柔道部

柔道みらいプロジェクト【柔道部】

2025年1月21日 12時00分

昨日の練習会は本校生徒含め、40名程の参加がありました。

特に小学校低学年の子ども達がいつもより多かったように思います。乱取り稽古が多めでしたが、最後まで元気よく取り組めていました。昨日は暖かかったので、汗を流しながら練習している人もいました。

次回は来週27日(月)19時からです。

よろしくお願いします。

IMG_0102

IMG_0106

IMG_0108

全国高等学校柔道選手権大会香川県大会【柔道部】

2025年1月14日 10時00分

1月11日(土)、12日(日)に県立武道館にて全国高等学校柔道選手権大会香川県大会が開催されました。本校からは男女団体試合、個人試合に7名が出場しました。

結果は以下のとおりです。
男子団体 1回戦  4-1坂出工業
     準決勝  0-5高松商業
女子団体 1回戦  2-0高松商業
     準決勝  1-2高松中央
男子個人 66kg級      2位 藤井隼史
女子個人 無差別級 優勝 池田絢音
池田さんは3月に日本武道館で開催される全国大会への出場が決まりました。全国大会に出場できることに対し、謙虚な姿勢で自分に厳しく稽古を積み、勝ち上がれるよう頑張ってほしいです。
出場した選手達はたくさんの課題が見つかりました。今回の反省を今後の稽古やトレーニングで意識して改善していきましょう。
応援ありがとうございました。
IMG_0065
IMG_0058
IMG_0060

柔道みらいプロジェクト【柔道部】

2025年1月7日 14時00分

昨日は今年初めての練習会が行われ、40名程の参加がありました。

寒い中でしたが、元気に稽古ができました。最後にスピード打ち込みをしました。小学生は普段あまりやらない練習内容かと思いますが、一生懸命取り組んでいました。

次回は1月20日(月)19時からです。

今年もよろしくお願いします。

IMG_0031

IMG_0033

初稽古【柔道部】

2025年1月2日 15時00分

あけましておめでとうございます。

本日、柔道部の初稽古でした。

約40名の参加者が2025年の初めての稽古をしました。

卒業生やたくさんの方々に参加していただき、良いスタートがきれました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

IMG_0020

IMG_0028

稽古納め【柔道部】

2024年12月29日 14時00分

本日、稽古納めでした。

卒業生が稽古に来てくれ、充実した稽古納めができました。練習後は道場の掃除をしました。

稽古初めは1月2日です。来年もよろしくお願いします。

IMG_0004

IMG_0006

柔道みらいプロジェクト【柔道部】

2024年12月29日 10時58分

先日(12/23)の夜練習は今年最後の練習会であり、本校生徒を含め30名程の参加がありました。

IMG_4363

IMG_4365

IMG_4358

次回は年明けの1月6日(月)18:30から実施します。

来年もよろしくお願いします。

青少年育成アスリートプロジェクト【柔道部】

2024年12月23日 11時00分
先週20日(金)から始まった一般社団法人青少年育成アスリートプロジェクトの育成プロジェクト事業が昨日22日(日)に最終日を迎えました。
天理大学柔道部から平見陸選手(3年)、足立悠晟選手(2年)、本校柔道部の先輩である樋笠将太選手(3年)が来校し、参加者に乱取り稽古や技術指導をしてくれました。
3日間で総勢100名ほどの参加者が集まりました。
得意技の披露や打ち込みのポイント、組み手等丁寧に教えてくださいました。質問にも分かりやすく答えてくれたり、うまくいかない事について一緒に考えてくれたりしました。
学生の皆さんが積極的に声を掛けてくれるので、参加者も自然と緊張がほぐれていました。
教えていただいたことをこれから生かして欲しいと思います。
平見選手、足立選手、樋笠先輩、お忙しい中、来ていただきありがとうございました。
IMG_9849
IMG_9877
IMG_9870
IMG_9910
最後はサイン会になっていました。
今後のご活躍を楽しみにしております。応援してます!
IMG_9912

青少年育成アスリートプロジェクト【柔道部】

2024年12月20日 19時00分

本日より本校武道場にて一般社団法人青少年育成アスリートプロジェクトの育成プロジェクト事業として天理大学柔道部から平見陸選手(3年)、足立悠晟選手(2年)が来校されました。また、この事業の運営に携わっている本校柔道部の先輩である樋笠将太選手(3年)も来てくれました。

この事業が行われるのは、今年2回目で今回は本日から日曜日まで3日間、行われます。
初日の本日は、県王者の高松商業も誘って約30名程で稽古をしました。
学生の大会のみならずシニアの大会でも活躍し、来年には国際大会への派遣が決まっている選手と乱取り稽古や技術指導を受けることができました。
質問もどんどん出てきて、意欲的な生徒がたくさんいました。
なかなかない機会ですので、明日、明後日も充実した稽古にして欲しいです。
IMG_9803
IMG_9809
IMG_9813
IMG_9823

柔道みらいプロジェクト【柔道部】

2024年12月17日 10時00分

昨日の練習会は本校生徒を含め40名を超える参加がありました。先週に引き続き、今週も日曜日に大会があり、出場した小中学生も多かったと思いますが、練習会には多くの参加者が集まりました。

次回は来週23日(月)18:30からです。今年最後の練習会になります。

ご都合がよろしければ、お越しください。

IMG_9772

IMG_9775

IMG_9780

四国高等学校柔道新人大会【柔道部】

2024年12月16日 10時00分

12月14日、15日愛媛県武道館にて四国高等学校柔道新人大会が開催されました。

本校からは男子団体と男女個人試合に出場しました。

結果は以下のとおりです。

男子団体 予選リーグ2敗(予選敗退)

男子個人100kg超級 多田輝星 1回戦敗退

女子個人48kg級 林 愛佳 1回戦敗退

女子個人無差別級 池田絢音 3位

2年生は前日まで修学旅行、また怪我があったりと万全な状態ではありませんでした。来月には全国高校選手権の県予選があります。四国大会での反省を意識して今後の稽古に取り組み、全国大会出場を目指して頑張っていきたいです。

IMG_9771

IMG_9769

IMG_9770

IMG_9763

柔道みらいプロジェクト【柔道部】

2024年12月10日 08時59分

昨日12月9日(月)の練習会は本校生徒を含め50名近い参加がありました。

小学生も中学生も土日に大会があり、試合の翌日ではありましたが熱心に練習に取り組んでいました。

年内の練習は16・23日のあと2回です。

次回16日月曜日の練習会は18:30から実施します。

よろしくお願いします。

IMG_4314

IMG_4320

柔道みらいプロジェクト【柔道部】

2024年12月3日 10時00分

昨日の練習会は本校生徒含め、50名弱の参加がありました。特に小、中学生の参加が多かったです。試合前と言うこともあり、熱の入った練習ができていました。

次回は9日(月)18:30〜です。今月は18:30スタートです。よろしくお願いします。

IMG_9557

IMG_9558

IMG_9560

IMG_9563

創立100周年記念事業柔道教室【柔道部】

2024年11月25日 09時00分
11月23日(土・祝)に創立100周年記念事業柔道教室が本校体育館にて開催されました。
講師に天理大学柔道部監督穴井隆将先生をお招きし、本校柔道部員、近隣の中学生総勢約80名に実技指導、講話をしていただきました。本校卒業生で天理大学3年生樋笠将太先輩も来てくれました。
IMG_9422
IMG_9444
IMG_9453
午前は寝技、立ち技の基本を丁寧に指導していただきました。
寝技の補強の正しいやり方、なぜ補強運動を行うのか、参加者に問いかけながら分かりやすく説明してくださいました。
IMG_9478
IMG_9477
「寝技は数学と同じで手順をきちんと守ることが大事」と例え、二重絡みをされた時に足を抜き、抑え込みに入る手順やポイント、寝技の大切さを学びました。
IMG_9488
「立ち技は崩しが大事、崩し+作り=打ち込み」
打ち込みの大切さ、釣り手、引き手の使い方を丁寧に指導していただきました。
内股、背負投、体落の入り方、投げ方を実際に見本を見せて説明していただきました。
IMG_9501
IMG_9504
IMG_9535
午後は立技の応用編として、まず移動打ち込みをしました。さらに試合場の使い方、相手のバランスを崩すこと、連続技・連絡技の違いを説明してくださいました。そして、出足払の技を披露していただき、みんなで挑戦しました。
IMG_9511
最後に穴井先生からご自身の経験をもとに講話をしていただきました。
「報われない努力はあっても無駄な努力はない」
「思い描いていた結果がいつ得られるか分からないが、努力し続けることが大切」
高校生、中学生には実技指導で学んだこと、心に響いた言葉を忘れずに、これからも努力を続けて欲しいと思います。
IMG_9516
穴井先生、樋笠先輩お忙しい中、ありがとうございました。また、ご支援をいただきました同窓会、参加してくださった中学生のみなさん、ありがとうございました。
IMG_9525

柔道みらいプロジェクト【柔道部】

2024年11月19日 12時00分

昨日の練習会は本校生徒含め、40名弱の参加者でした。少し肌寒くなってきましたが、参加者は元気よく稽古に取り組んでいました。立ち技の乱取りは3番稽古で2分の18本しました。小学生は18本に少し驚いていましたが、休憩を挟みながら集中して稽古ができ、あっという間に時間が過ぎていたようでした。

次回は再来週の12月2日(月)です。
IMG_9389
IMG_9391
IMG_9394