環境科学科トピックス

イチゴを植えました

2016年9月7日 11時28分

 「憩いの広場」で環境科学科3年生がイチゴ苗を植えました。
 課題研究という授業で扱っているイチゴの「エラン(別サイト)」という品種で、栽培しやすい四季成りイチゴです。私たちの目と口を楽しませてくれることと思います。


 イチゴ苗の傍で、綿の栽培をしていましたが、数日前から、実がはじけて白い綿が見ごろとなっています。かつては、「讃岐三白(別サイト)」の一つとして香川県でも盛んに綿が栽培されていました。

農業高校PRポスター本年度版発行

2016年9月2日 12時20分

 毎年発行している農業高校PRポスターが新しく発行されました。ポスターの配布先は香川県内の中学校や役場等です。ご覧いただければ幸いです。

「憩いの広場」のポップコーンとカボチャ

2016年8月30日 16時40分

 もうすぐ夏休みが終わります。昨日、雨が降り少し涼しくなりました。農場では秋の農作物の準備や収穫が行われています。
 「憩いの広場」ではポップコーンを収穫しました。土がよくないのか、あまりよい出来ではありませんでした。写真のようなポップコーンを乾燥させて1粒ずつバラバラにして、フライパンで炒ると、お菓子でおなじみのポップコーンになります。


 大型ポットにミニカボチャの苗を植えました。これは抑制栽培(よくせいさいばい)といって露地栽培より収穫を遅くする栽培方法です。栽培の難易度は少し高いので、収穫までたどりつくかわかりませんが、10月ごろの収穫を目指しています。

体験入学の実施

2016年8月2日 14時42分

 本日、体験入学を行いました。
 体験学習として、フラワーアレンジメント・測量・建設機械を体験していただきました。暑い中、ご苦労様でした。

▼フラワーアレンジメント


▼測量


▼建設機械

夏休み直前の「憩いの広場」の様子

2016年7月20日 15時58分

 明日から夏休みで、水やりが困難な時期になります。自動で水やりができるよう、散水用の黒いチューブをつけました。鉢に植えていますので移動が楽にでき、管理しやすくなっています。
自動水やりチューブ

花壇では、夏の暑さに強いゼラニウム、ベゴニア、マリーゴールドなどの花が咲き誇ってます。
夏の草花

綿花も植えていますが、最近になって花が咲くようになりました。
上の写真が洋綿で、花は上を向いて咲いています。
下の写真は和綿で、花は下を向いて咲いています。
同じ綿花でも、花の咲き方や葉の形など違いがあります。
洋綿



←洋綿





和綿



←和綿

「憩いの広場」 夏の草花へ

2016年6月21日 16時30分

 「憩いの広場」の花壇には、数日前まで冬・春の草花が植わっていましたが、ポーチュラカをはじめ、ゼラニウム、ベゴニア、マリーゴールド、バーベナ、キンギョソウ、コリウスなどの夏の草花に植え替えました。
 これら夏の草花たちが、私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

本校生徒と保育園児が中央公園花壇植えつけ

2016年6月17日 09時14分

 6月16日(木)、雨が本降りになる直前、本校生徒とあすなろ保育園児が高松市の中央公園において、花壇の草花を植えつけました。園児は高校生に植え方を教わりながらポーチュラカを上手に植えていました。
 この様子は朝日新聞香川版2016年6月17日の記事に掲載されました。
 またKSB瀬戸内海放送RNC西日本放送のニュースでも、取り上げられていますので、ぜひご覧ください。

一宮小学校2年生と交流学習会 1週間後の様子

2016年6月15日 11時18分

 先週、一宮小学校2年生と交流学習会でサツマイモの苗を植えました。1週間たち、写真のように根付いたようです。盛夏に向かうにつれ、茎や葉が生い茂るようになります。

一宮小学校2年生と交流学習会実施

2016年6月8日 12時24分

 環境科学科2年生と一宮小学校2年生の交流学習会が本日行われました。
 今回の交流学習会ではサツマイモの苗を植えました。
 小学生は、高校生から植え方を教わり、またサツマイモに関するクイズに答えたりして楽しく交流しました。
 10月に収穫する予定です。おいしいサツマイモができますように。

  



高校生による植え方の説明









サツマイモを植えている様子





「憩いの広場」の湿生植物の様子

2016年6月3日 12時15分

 「憩いの広場」のハナショウブが、本日開花しました。今年3月に植たばかりなので、たくさんは咲きません。6月に入り、県内のあちらこちらでハナショウブやアヤメなどの花が見ごろとなっています。


 同じ場所に植えてあるイネが、1本だけ分げつ(枝分かれし新しい茎ができること)しました。これからさらに暑くなると成長が盛んになり、たくさん分げつをして、多くの穂が実ることでしょう。

「憩いの広場」のメダカ稚魚

2016年5月27日 16時40分

 「憩いの広場」にはメダカを飼育しているコンテナがあります。そのメダカが卵を産んだようで、卵がかえって稚魚になりました。体長数ミリだったので、私のカメラでは上手に撮影できませんでした。
 以前は水路などにたくさんメダカなどがいましたが、最近ではなかなか見ることができなくなってしまいました。渇水となると、メダカなどの生息場所が厳しい環境になってしまうことでしょう。今夏の香川県の水事情が悪くならないことを願います。
 

「憩いの広場」 綿が発芽、ポップコーンを定植

2016年5月24日 10時57分

 「憩いの広場」に5月18日、綿の種子を蒔きました。5月24日には写真のように発芽していました。種子は和綿と洋綿の2種類で、奈良県の木綿庵(別サイト)から入手しました。綿についての詳細は、他のサイトをご覧ください。
 生活デザイン科の生徒が被服製作で使う木綿類の原料は、この植物です。生徒の皆さん、ご存知でしたか?
綿が発芽
 花壇に、少しあいている場所があったので、ポップコーンを植えました。見た目は普通のスイートコーンと同じですが、お菓子のポップコーンの原料となります。お菓子のポップコーンは、普段食べているスイートコーンを使っても作れると思っている人が多いようですが、ポップコーン用のトウモロコシからしか作れません。
 紹介しているサイトがあるので、参考にしてください。日経電子版「すぐできる自由研究 ポップコーン、はじけるしくみを観察(別サイト)」
ポップコーン

「憩いの広場」の植物の姿

2016年5月11日 12時25分

  3月22日に植えた植物(塊茎)ですが、写真のようになりました。この植物の野生種はオモダカと呼ばれる水田雑草です。オモダカを祖先とした食用の栽培種が、この写真の植物です。
 この植物の名前はまた後日お伝えします。


  <3月22日に植えた植物(塊茎)>