【お知らせ】防災通信(第5号)
2025年1月9日 20時33分⭐️避難訓練(11/21)についての、アンケート結果です。ご回答いただきありがとうございます。
⭐️避難訓練(11/21)についての、アンケート結果です。ご回答いただきありがとうございます。
⭐️玄関前の、ヒマラヤシーダを撤去しました。幹は、ベンチにするため保管しています。1月14日に、環境クリエイトコース3年生が中心となり、新しく定植します。
⭐️始業式は、配信で行いました。校長先生より、「凡事徹底」についてお話しをいただきました。毎日の過ごし方の大切さを説諭いただきました。また、制服変更についてお話しいただきました。
⭐️生徒会、農業クラブ、家庭クラブ各新役員の任命を行いました。
・生徒会長、伊藤さんです。
・農業クラブ会長、大山さんです。
・家庭クラブ会長、香川さんです。
⭐️生徒指導講話。冬休みの振り返りについてお話がありました。
⭐️生徒会長伊藤さんより、制服検討委員会の報告をいただきました。詳細は、昨日のHPをご覧ください。
各グループで制服デザイン案を考え、代表者によるプレゼンを行いました。今後は、この案を基にさらにブラッシュアップしていきます。一日中私たちにお付き合いいただいた明石スクールユニフォームカンパニーの皆様、ありがとうございました。
検討ルームに移動しました。三グループに別れ、各グループに一人ずつついてくださっているデザイナーからのアドバイスをうけながら、検討中です。
今、岡山県児島にある、明石スクールユニフォームカンパニーに来ています。今日は、生徒、PTA保護者、教員の21名が参加し、100周年に向けての新しい制服案の検討を行います。
ココは、実例ルーム。全国の学校の制服が展示されており、イメージを膨らませています。
⭐️このことについて、三豊農業教育振興会、香川県西讃農業改良普及センターよりご案内がありました。ご希望される方は、パンフレットにより直接お申し込みください。
⭐️集合‼️ 実習開始。『礼。おはようございます。』いつもと同じルーティンです👨🌾 今日は2名。やや寂しい実習ですが、遅れず整列です😊 毎日の管理実習、ありがとうございます😊
⭐️豚の床替え。子豚がよく懐いています。遊んで欲しそうですね🐖
⭐️給餌の様子です🐖 全ての管理を生徒がこなしていきますよ😊
⭐️集合‼️ 実習開始。『礼。おはようございます。』いつもと同じルーティンです👨🌾 今日は久しぶりに賑やかな集合でした。「植物バイオコース」3年生が、更衣室の大掃除をしてくれています🧹 生徒の皆さんが使用する更衣室です。大切に、清潔に、使用してくださいね😊 ありがとうございます👨🌾
⭐️集合‼️ 実習開始。『礼。おはようございます。』いつもと同じルーティンです👨🌾 今日は2名。やや寂しい実習ですが、頼もしい2名です😊 元日の管理は大変です。ありがとうございます👨🌾
⭐️集合‼️ 実習開始。『礼。おはようございます。』いつもと同じルーティンです👨🌾 今日は2名。やや寂しい実習ですが、遅れず整列です😊 毎日の管理は大変ですが、よろしくお願いします👨🌾
⭐️集合‼️ 実習開始。『礼。おはようございます。』いつもと同じルーティンです👨🌾
当番実習で食品科学科2年生がロールパンの製造を学びました😊
先生の見本を参考に生徒たちもパン生地作りに励みました❗️
始めはベタッとした生地も頑張って捏ねるうちに、まとまってよく伸びる生地になりました♪♪
均等に分割した後、ロールパンの形に成形していきました✌️
発酵後、表面に薄く卵を塗って焼いて完成です❗️ オーブンで焼いて、パンに変身🥐
ほんのりと甘いロールパンが上手にできました😋
来年の実習も楽しみです‼️
🐖令和6年7月4日生まれの「うートン」を、12月18日に出荷しました🐷
🐖【速報】「うートン」の販売日決定🚩
販売日『12月28日(土)』‼️ 今回は3頭しか販売しません。おはやめに。販売は、いつもと同じ学校近くの量販店です。お待ちしています🐷
⭐️集合‼️
⭐️「農業基礎部」の実習の様子です。ペチュニアの種を蒔いています。たいへん小さな種です。ちなみにナス科ペチュニア属で、タバコの仲間です🌸 セルトレイに一個ずつまきます。
⭐️食品製造の実習の様子です。温州みかんの加工をしています。一個いっこ丁寧に下準備をしていきます。みかんゼリーなども原料です🍊