学校の様子(ブログ)

ただいま、実習中🧐(4/3)

2024年4月3日 10時37分

👨‍🌾今日の実習の様子をご覧ください😊 

〜植物バイオコース〜

今日の実習は、「コチョウランの培養」です。クリーンベンチで、コチョウラン苗の移植をしている様子です😊 生徒のみなさんは、真剣です😊

IMG_3617

IMG_3616

IMG_3614

○2年目の苗です。

IMG_3631

○3年目の苗です。今年開花予定です😊

IMG_3632

○開花の様子(これから支柱をしていきます)

IMG_2343

〜食品科学、農産科学コース〜

食パン製造実習中です🍞 焼き立て試食が楽しみです‼️

IMG_3626

IMG_3627

〜野菜部〜

今日は野菜苗に追肥を実施。生徒に質問しました。「何しょんな❓」「追肥で、IBやんりょるんで❗️」IB化成肥料を施しています。

IMG_3635

〜草花部〜

いきなり質問。「なんしょんな❓」「ベンチをやり替えりょるんで❗️」実習内容を説明してくれました👨‍🌾 新しくなったベンチ(たな)に、草花の苗を置き、育てます👨‍🌾IMG_3639

「みの福祉祭」に参加しました😊

2024年3月31日 11時27分

🙂本日、日曜日、「みの福祉祭」に参加させていただきました。笠田高校の野菜・花・食品加工品の実習販売を通して、多くの方と交流できました😄 最後に記念撮影。「話すんジャー(ピンク)」、「食べるんジャー(黄色)」。大変充実した活動でした😊 (by礒野&大倉)IMG_3477

IMG_3471

農業NOW👨‍🌾❗️(3/30)

2024年3月30日 13時56分

👨‍🌾お知らせ

「農場NOW👨‍🌾❗️」は、移動しました👨‍🌾

「新着情報」よりお入りください👨‍🌾

農場NOW❗️👨‍🌾(3/29)

2024年3月29日 17時10分

👨‍🌾おはようございます。今日も🌥️。すっきりしない天気ですね😊 ところが昼からは晴れました☀️  週末の晴れ間を満喫しましょう❗️

IMG_3212

🤠農場探訪

農場へ春の足音が近づいています🙂何の花でしょう❓今日の朝、開花を確認しました😊IMG_3214

昨日の朝クイズはどうでしたか❓上は西洋蒲公英(せいようたんぽぽ)、下は野襤褸菊(のぼろぎく)。両方とも、キクの仲間です❗️よく似てますね👨‍🌾IMG_3195

IMG_3194

ありがとう!ありがとう!ありがとう!

2024年3月29日 12時21分

3月29日(金)、令和5年度最後の平日で、中央農場は次年度の準備で大忙しです。

今年度最後の生徒の笑顔をお届けします。

みんな、ありがとう!

DSC_9934

DSC_9935

DSC_9937

DSC_9938

DSC_9940

DSC_9942

DSC_9945

DSC_9952

DSC_9950

DSC_9954

能登半島地震チャリティーコンサート🎵

2024年3月28日 22時23分

3月28日(木)詫間町マリンウェーブで行われたコンサートに、笠田高校吹奏楽部も参加しました。

DSC_9933

本校の部員は、フルートとサックスの2名のみ。

高瀬高校と合同演奏です。

他にも観音寺総合高校、観音寺第一高校も参加✨

素敵な演奏で、会場は熱く盛り上がりました😊

演奏後、ホールで募金活動を行いました。

DSC_9932

転出される顧問の先生と、最後の大きなイベントでした。笑顔でお送りします😌

コープ観音寺店にて販売🌺

2024年3月28日 09時56分

3月27日〜29日の各日14時頃〜17時まで(売り切れ次第終了)、コープ観音寺店様にご協力頂き、サイネリアを販売しています✨

IMG_20240327_162206

IMG_20240327_162236

ぜひ笠田高校草花部で栽培したサイネリア(400円)をよろしくお願い致します🙇

なお、28日におきましては野菜部のアスパラガス(150円)も合わせて販売致します。採れたての味をぜひご賞味下さい🌱IMG_20240328_095540

農場NOW❗️👨‍🌾(3/28)

2024年3月28日 08時03分

👨‍🌾おはようございます。今日は一日中曇り🌥️。 IMG_3179

🤠農場探訪〜ど根性編〜

今朝、農場を散策。ど根性ダイコンを発見❗️水路の中で育ち、花を咲かせています🌸 アブラナ科の植物ですが、白い花を咲かせます👨‍🌾  水路の中に大根が見えます👨‍🌾 (朝、農場にて撮影)IMG_3187

IMG_3186

👨‍🌾朝の小テスト❗️次の花、タンポポはどちらでしょう❓(朝、農場にて撮影)IMG_3195

IMG_3193

農場NOW❗️👨‍🌾(3/27)

2024年3月27日 14時45分

👨‍🌾おはようございます。久しぶりの晴れ☀️。気持ちのいい朝ですね😊IMG_3134

🤠農場探訪

農場では、春苗の播種(はしゅ:種をまくこと)がピークを迎えています🌱 この状態で約一月。その後、ポットに鉢上げ(ポットに植え替えすること)。苗が出来上がります👨‍🌾 まだまだ外気温が低いので、ハウスや温室の温床(おんしょう:電熱を使い、暖かくしている床)で、発芽させます👨‍🌾IMG_3141

IMG_3088

🎶コンサートのお知らせ🎵

2024年3月26日 17時30分

😊コンサートのお知らせです🎶

⭐️3月28日、木曜日

⭐️本校生徒は2部に出演します☺️

⭐️お時間がありましたら是非お越しくださいませ🎶

1710163365400

豚の出荷がありました(農産科学科畜産部)

2024年3月26日 15時22分

3月18日(月)肉豚4頭、繁殖豚2頭(母豚1頭、雄豚1頭)の出荷がありました。

出荷をする時の豚の体重は105kg〜115kgが良いとされています。今回の豚は110kgといい感じに仕上がっております。

学校が終わった後、新3年畜産専攻生が再集合しお昼から出荷を行いました。誰1人帰ることなく全員揃っており、畜産専攻生としての自覚が芽生えてきたのだと感じ畜産職員は嬉しくなりました。

今回出荷された豚は3月30日(土)に夢タウン三豊、精肉コーナーにて販売されます。売り切れ次第終了となります。

生徒達が育て上げた豚肉をぜひご賞味下さい。

IMG_9594IMG_9591

農場NOW❗️👨‍🌾(3/26)

2024年3月26日 08時20分

👨‍🌾おはようございます。小雨の朝を迎えています❗️ 今日は☔️時々🌥️。明日は、☀️❓IMG_3082

🤠農場探訪

「野襤褸菊(ノボロギク)」と「仏の座(ホトケノザ)」の共演😊 最近よく見ます。黄色とピンクのコラボ。心が和みます👨‍🌾IMG_3083

ツクシも発見👨‍🌾 春ですね😊 スギナの胞子茎です。約100万個の胞子を放出します😊 スギナは酸性の土壌を好むので、土壌の酸性度指標となりますよ👨‍🌾(野の花散歩HP参照)IMG_3099

㊗️⭐️4万人突破❗️

2024年3月25日 17時52分

いつもHPをご覧いただきありがとうございます😊

一層の充実に努めていきます。こらからもご覧ください😊

🌸合格者のみなさんへ

2024年3月25日 10時36分

合格者の皆さんへ

1:今週中にご提出いただくもの(締切:3/29・金)

①授業料等口座振替納付届出書

 提出先:事務室

②香川県高等学校等奨学金(予約奨学生のみ)

 提出先:事務室

 

2:令和6年度香川県自転車用ヘルメット購入費補助について(お知らせ)

・購入期間:令和6年4月1日~令和6731

・補助券との引き換えとなります。

・補助券の交付に必要な申請書は、入学後にお渡しします。

・詳細は、入学後に周知します。

・ヘルメットの購入は、しばらくお待ちください。

農場NOW❗️👨‍🌾(3/25)

2024年3月25日 08時30分

👨‍🌾おはようございます。今日はしぐれ❗️ 今週は天気が悪そうですね👨‍🌾IMG_3068

🤠農場探訪

ブドウハウスをガラリ。2月9日に温室を締め込み、一月半。発芽が始まっています☺️ 「シャインマスカット」です。販売を楽しみに😊 目的どおりの発芽です😊IMG_3071

🤠ぶらり探訪

春ですね😊 農場への出勤途中で撮影しました👨‍🌾 少し早咲きでしょうか❓ 名前は「チューリップ」。由来は、「チューリップ」をヨーロッパに紹介したオーストリア大使の通訳が「ターバン(チュルバン)に似ている花」と言ったため、名前となったそうですよ👨‍🌾 過去(1635年ごろ、1732年ごろ)には「チューリップバブル」が発生、球根一個が工場一つと同じ値段になったこともあったようです👨‍🌾花ことばは、「思いやり」「正直」「丁寧」です😊(季節の花300、参照)IMG_3030

IMG_3029