トリの6年生です。

IMG_3650 IMG_3644 IMG_3632 IMG_3668

IMG_3675  IMG_0291   IMG_0291

IMG_3683  IMG_3580 IMG_3603

調理は、お芋のアフォガード🍠焼いた芋に大学芋のタレとアイスを乗せて美味しくいただきました😃

ガチャガチャもしたみたいですね。また、おうちでも聞いてみてください。

来年もよろしくお願いいたします🎍

小学部、二学期last weekです①

2023年12月20日 16時07分

あと少しで二学期も終わります。冬休みは楽しいですよね!クリスマスに大晦日、正月もあって楽しいことばかり💕

その前に、学校でも楽しいイベントが始まっています。

今回のHPでは、1年、2年、4年のお楽しみ会&クリスマス会をアップします🎄

まずは、1年生。すごろくなどを楽しんだ後…📷

IMG_3280 IMG_3278 IMG_3273 IMG_3197

IMG_3206

訪問学級の友だちもリモートでお楽しみ会に参加しました🥰

続いて2年生。実はお楽しみ会第一弾で先週行っています🎅🏻

IMG_4725 IMG_4715 IMG_4704

IMG_4695 IMG_4686

2年生は、様々なキャラクターの福笑いをしました。みんないい顔。楽しかったようですね😍

最後は、4年生。2部構成で、午前中お店に買い物、そして午後お楽しみ会です📸

IMG_0763 IMG_3027 IMG_0080

IMG_0789 IMG_0798 IMG_0802

楽しい時間はあっという間に終わります。

お昼休みには、サプライズがありました Σ੧(❛□❛✿)

IMG_0069 IMG_0067 IMG_0778
一足早いサンタクロースが小学部にやってきました⛄️ 子どもたちも大喜び😆

続きはまたアップします。

中学部1年 校外学習

2023年12月20日 14時28分

校外学習でうどん屋に行ってきました。

事前に調べていた食べたいうどんを注文し、天ぷらも取りました。

自分でお金を払い、おつりをもらうことができました。

マナーを守り、楽しく食事をすることができ、冷えていた体がぽかぽかになりました。

食後は、トレーをカウンターに返すこともできました。

IMG_4037 修正 DSC02555 IMG_4040 IMG_5015 DSC02556 IMG_4930 IMG_4928 IMG_4042 IMG_5032 IMG_5026 IMG_4997 

セルフスタイルのうどん屋の利用方法はこれでばっちりですね。

美味しかったね。

中学部3年 職場体験

2023年12月20日 13時09分

今日は中学部3年生が職場体験ということで、障害福祉サービス事業所・地域支援センターへ行ってきました。

生徒達は4つの班に分かれ、軽作業、園芸、クリーニングの作業に取り組んだり、施設の様子を見たり体験活動をしたりしました。

元気な声で挨拶をする、正確に作業をする、静かに作業をする、職場の人の話をよく聞く、返事や報告、質問をきちんとする等、たくさんのことに気を付けながら作業に取り組みました。

IMG_1156  IMG_1891 IMG_1895  IMG_2580  終わりの言葉

体験させていただいて、働くことはとても大変なことなんだと実感しました。

学校卒業後は立派な社会人になれるようにしっかり学習に取り組み、その準備をしていきましょう。

高等部1組 薬物乱用防止教室

2023年12月19日 15時30分

学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開きました。

CIMG2055 CIMG2056 CIMG2057

「薬」という漢字のもつ意味から始まって「クスリ」は反対から読むと「リスク」になること、乱用しなければ非常に有益なものであることなど、たくさんの事例を挙げながら説明してくださいました。

また、自分にとってのストレスの解消法をみつけることが大切であると生徒指導主事から話があり、講師の先生のストレス解消法として素晴らしいギター演奏を聴かせていただきました。

CIMG2062

平和をテーマにした歌に、誘惑に負けない心をもつ大切さを感じました。

後半はタバコの害について。漫才のような掛け合いのビデオを見ながら、タバコの害の怖さを実感!

最後に生徒会長が「これからたくさんの方と関わっていく私たちですが、今日教えていただいたことを忘れません。」とお礼の言葉を述べました。

CIMG2063 CIMG2064

小学部、1年生🌷植付と今学期最後の集会と3年生お別れ会です

2023年12月15日 16時02分

チューリップの植え付けも1年生がラストとなりました。

12月14日晴天です。球根を大事に持って、ようい、スタート!!๑・◡・๑)

IMG_9875 IMG_9860 IMG_9811 IMG_9831

6学年全ての植え付けが終わりました。春になるのが楽しみですね!

続けて、2学期最後の集会です。

今回はダンス、思い出ビデオ、ゲームでしたが、サプライズ発表もありました。サプライズは後述で😆

IMG_9885  IMG_9904 IMG_9913

IMG_9922 IMG_9927 IMG_9943

異学年の友だちとペアになって、息を合わせてボールを落とさないように運びます😉

楽しかった、そして忙しかった2学期も残り1週間になりました。

そして、サプライズです😮

3年生は教室でお別れ会をしました📷

IMG_0234 IMG_0244 IMG_0285 

 IMG_0303 IMG_0333 IMG_0265

少し寂しくなりますが、月曜日には新しい先生も来ます。また遊びに来てくださいね👋