【農場】梨の予備摘果✄
2025年4月22日 15時14分梨の予備摘果を果樹専攻生(3年生)が行いました✄
1箇所(果そう)から2〜5果ついている実を1つにします。
集中して出来ました✨
梨の摘果はしばらく続きます…
梨の予備摘果を果樹専攻生(3年生)が行いました✄
1箇所(果そう)から2〜5果ついている実を1つにします。
集中して出来ました✨
梨の摘果はしばらく続きます…
3年生の果樹専攻生が自動草刈機のエリアワイヤの設置工事を行いました👷♂️
前回、2年生がエリアワイヤの溝を掘りました。
そこに銅線を埋設します🤖
まずは説明
そしてワイヤを設置しました✨
全て埋設できたら試運転をしました📱
アプリと連動しており、生徒が草刈開始ボタンを押します⏺️
問題なく動きました✨
今日は28°Cまで気温が上がりました☀
熱中症対策として水筒、タオルなどを用意して実習に取り組みましょう✨
4/14(食品科学科)、4/15(植物科学科)に引き続き、エダマメとトウモロコシの播種を「農業と環境」の授業で行いました。どのくらいの深さで播種をするのが、その後の発芽に良いのかを考えながら丁寧にまくことができました。今後の管理作業で栽培する楽しさを味わって欲しいです(失敗することも含めて)。
食品科学科・農産加工コースの生徒がタケノコ缶詰の製造を学びました😄
100kgのタケノコを当番の生徒たちで洗っていきました🤲💦
洗ったタケノコの先端を切り落とし、アク抜きしやすいように切り込みを入れました🔪
二重釜で米ぬかを加えた中で、しっかりとアクを抜きました👍
丁寧に皮を取り除き、手づくりの竹べらを使って先端まで調整していきました👍
先端は折れやすいので先生が力加減を説明してくれましたよ👍
大小様々なタケノコができました‼️
そして、大きさを調整して缶詰に詰め、専用の機械で缶詰にしました🥫
これを、横型のスチーマーで
高圧加熱殺菌をして完成😄✌️
11月の文化祭で販売します🤲😌
食品科学科・発酵食品加工コースの生徒がメロンパンの製造を学びました😊🍞🍈
パン生地を一次発酵している間にメロンパンのクッキー生地を製造しました❗️
生地が十分に発酵したら、メロンパンの成形を行いました👐🥣😉
先生のお手本を熱心に学んで😕📝
実践しました💪😀
みんな一つ一つ丁寧に成形したので、どれも美しく、焼き上がりが待ち遠しかったです❤️✨
焼き上がり後です✨✨😍
美味しくできました😊
カメロンパンも作りましたよ🐢😉✌️
食品科学科(4/14)、植物科学科(4/15)1年生。はじめての実習に挑戦!!
「農業と環境」の授業です。
🔰エダマメの播種(はしゅ、種まきのこと)の様子です。
🔰トウモロコシの播種です。プラグトレイに一粒づつ播種します。
2年生総合実習の時間に除草機のエリアワイヤを設置する準備をしました🤖
本校の梨園には自動の草刈機を導入しており、今年度は柿園にも導入します✨
草刈をするエリアの外周にワイヤを埋設しますが、その溝を掘ってもらいました👷♂️
まずは、実習内容を説明。
その後、溝を掘りました!
よく頑張りました✨
3年生の果樹専攻で、ピオーネの管理作業をしました✄
まずは、新梢の摘心✨新梢の先端を切る作業です。
続いては、ピオーネの花穂整形です✄
8〜12車残して、ブドウの形を作ります✨
⬆️上部に残した車は、ジベマークです🍇
ジベレリン処理後に切り落とします✨
生活デザイン科2年『フードデザイン』
先日、あく抜きしたたけのこを使って、たけのこごはん、若竹汁を作りました。
旬の味を楽しみました!
本日、新鮮市を14時から実施しました✨
ご来場頂き、ありがとうございました。
⬇️晩白柚と一緒に📸
⬇️賑わっていました✨
⬇️野菜苗も売り出し中です🍅🍆
⬇️補充も頑張りました✨
1年生の総合実習の時間にオリエンテーションを実施しました!
まずは中央農場への移動経路の確認です。
中央農場では「長靴の受け渡し」「職員紹介」「総合実習に関する注意点」などがありました。
その後、各部門による説明を農場内を移動しながら行いました✨
次週は、本校でオリエンテーションです✏️
今日も新入生を対象にした体験入部の様子をお知らせします😄
写真部📷
新入生が撮影した写真をその場で印刷して楽しそうでした📸
弓道部では先輩たちと一緒に
弓を引くトレーニングをしていました💪
体育館ではバドミントン部が今日も頑張っていました👍🏸
さらに、放課後から雨ということで☔
野球部は体育館でノック練習をしていました⚾️
一年生も頑張ってますね😉👍
陸上部も屋内で階段を使った練習に励んでいました👟
片足でジャンプしてあっという間に三階まで上って行きましたよ😳
「先生も一緒にしましょう」と誘われましたが、一段も飛べませんでした 😳さすがの脚力です🦵✨
体験入部は今週金曜日までです。
新入生のみなさん、たくさんの部活をぜひ体験してみてください‼️
3年果樹専攻生でピオーネの無核処理をしました🍇
まずは説明。
アグレプト液剤を使用し、ブドウの房に浸漬します🥛
本校はハウス(今年度は無加温)で栽培しています🍇
新梢が順調に伸びています🌱
丁寧にできていました✨
⬆️
現在の花穂の様子です✨
来週から花穂整形を行います✄
先日から新入生の体験入部を実施しています。
吹奏楽部では先輩が楽器の使い方を楽しく教えてあげていました😊🎺
バスケットボール部はシュート練習🏀
レアップシュートが決まりました👍
バドミントン部🏸は大変人気のようです🤩
卓球部は昨日もたくさん見学に来てくれたそうです🏓
野球部は最後のグラウンドならしも楽しそうですね⚾️
来週も体験入部期間です。
新入生の皆さん、部活動を通して充実した高校生ライフを送ってくださいね😉
本日撮影できなかった部活動は来週また、お邪魔させていただきます😌