学校の様子(ブログ)

アドレナリンで心拍数は増加するのか?(2年生物基礎)

2023年12月4日 13時21分

12月4日(月)4校時、生活デザイン科2年生の生物基礎の授業。

牡蠣を使って、心拍数の観察を行う実験をしました。先生も生徒も楽しく実験しています。

DSC_7967

DSC_7968

牡蠣の殻をナイフで取り除き、外套膜やエラの観察をしました。

次に、心臓を覆っている膜を爪楊枝で取り除き、心臓を確認します。

DSC_7970

DSC_7985

心臓が動いている様子に、生徒も「おお!」と思わず歓声を上げます。

DSC_7986

アドレナリンを数滴滴下し、心拍数を確認しました。

さあ!次回の授業で考察です。

DSC_7995

高瀬町文化祭☀️(植物科学科)

2023年12月3日 06時45分

12月2日(土)に行われた高瀬町文化祭で、本校で栽培した草花や加工品を販売しました。

ポインセチア、シクラメン、パンジー、ハボタン、寄せ植え、味噌、ジャムなどたくさんの方に買っていただきました。

DSC_7954

DSC_7960

DSC_7961

DSC_7955

とてもよい天気で、見に来てくださった方々とともに、町内の他の高校生や中学生、小学生、保育園生とも交流ができました。

皆さまありがとうございました😊

11月のおすすめランチメニュー🍙

2023年12月1日 16時09分

笠高ランチメニューのうち、11月のオススメをご紹介します✨

まずは、女子生徒に大人気だったロールキャベツ弁当

野菜たっぷりでヘルシーですね。

IMG_3474


みんな大好き💕トンカツ弁当

カツが大きいです。

IMG_3475


やわらかさが魅力のヒレカツ弁当

こちらも大人気です。

IMG_3477


まだまだお肉シリーズが続きます。からあげ弁当

とてもジューシーです。

IMG_3473


まんぷく弁当から、まんぷく弁当B

ビーフミンチカツ、コロッケ2個、串カツです。こちらは金曜日のメニュー。

ご飯が多くて、本当にまんぷく💪

IMG_3476まんぷく弁当は、前日の午前中までに事務室に注文してくださいね。火曜日、金曜日の限定です。


昼食はエネルギーの源、しっかり食べて午後の授業に備えましょう😊

シクラメンの花♪

2023年11月30日 16時50分

毎年ご好評いただいております笠高のシクラメン。

来週12月5日(火)の笠高新鮮市でも販売いたします。

販売価格はなんと500円〜1800円!売り切れゴメン、となります。

DSC_7951

DSC_7952

昨年購入し、我が家で「何となくゆる〜く」育てたものは、夏前までガンガン花が咲いていました。

シクラメン以外にも、ポインセチアや葉ぼたんなどたくさん販売しますので、ぜひお越しくださいね。

笠田高校の花が 人権の花に

2023年11月28日 21時01分

1701172846399

地域の人権擁護委員さんたちが毎年おこなっている、人権の花プロジェクト。今年も、来月の人権週間を前に、三豊市と観音寺市のすべての小学校、中学校に届けられました。

県高文祭生活デザイン展☀️(生活デザイン科)

2023年11月26日 13時05分

第40回香川県高等学校総合文化祭の生活デザイン展が、11月25日(土)こら今日26日(日)まで、サンポートホール高松1階市民ギャラリーで行われています。

本校の生徒の作品もたくさん展示されています。ぜひご覧くださいね。

IMG_3468

IMG_3469

IMG_3470

夜の笠高・・・もうすぐ期末考査です

2023年11月22日 17時28分

朝晩冷え込むようになり、日没も早くなりました。

まだ、18:00前だというのに、すっかり笠高も夜の風景。来週からは2学期末考査が始まります。

DSC_7947

教室をのぞくと、提出物を仕上げている生徒が居残りをしていました。

今日22日(水)と24日(金)は、4限後の昼休みに、テスト勉強を行う生徒のために講義室を自習室として開放しています。

落ち着いて勉強したい生徒はぜひ来てください。先生に質問のある生徒も、講義室で教えてもらってくださいね。

DSC_7942

DSC_7945

DSC_7949

初☆調理実習「防災カレー」(1年生家庭基礎)

2023年11月21日 14時31分

11月21日(火)4校時、植物科学科1年生☆家庭基礎で初めての調理実習!

ポリ袋調理でカレーライスをつくりました。

前回の授業で、災害時の食の工夫として、ローリングストックの考え方などを学んでいます。

下原農場産コシヒカリの新米と中央農場産のじゃがいも。自分たちが育てた農産物を使って作ったカレーをしっかり味わって食べました。

DSC_7920

DSC_7921

DSC_7922

DSC_7925

DSC_7926

DSC_7927

DSC_7928

おせち料理(生活デザイン科3年「調理」)

2023年11月21日 14時11分

11月21日(火)2・3校時、生活デザイン科3年ファッションデザインコース☆調理の授業

おせち料理の調理実習を行っています。

前回はさぬきの伝統料理である、あんもち白味噌雑煮を作りましたが、今回は関東風のお雑煮。

他に、「くじゃく卵」や「紅白なます」などを作りました。

今日もおいしくいただきました!

DSC_7899-1

DSC_7900

DSC_7903

DSC_7905-1

DSC_7906

Who am I?クイズ大会(1年生英語コミュニケションⅠ)

2023年11月21日 13時56分

11月21日(火)3校時、植物科学科1年生☆英語コミュニケーションⅠの授業

ヒントからどの動物のことを指しているのか推測させています。

ヒントの英語表現は、生徒が自分たちで考え、楽しんでspeakingしています。

いきいきと学習活動を行っている様子をご覧ください。

DSC_7909

DSC_7912

DSC_7914

DSC_7916

なんと、このあと植物科学科1年生は調理実習を行いました。

続きもご覧下さいね。

今日も笠高生、大活躍🫶(生活デザイン科)

2023年11月19日 10時54分

昨日に引き続き、イオンモール綾川にて、かがわ産業教育フェアが行われています。

本日は、県内の生活デザイン科の作品が展示されています。手芸体験や焼き菓子販売などもされています。

15時まで行われていますので、よかったらぜひご覧ください。

※ドレスは本校生徒の作品です♪

DSC_7886

DSC_7890

DSC_7892

DSC_7893

DSC_7887

DSC_7895

笠高生大活躍✨農業科&写真部

2023年11月18日 14時26分

坂出市民美術館で、高文祭写真展が行われています。

本校の写真部の作品も展示されています😊

明日、19日15時30までですので、よかったらご覧ください。

DSC_7869

DSC_7872


かがわ産業教育フェアでも、農業科の生徒たちは頑張っています。

DSC_7884

※応援に駆けつけてくれた校長先生とともに👍

DSC_7875