環境科学科トピックス

参加情報(環境科学科)

2015年11月20日 09時51分

11月21日(土)
 農高フェスティバル2015(サンポート高松) 

一宮小学校5年生と交流学習会実施

2015年11月13日 11時05分

 11月13日(金),一宮小学校5年生と交流学習会を行いました。9月30日に蒔いたパンジーを鉢上げしました。
 小雨が降る中でしたが,鉢上げすることができました。



玄関ピロティ装飾について

2015年11月10日 10時36分

 本館玄関前ピロティに、校内美化の取り組みの一環として環境科学科の生徒が、飾り付けを行っています。今展示している作品は、サッカー部の中心選手の二人が、秋をテーマに制作した『御持て成し』です。
 この創造力は、きっとサッカーにも活かされているのでしょうね!

玄関装飾

タマネギ苗販売終了のお知らせ

2015年11月6日 16時24分

本日、タマネギ苗の販売を農場で行ないました。
好評につき完売いたしました。
ありがとうございました。
なお、本校で販売した品種は以下のとおりです。
 早生 七宝早生7号 (緑ひも)
 晩生 もみじ3号  (バンド)
 赤  赤玉の極み  (赤ひも)

収穫感謝祭実施

2015年10月29日 16時50分

 10月29日秋空の下、収穫感謝祭を実施しました。生徒達が楽しみにしていた行事です。「大地の恵みに感謝し、1年の農作業の慰労をする」という目的で行っています。

一宮小学校2年生と交流学習会実施

2015年10月27日 11時18分

 10月27日(火)、高松市立一宮小学校2年生との交流学習会を行いました。秋空の下,サツマイモを小学生と高校生が一緒に掘りました。

色づき始めた園芸ハウス内

2015年10月27日 09時47分

シクラメン
ポインセチア
 クリスマスが近づき、ハウス内のシクラメンの花が咲き出し、ポインセチアの花の下に着く苞葉(ホウヨウ:つぼみを包んでいた葉)が真っ赤に色づき始めました。
 クリスマスが待ち遠しいですね。

どんぐりアート

2015年10月26日 08時49分

 本館エントランスホールに、都市園芸コース3年生がフラワーデザインの授業でハロウィンをイメージして作成した『どんぐりアート』を展示しています。
どんぐりアート

農高フェスティバル2015のちらし

2015年10月21日 12時50分

農高フェスティバル2015
農高フェスティバル2015が以下のように開催されます。ちらしをご覧ください。
 日時 2015年11月21(土) 10時~14時
 会場 サンポート高松 シンボルタワー1階
 主催 香川県高等学校教育研究会農業部会・香川県学校農業クラブ連盟
 農高フェスティバル2015ちらし.pdf