学校の様子(ブログ)

夜の笠高・・・もうすぐ期末考査です

2023年11月22日 17時28分

朝晩冷え込むようになり、日没も早くなりました。

まだ、18:00前だというのに、すっかり笠高も夜の風景。来週からは2学期末考査が始まります。

DSC_7947

教室をのぞくと、提出物を仕上げている生徒が居残りをしていました。

今日22日(水)と24日(金)は、4限後の昼休みに、テスト勉強を行う生徒のために講義室を自習室として開放しています。

落ち着いて勉強したい生徒はぜひ来てください。先生に質問のある生徒も、講義室で教えてもらってくださいね。

DSC_7942

DSC_7945

DSC_7949

初☆調理実習「防災カレー」(1年生家庭基礎)

2023年11月21日 14時31分

11月21日(火)4校時、植物科学科1年生☆家庭基礎で初めての調理実習!

ポリ袋調理でカレーライスをつくりました。

前回の授業で、災害時の食の工夫として、ローリングストックの考え方などを学んでいます。

下原農場産コシヒカリの新米と中央農場産のじゃがいも。自分たちが育てた農産物を使って作ったカレーをしっかり味わって食べました。

DSC_7920

DSC_7921

DSC_7922

DSC_7925

DSC_7926

DSC_7927

DSC_7928

おせち料理(生活デザイン科3年「調理」)

2023年11月21日 14時11分

11月21日(火)2・3校時、生活デザイン科3年ファッションデザインコース☆調理の授業

おせち料理の調理実習を行っています。

前回はさぬきの伝統料理である、あんもち白味噌雑煮を作りましたが、今回は関東風のお雑煮。

他に、「くじゃく卵」や「紅白なます」などを作りました。

今日もおいしくいただきました!

DSC_7899-1

DSC_7900

DSC_7903

DSC_7905-1

DSC_7906

Who am I?クイズ大会(1年生英語コミュニケションⅠ)

2023年11月21日 13時56分

11月21日(火)3校時、植物科学科1年生☆英語コミュニケーションⅠの授業

ヒントからどの動物のことを指しているのか推測させています。

ヒントの英語表現は、生徒が自分たちで考え、楽しんでspeakingしています。

いきいきと学習活動を行っている様子をご覧ください。

DSC_7909

DSC_7912

DSC_7914

DSC_7916

なんと、このあと植物科学科1年生は調理実習を行いました。

続きもご覧下さいね。

今日も笠高生、大活躍🫶(生活デザイン科)

2023年11月19日 10時54分

昨日に引き続き、イオンモール綾川にて、かがわ産業教育フェアが行われています。

本日は、県内の生活デザイン科の作品が展示されています。手芸体験や焼き菓子販売などもされています。

15時まで行われていますので、よかったらぜひご覧ください。

※ドレスは本校生徒の作品です♪

DSC_7886

DSC_7890

DSC_7892

DSC_7893

DSC_7887

DSC_7895

笠高生大活躍✨農業科&写真部

2023年11月18日 14時26分

坂出市民美術館で、高文祭写真展が行われています。

本校の写真部の作品も展示されています😊

明日、19日15時30までですので、よかったらご覧ください。

DSC_7869

DSC_7872


かがわ産業教育フェアでも、農業科の生徒たちは頑張っています。

DSC_7884

※応援に駆けつけてくれた校長先生とともに👍

DSC_7875

農業科現場実習(2年生)

2023年11月16日 18時30分

三豊、観音寺地区の農家の皆様にご協力いただき、一日農業科2年生が現場実習を行いました。


☆果樹農家

DSC04353

DSC04357

DSC04356


☆草花農家

DSC04351

DSC04360

DSC04362

DSC04363


☆畜産農家

DSC04365

DSC04368

DSC04367


まだまだ続きます!

被服製作作品発表会(生活デザイン科)

2023年11月15日 19時57分

11月15日(水)18:30から、生活デザイン科3年ファッションデザインコースの生徒が製作したドレスを、発表会で披露しました!

DSC_7863

校長先生から励ましのお言葉をいただき、発表会はスタート☆

フードデザインコースの生徒が音響やナレーション、記録写真などを担当し、一緒になって発表会を盛り上げました。

DSC_7681

私たちの学習の成果を、多くの保護者・ご家族の方に見ていただけました。

DSC_7866


文化部も成果を発表!笠高祭(公開)Vol.3

2023年11月11日 14時05分

イラスト部、新聞部、華道部、写真部、書道部も作品を展示しました。

イラスト部展示

華道部

写真部…ン時

DSC_7634


人権展では、介助・聴導犬を身近に感じられるようにとワークショップを行いました。

補助犬案内

日本で活動する介助・聴導犬はわずか100頭余り。県内では、なんと0頭!必要な人がいないわけではありません。

補助犬

補助犬ワークショップ案内

笠高ブランド販売☆笠高祭(公開)Vol.2

2023年11月11日 13時42分

8:45から、笠高でとれた農畜産物やその加工品を販売しました!

植物科学科では、代表生徒の掛け声で販売を開始!お客様からも盛大な拍手をいただきました。

ずっと続けてやっていますが、お客様の拍手は初めてのことです。ありがとうございます!!

植物科学科あいさつ

草花


農産科学科では、野菜、果物、卵などを販売しました。

果樹最後尾

畜産最後尾

1年生が堆肥をお客様の車まで運びます。

堆肥ポーター


食品科学科では、みそ(赤と白)、ジャム、缶詰などを販売しました。

みそ最後尾

食化-1


駐車場も満車!

朝早くから並んでいただき、本当にありがとうございました。

来場