いちごの収穫時期です(農産科学科3年野菜専攻)
2024年1月19日 17時29分いちごの収穫が始まっています。品種は「さぬきひめ」で、とても甘くてジューシーです。
事務室前で時々販売しています。
いちごの収穫が始まっています。品種は「さぬきひめ」で、とても甘くてジューシーです。
事務室前で時々販売しています。
本校畜産部3年生が中心となり育てた豚肉が1月20日、1月21日にゆめタウン三豊店で販売されます。
※売り切れ次第終了となります。
生徒達が毎日一生懸命お世話した豚肉です。
この機会にぜひお召し上がり下さい。
一年生のLHRでは、「進路」について学びました。進学や就職について、進路の先生方から説明をしてくれました。日頃の学校生活を大切にしてほしいです。
修学旅行ブログをたくさんの皆様にご覧いただき、ありがとうございます😌
生徒から、お知らせしていたID・パスワードでログインできない、と指摘がありましたので、再設定しました。
これでログイン可能です。※動作確認済み
ご心配をおかけしてすみません。
1月16日(火)8:37
北海道方面への修学旅行に出発しました。
待ちに待った旅行に生徒たちはみないい笑顔です。
2年生の保護者やご家族の方は、詳細を"限定ブログ 修学旅行なう!2023"で公開しますので、ご覧ください。
冒頭、先生が「数あてカード」から生徒の誕生日を言い当てます。
「すごい、マジックみたい」
「え〜なんでわかったん?」
「どんな仕組みなん?」
仕組みを先生が2進法をつかって説明し、次は自分たちがカードを作る番です。
みんな、数学的議論を活発に行い、整数への理解や考察を深めました。
1月11日、勤労生産学習の講師として、3年生野菜専攻生が参加しました。この学習では、玉ねぎやお米の生産を行っており、今回は玉ねぎの定植を行いました。苗は笠田高校で育てました。当日の朝、苗を準備し、午後から中学生と一緒に定植を行いました。日頃の学習で身につけたことに自信を持ち、中学生とともに取り組んでいました。中学生と取り組んでいる様子です。みんな一生懸命にしています。
本日、西讃の農業を考える会が開催されました。冒頭、三豊市副市長様より開会の挨拶があり、笠田高校が、研究発表を行いました。「志々島〜地域資源の活用〜」と題して、志々島での除虫菊栽培への取り組みを中心に発表しました。発表後は、参加者から激励のお言葉をいただき、今後の取り組みの励みになりました。
1月9日(火)3学期が始まりました。
始業式前に、教頭先生から令和6年能登半島地震の説明が行われ、犠牲者へ黙祷を捧げました。
始業式では、校長先生が冬休み中の学習の取り組みや部活動の熱心な様子もにふれ、「一人ひとりの小さなファインプレーを積み重ねて、大きなファインプレーにつなげよう!」とお話されました。
みんな真剣に聞いています。
生徒会、農業クラブ、家庭クラブの新役員の任命式が行われました。
2月1日から新体制です。よろしくお願いします。
イタリア・パルマ青少年交流報告を行いました。
体育館も運動場も、活気に満ちています。
「先生、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!!」
「先生!1人遅刻です!!」
「肩甲骨体操してます。」
「先生、かっこ良く撮って。」
・・・・ご期待に応えられていますか?
今日は快晴!実習日和です。
冬休みでも頑張ってます。
新年あけましておめでとうございます。
1月1日、畜産部の当番の様子をお届けします。
動物は生き物ですから、当然ご飯が必要です。お正月だからといって私達が休む訳にはいきません。生徒達は大晦日お正月関係なく当番実習を通して命と向き合っております。
生徒達の愛情を受け、子豚もすくすく成長中です。鶏も元気に卵を産んでくれております。
今年も笠田高校をよろしくお願い致します。
2年生及び2年生の保護者の皆さまへ
修学旅行ブログ「修学旅行なう!2023」を限定公開しています。
修学旅行前には、事前指導や旅行行程、携行品、スキー研修の服装など写真や資料を公開しています。
修学旅行中は、旅行中の活動の様子を随時公開する予定です。
ログインの仕方
<スマホのトップページ>
<PCのトップページ>
※閲覧用IDパスワードは、文書(12/19付)とメール(12/21配信)でお知らせしています。
お祖父様、お祖母様をはじめ、ご家族で共有いただき、生徒の活動を一緒に応援してくださいますようお願いいたします!
12月25日より冬休みに入りました。
冬休み中であっても、当番実習や部活動など生徒たちは活動を熱心に行っています。
食品科学科2年生の当番実習の様子です。
中華麺を作っています。
寒くて麺が伸ばしにくいようです。頑張って!
出来上がったら、ラーメンにして試食します。
バレーボール部
今日は3年生も参加しています。明日は、練習試合です。
野球部
カメラを向けると、「先生!事務所通してください!!」と声がかかります。
いつもながら、明るく元気な部員たち。
バスケットボール部
明日の練習試合に備え、気合十分!!
農福連携で交流しています「うちん家」さん利用者と、農業科1年生有志6名で門松づくりを行いました。