Noukei NOW👨🌾(11/23)・・・・ 今日は“勤労感謝の日”『小ねぎ記念日』です🌱
2025年11月23日 07時30分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場、生徒の活動など、ご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ「農場実習」🧑🌾・・・今日は日曜日。大人の農園の紹介です👨🌾 農業を楽しみましょう👨🌾(11月23日朝撮影)
①ハクサイ(10月26日定植)・・・内葉が巻き、立ってきました🪴 明日は、害虫防除の予定です👨🌾
②なんちゃって太ネギ(11月8日•19日定植)・・・太くなった「細ネギ」を定植。根深ネギに変身‼️ 順調に生育しています。土寄せも完了‼️
2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします👨🌾 (11月23日、7時00分ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (11月23日、7時00分ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(7度)、湿度(71%)、☀️の朝です。
⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝のおまけ👨🌾 あまりにもきれいでしたので、パチリ😊 「綾川の夜明け」です。車では3℃でした。霜❓
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🛰️ 今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️万塚農場、昨日(11/22)の最高気温は、16.8度(14時00分ごろ)、最低気温は、3.6度(5時50分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。 (出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 朝の巡回中に発見👨🌾 マッシュルーム❓ 何でしょうか❓(11月22日、南農場にて撮影)
🅰️ My name is 『埃茸(ほこリたけ)』. ハラタケ科ホコリタケ属に分類される小型のキノコです🍄🟫 若く白いうち(幼菌時)は食べることができるそうです👨🌾(参照:きのこ図鑑)
⭐️スモール「農業塾」👨🌾・・・「埃茸(ほこりたけ)」の英語名は「Common Puff Ball」(common:一般的な、普通の puff:膨らみ、ball:ボール)。単に「puffball」との表現もあるようです👨🌾 「puffball」は、タンポポの綿毛も指しますよ👨🌾 なお「puffー ball」の表記は見つかりませんでした。わかる方、教えてください👨🌾 (10月21日、南農場にて撮影)
4️⃣『今日は何の日❓』・・・・『小ねぎ記念日』。福岡・大分・佐賀・高知・宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定しました🌱 日付は、11月23日が「勤労感謝の日」であり「ねぎらいの日」に通じ、「ねぎらい」を「葱来」とと読む語呂合わせからです🌱 なお、毎月23日は「国産小ねぎ消費拡大の日」ともなっています🌱(引用:雑学ネタ帳) ちなみに「小ねぎ」とは、葉を食べる「葉ねぎ」を若取りしたものです。「細ねぎ」とも呼ばれ、鮮やかな緑色が特徴です。(写真:南農場で11月23日撮影)
⭐️スモール「農業塾」①👨🌾・・・「小ねぎ」は、白ネギに比べ圧倒的にビタミンAが多い立派な緑黄色野菜です。ビタミンAは、皮膚や粘膜を丈夫にし、風邪を予防します。合わせてビタミンCの免疫力と合わせてウイルスや菌類から身体を守ります。さらに、ねぎの持つ殺菌作用と相乗効果で感染症をしっかり予防します👨🌾 今日は、学校の味噌を使った味噌汁にネギをたっぷり入れて、体を労わり(いたわり)ましょう。今日は勤労感謝の日です👨🌾(引用:HOT PEPPER Beauty)
⭐️スモール「農業塾」②👨🌾・・・今日は「国民の祝日」の一つ「勤労感謝の日」です。1948年(昭和23年)に公布・施行された「祝日法」により制定されました。なお、この日は戦前において宮中祭祀の一つ「新嘗祭(にいなめさい)」を行っていた日でもあります。農業国家である日本においては、古くから神々に五穀の収穫を祝う習慣がありました👨🌾(参照:雑学ネタ帳)
(写真:フリー素材より引用)
5️⃣「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 ご利用ください👨🌾