Noukei NOW👨🌾(11/19)・・・・ 今日は『いいきゅうりの日』🥒
2025年11月19日 08時07分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場、生徒の活動など、ご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ「農場実習」🧑🌾・・・いよいよ「赤みそ」の仕込みが始まりました。昨日は「こうじづくり」。洗った「お米」を蒸し「麹菌(こうじきん)」をつけていく「種付け」を行いました。
①蒸籠(せいろ)で蒸していきます。
②蒸したお米をほぐした後に、麹菌をまぶしていきます。麹菌の「種付け」後は、2日かけて米麹をつくっていきます。
⭐️おまけ・・・1年C組の学級園、ダイコンとキャベツの様子です。もう少し寒さに当てて、甘みを増したいと思います👨🌾 考査後に収穫ですね🥬 (11月19日、朝撮影)
2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします👨🌾 (11月19日、7時30分ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (11月19日、7時30分ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(10度)、湿度(69%)、☀️の朝です。
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🛰️ 今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️万塚農場、昨日(11/18)の最高気温は、13.1度(9時11分ごろ)、最低気温は、5.7度(24時00分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。 (出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 日曜日の実習後に見つけました🪴 名前を当ててくださいね👨🌾
(11月16日、農経記念庭園で撮影)
🅰️ My name is 『細葉柊南天(ほそばひいらぎなんてん)』. メギ科メギ属、中国原産の常緑低木🪴 黄色い花が印象的ですね🪴 (参考:総合森林研究所HP)
4️⃣『今日は何の日❓』・・・・毎月18日は『いいきゅうりの日』。全国のきゅうりの出荷団体などで結成された「いいきゅうりの日プロジェクト」が制定しました🥒 日付は4月を除いた毎月19日で、「い(1)いきゅう(9)り」と読む語呂合わせからです🥒 低カロリーで美味しく、様々な料理に活用できるきゅうりの消費拡大が目的です🥒 ちなみに4月19日は、JAあいち経済連「西三河冬春きゅうり部会」が「良いきゅうりの日」に制定していることから、4月は除いています🥒 (引用:雑学ネタ帳)
(フリー素材より抜粋)
⭐️スモール農業塾・・・「胡瓜(きゅうり)」。ウリ科キュウリ属のつる性一年草です🥒 ヒマラヤ山麓、インド付近が原産とされています🥒 国内の生産量1位は、宮崎県。年間64,500トンを生産しています。ちなみに香川県は、約4,200トン、全国で29位程度です🥒(2023年)(野菜の授業より👨🌾)
5️⃣「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 ご利用ください👨🌾