農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

Noukei NOW👨‍🌾(11/22)・・・・ 今日は“小雪”、『甘酒ヌーボーの日』☃️

2025年11月22日 08時10分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊  

1️⃣農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場、生徒の活動など、ご覧ください👨‍🌾 

⭐️ブラリ「農場実習」🧑‍🌾・・・昨日は3年生の実習で「小豆」の収穫と鞘割り(さやわり)を行いました。先日の農経祭で大人気の「小豆」。感想をいただけたら生徒の励みになります。🫘 さらに収穫し、年末に向けて、みんなで準備をしていきます🫘 なお、3年生のお婆さんが学校の小豆で餡(あん)をつくってくれました。最高の味でした。ありがとうございました😊 (写真:鞘割りの様子)

IMG_1045

IMG_1046

2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️  

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします👨‍🌾  (11月22日、7時30分ごろ撮影)

IMG_1060

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 一面、雲☁️  (11月22日、7時30分ごろ撮影)

IMG_1057

⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(9度)、湿度(74%)、☀️の朝です。

IMG_1059

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🛰️   今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2478

IMG_2479

⭐️万塚農場、昨日(11/21)の最高気温は、18.1(12時52分ごろ)、最低気温は、7.9(5時32分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾  

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。 (出典:ウエザーニュース)

IMG_2476

IMG_2477

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨‍🌾 朝の巡回中に発見👨‍🌾 マッシュルーム❓ 何でしょうか❓(南農場にて撮影)

IMG_0927

IMG_1063

4️⃣今日は何の日❓』・・・・『甘酒ヌーボの日』。農業の経営・農作物の加工や販売を手掛ける(株)ベストシーン(本社:和歌山市)が制定しました。同社は長野県信濃町で無農薬米の生産を行っており、この米で作った甘酒をPRすることが目的です。記念日名は、その年に収穫された新米から製造した甘酒なので、ワインの「ボジョレーヌーボー」のように広めたいとの思いから、「甘酒ヌーボー」となりました。日付は、冬を迎える頃に飲むと体も心も温まるという意味も込めて二十四節気の一つ「小雪」に日に制定されました。

IMG_2480

(引用:雑学ネタ帳より)

⭐️スモール「農業塾」👨‍🌾・・・「甘酒の作り方」。米麹(こめこうじ)だけでつくる甘酒は、シンプルで優しい味です。米麹の酵素が米のデンプンを分解し、自然の甘みを引き出します。作り方は、米麹とお湯を【1:1】の割合で混ぜ、50〜60℃で8〜10時間発酵させます。甘みが引き出されるまで温度管理をしながら、途中で味見をして調整しましょう。もちろん、農経産「米麹」を使ってね👨‍🌾 (参考:かわしま屋HP「甘酒についてのQ &A」より)

5️⃣「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 ご利用ください👨‍🌾

IMG_1459

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。