Noukei NOW👨🌾(11/27)・・・・ 今日は『即席カレーの日』🍛
2025年11月27日 08時25分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場、生徒の活動など、ご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ「総合実習」・・・昨日は1年生の総合実習。南農場では、「小豆の片付け」(写真上)と大豆の収穫に向けて「大豆の葉取り」(写真下)を行いました。みんな初めての経験、真剣に取り組んでいました👨🌾
2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします👨🌾 (11月27日、7時半ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (11月27日、7時半ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(8度)、湿度(78%)、☀️の朝です。
⭐️『農経』NOW‼️・・・朝のワンショット☀️
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🛰️ 今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️万塚農場、昨日(11/26)の最高気温は、15.7度(14時35分ごろ)、最低気温は、5.8度(23時32分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。 (出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 朝の巡回中に発見👨🌾 ハウスの中で見つけました。名前は何でしょう❓(11月24日、朝、南農場にて撮影)
🅰️ My name is 「赤茄子(あかなす)」.和名です🍅 英名「tomato(トマト)」🍅 ナス科ナス属の一年草ですが、水耕栽培などでは数年間栽培した例があります🍅 「トマト」という名前は、メキシコの先住民の言葉で「膨らむ果実」を意味する「トマトゥル」からです🍅 (野菜の授業より)(写真は農場トマト、11月24日撮影)
4️⃣『今日は何の日❓』・・・・今日は『即席カレーの日』。香辛料や食料品の製造・販売、飲食店の経営などを手がける(株)オリエンタル(本社:愛知県)が制定しました。日付は、同社の「即席カレー」の販売日である1945年(昭和20年)11月27日からです🍛 また、「即席カレー」は、あらかじめカレー粉に炒めた小麦粉や調味料を入れたもので、同社創業者の益野益一郎氏により考案されました🍛 この商品により、一般家庭にカレーライスが広がったと言われています🍛 私たちもこんな商品を開発したいですね👨🌾
(引用:雑学ネタ帳より)
5️⃣「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 ご利用ください👨🌾