農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

Noukei NOW👨‍🌾(4/23)

2025年4月23日 08時20分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (4月23日、8時ごろ撮影)

IMG_3090

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。雲が多い朝ですね☁️  (4月23日、8時ごろ撮影)

IMG_3108

👨‍🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね☀️

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。朝は☁️。今日の天気を予想しましょう😊 (出典:気象庁ホームページより)🗾 

IMG_1368

IMG_1366

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です(出典:ウエザーニュース)

IMG_1367

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

3️⃣『南圃場だより』🌽・・・・昨日の2年生の実習の様子です。「農業の基本を学ぼう‼️」をテーマに、圃場の面積計算・施肥設計・播種方法を実習しました😊 写真は、プラグトレイ(セルトレイ)に「細ネギ」の播種を行い、覆土を行っている様子です😊

IMG_3085

IMG_3087


4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』農場を巡回すると、たくさん見かけます💐  今回は、黄色い花です🌼

⭐️『解答:A』・・・「米粒詰草(こめつぶつめくさ)」。「白詰草(しろつめくさ)」に似ていますが、小さいため「米粒詰草」と呼ばれています🌼 マメ科シャクジソウ属の一年草です🌼 花が黄色いので、「黄花詰草(きばなつめくさ)」とも呼ばれますよ👨‍🌾 (参照:GKZ植物辞典)

IMG_3011

IMG_3008

⭐️こちらは「白詰草(しろつめくさ)」。同じくマメ科シャクジソウ属の一年草です 👨‍🌾 (4/21、参照)

IMG_2959

IMG_2991

5️⃣「南農場」・・・おまけ🤩

⭐️春になり昆虫たちも活発に活動しています。昨日(4/22朝撮影)、見つけました。①作物害虫のアブラムシ(緑の粒々)が発生、②それを食べに、テントウムシの幼虫がやってきた‼️、③テントウムシ(成虫)、「並天道(なみてんとう)」が活動中‼️  ✨ちなみに「並天道」は、作物害虫のアブラムシを捕食する益虫(農業の助けになる虫)ですよ👨‍🌾

IMG_3041

IMG_3047

IMG_3037

IMG_3106

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。