学校の様子(ブログ)

10月のランチメニューより

2023年10月26日 08時00分

笠高のランチメニューのうち、10月のオススメをご紹介します✨

おススメしてくださるのは、毎日利用をしている先生方です☘️


めっちゃ美味しかった、サイコー👍と評される、焼肉弁当

かき揚げの大きさがやはり気になります。

IMG_3059


揚げ物シリーズの中でもめずらしい魚介類の、エビカツ弁当

IMG_3060


丸ごとみかんも副菜のふき煮もステキな、串なし!焼き鳥風弁当

IMG_3061


揚げ物シリーズで王道中の王道👑、ミートコロッケ&串カツ弁当

IMG_3062


皆さんのオススメは何ですか?

ぜひ教えてくださいね😊

What are you doing?(1年英語コミュニケーションⅠ)

2023年10月25日 09時46分

1年生英語コミュニケーションⅠの授業。

多様なジャンルのダンスについて話し合っている場面を題材とした「会話文」を学んでいます。

Cool!(かっこいい!)」

They are moving together at the exact same time.(彼らは全く同時に、いっしょに動いています。)」

登場人物になりきって、イントネーションや強勢に気をつけ、英語会話を楽しんでいます。

DSC_6768

DSC_6761

DSC_6770

DSC_6771

DSC_6786

不等式が表す領域とは?(3年数学Ⅱ)

2023年10月25日 08時25分

3年農産科学科での数学Ⅱの授業の様子をお伝えします。

タブレットを使用し、直線の方程式の基本事項を復習した後に、「不等式の表す図形」を考えていきました。

活発に学習に取り組んでいる様子をご覧ください!

DSC_6744

DSC_6742

DSC_6736

DSC_6745

DSC_6747

産学連携プロジェクト開始😊(生活デザイン科)

2023年10月24日 18時14分

笠田高校、高松自動車道、豊浜サービスエリア下り線の産学連携企画として、ふるさと香川の魅力発信メニューを企画しました🫶

本日はメニューが選ばれた生徒の表彰式。

IMG_0046

題して、香川の魅力発信!まんぷく"笠高"定食✨

  • いりこのかき揚げうどん
  • 肉もっそ(笠高下原農場産の新米使用)
  • らりるれレタスの酢みそ和え

讃岐の郷土料理や郷土の食材、調味料を使ったメニューです。

IMG_0054

11月3日から12月3日までの間、豊浜サービスエリア下り線レストランコーナーで販売されます。

11月3日の発売日には、考案した生徒も参加してPRを行います。

皆さま、ぜひお越しくださいね😆

IMG_0062

食事介助を体験しました!(生活デザイン科)

2023年10月23日 16時28分

本日、四国医療福祉専門学校から東原先生と水井先生をお迎えして、食事介助の基本を学び、実習を行いました。

液体を飲み込みやすくするための「とろみづけ」や介護食の試食など、普段の授業ではできない体験ができました。

先生方、ご指導いただきありがとうございます。

DSC_6721

DSC_6693-1

DSC_6700

DSC_6713-1

DSC_6723

DSC_6724

傾聴体験をしました!(生活デザイン科)

2023年10月20日 16時01分

傾聴ボランティア養成講座を受講している皆さんが来校し、生活デザイン科3年生「生活と福祉」選択者と傾聴を通した交流を行いました。

短時間ではありましたが、笑顔いっぱいにお話ができ、楽しい時間となりました。

受講者の皆さま、ありがとうございました!

DSC_6110

DSC_6113

DSC_6114

DSC_6132

様子はまだまだ続きます!

企業・学校について調べ学習をしました!(2年進路LHR)

2023年10月20日 14時29分

9月28日(木)4限のLHRで、2年生が進路について調べ学習をしました。

本校の卒業生の進路状況を確認した後、それぞれが関心のある企業や大学・短大・専門学校について、パンフレットやタブレットを用いて調べました。

まとめたプリントの一部は、生徒玄関に掲示しています。CIMG5436

CIMG5443 (2)

CIMG5467

芸術鑑賞会〜Passo a Passoコンサート♪

2023年10月19日 16時25分

今年は、本校初の音楽鑑賞会☆

トランペット×サックスのプロユニットであるPasso a Passo(パッソアパッソ)の皆さまに演奏をしていただきました。

ポップス、ジャズ、クラシック、オリジナル曲までたくさんの演奏は迫力があり、会場は熱気に溢れました。

楽しいMCに会場は一体感で大いに盛り上がりました。

皆さまのおかげで本物に触れるよい機会となりました。ありがとうございました。

①

②

③

④

続きをご覧ください♪

3年ぶりの収穫感謝祭☆

2023年10月18日 15時44分

本日、コロナ禍でできなかった収穫感謝祭を開催しました。

笠高下原農場産の新米コシヒカリ、笠高産豚のロースとバラ肉を、運動場にてクラスごとにバーベキューでいただきました。

本校の収穫祭は、ただの収穫祭ではありません。

収穫「感謝」祭です。

自然の恵みや命をいただくことへの「感謝」

このように学習の機会を与えてくださったすべての皆様への「感謝」

私たちをいつも温かく見守り応援してくれる家族への「感謝」

感謝を忘れずに、これからも励みます!!

私たちの活動の様子をご覧ください♪

DSCN0109

DSC_5918

DSC_5919

DSC_5947

DSC_5938

まだまだ続きます!

秋の体験入学を実施しました!

2023年10月17日 18時42分

2023年10月13日(金)

中学生が各学科ごとに分かれて、実習を体験してもらいました。

在校生が説明をおこなったり、実習の手伝いをしました。

全体集合

子豚の体重測定ブタ体重測定

収穫体験梨の収穫体験

こけ玉つくりコケ玉づくり

バイオ実験バイオ実験

ワッフルづくりワッフル作り

笠高新鮮市を開催しました!

2023年10月17日 16時09分

今日は秋晴れ☀

新鮮市に大勢の人が来てくれました。

梨、柿、卵、ジャムの他に、パンジーやガーデンシクラメン、葉ぼたんなどこの季節ならではの草花もそろっています。

係の生徒も一生懸命おもてなし。

また来月もお越しくださいね。

DSC_5888

DSC_5891

DSC_5894

DSC_5903

DSC_5899

DSC_5905

香川西部支援学校との動物交流会(畜産部)

2023年10月6日 15時45分

本日10時に香川西部支援学校の皆さんが畜産部にやって来ました。

畜産コース3年生の生徒たちが子ども達の手を引いて豚舎を案内したり、集卵体験をしたりしました。

楽しく交流活動ができ、また、生徒達のお兄さんお姉さんの姿を見ることができて良かったと思いました。

IMG_9144

進路講演会を実施しました!

2023年10月6日 12時38分

10月5日(木)、3年生を対象に、ハローワーク観音寺の就職支援ナビゲーター藤原正信氏による進路講演会を実施しました。

労働者の権利や義務、困った時にサポートしてくれるハローワークの役割、社会人として働く心構えなどを学びました。

CIMG5454

CIMG5459

1年生コミュニケーション英語Ⅰの授業

2023年10月6日 08時10分

9月から勤務してくださっているALTのニック先生。

楽しく英語が学べると生徒から大人気です!

今日の授業は、カフェの店員とお客様のやり取りを英語でしています。

恥ずかしがり屋の1年生も、ばっちりカフェ店員に扮装したニック先生にのせられています。

DSC_5874

DSC_5878

DSC_5882

上高野児童館との交流(その後)

2023年10月2日 13時30分

てがみ

8月1日に環境クリエイト専攻生7名が、上高野児童館の子どもたちに「こけ玉づくり」で交流しました。

後日生徒たちが子どもたちにおてがみを送ると、先日おへんじが返ってきました!

大きな紙に一人ひとりから、一緒にこけ玉をつくった生徒にあてて、すてきなメッセージがつづられています。

「こけ玉のお世話、ちゃんとしてくれているんだ!」「こんなにていねいに字が書けて、すごい!」「イラストもある!」

生徒たちの教室のうしろに飾ることにしました。

7人

上高野児童館のみんな、どうもありがとう!またお手紙書きます。