笠高ボランティア〜笑顔編☆
2023年12月15日 15時08分「楽しく、元気よく、奉仕活動をしよう!」と取り組んだ、私たちの笑顔をお届けします。
「楽しく、元気よく、奉仕活動をしよう!」と取り組んだ、私たちの笑顔をお届けします。
11:20の終了時刻まで、一生懸命取り組みました。たくさんのゴミを、観音寺市で収集していただきました。
笠高ボランティアを実施するにあたり、ご協力くださいました県西讃土木事務所や観音寺市の皆さま、
当日一緒になって清掃活動をしてくださった地域の皆さま、
本当にありがとうございました!!
琴弾公園での奉仕活動の様子をご覧ください。
落ち葉や花がらがたくさんあります。
笠高ボランティアは、昭和40年12月の冬休み、有志の生徒が実習を兼ねて奉仕活動を行ったのが始まりです。
現在は、学校行事として、本校周辺と琴弾公園の清掃活動を行っています。
12月15日(金)くもり、8:45開催式
普段お世話になっている地域の方への感謝の気持ちを大切に、交通安全に気をつけて行ってまいります!
12月14日(木)2校時LHRの時間に、修学旅行のための事前集団指導を行いました。
学年主任より、旅行の心構え、日程表や携行品の説明とともに、集団行動の注意、
養護教諭からは、保健指導と感染対策について説明がありました。
安心・安全に修学旅行が行えますように、引率者及び2年団教職員一同、しっかり指導してまいります!
修学旅行は1月16日(火)〜19日(金)、北海道です。今から楽しみですね。
今日は三豊市内の薬用作物農家藤田さん、竹村さんのご協力で、ミシマサイコの茎葉部分の収穫実習を行いました。農家さんとの交流はとても楽しく、勉強にもなりました。おやつのみかんの味が格別でした。
藤田さんから説明を受けています。
てきぱき作業ができました。
12月4日から10日は人権週間、10日は世界人権デーですね。
生徒たちはこの期間、人権を考えながら過ごしています。月曜日には朝の読書の時間に人権に関する読み物を全校生徒が読みました。
また別の日には、教室掲示物をとおして、人権週間のなりたちや世界人権宣言の内容、マイクロアグレッションとは何か、数字で見る人権あれこれなど、さまざまな切り口で人権を見つめます。
学校や地域社会が、また世界が平和であるために、自分ができることを考えて、行動したいものですね。
12月4日(月)、全校生徒による避難訓練を行いました。
火災を想定し、運動場に避難しました。
ちゃんと逃げることができました。
その後、1・2年生は、新校舎の避難はしごでの避難をしました。
3年生は、消火器を使用した消火活動をしました。
地震や火災の時には、今日の経験を生かしてくれると思います。
12月4日(月)4校時、生活デザイン科2年生の生物基礎の授業。
牡蠣を使って、心拍数の観察を行う実験をしました。先生も生徒も楽しく実験しています。
牡蠣の殻をナイフで取り除き、外套膜やエラの観察をしました。
次に、心臓を覆っている膜を爪楊枝で取り除き、心臓を確認します。
心臓が動いている様子に、生徒も「おお!」と思わず歓声を上げます。
アドレナリンを数滴滴下し、心拍数を確認しました。
さあ!次回の授業で考察です。
12月2日(土)に行われた高瀬町文化祭で、本校で栽培した草花や加工品を販売しました。
ポインセチア、シクラメン、パンジー、ハボタン、寄せ植え、味噌、ジャムなどたくさんの方に買っていただきました。
とてもよい天気で、見に来てくださった方々とともに、町内の他の高校生や中学生、小学生、保育園生とも交流ができました。
皆さまありがとうございました😊
笠高ランチメニューのうち、11月のオススメをご紹介します✨
まずは、女子生徒に大人気だったロールキャベツ弁当
野菜たっぷりでヘルシーですね。
みんな大好き💕トンカツ弁当
カツが大きいです。
やわらかさが魅力のヒレカツ弁当
こちらも大人気です。
まだまだお肉シリーズが続きます。からあげ弁当
とてもジューシーです。
まんぷく弁当から、まんぷく弁当B
ビーフミンチカツ、コロッケ2個、串カツです。こちらは金曜日のメニュー。
ご飯が多くて、本当にまんぷく💪
まんぷく弁当は、前日の午前中までに事務室に注文してくださいね。火曜日、金曜日の限定です。
昼食はエネルギーの源、しっかり食べて午後の授業に備えましょう😊
毎年ご好評いただいております笠高のシクラメン。
来週12月5日(火)の笠高新鮮市でも販売いたします。
販売価格はなんと500円〜1800円!売り切れゴメン、となります。
昨年購入し、我が家で「何となくゆる〜く」育てたものは、夏前までガンガン花が咲いていました。
シクラメン以外にも、ポインセチアや葉ぼたんなどたくさん販売しますので、ぜひお越しくださいね。
地域の人権擁護委員さんたちが毎年おこなっている、人権の花プロジェクト。今年も、来月の人権週間を前に、三豊市と観音寺市のすべての小学校、中学校に届けられました。
本校3年生写真部の生徒の作品が、高校生フォトコンテストにおいて、佳作に選ばれました✨
「ほっと県議会かがわ」(11月25日号)に掲載されています。
ぜひご覧ください!
※受賞した作品です
ほっと県議会かがわ(11月25日号)は、こちらからでもご覧になれます。
第40回香川県高等学校総合文化祭の生活デザイン展が、11月25日(土)こら今日26日(日)まで、サンポートホール高松1階市民ギャラリーで行われています。
本校の生徒の作品もたくさん展示されています。ぜひご覧くださいね。